海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2022年1月20日

オーステッド、韓国南部発電と洋上風力で覚書

 洋上風力大手のオーステッドは17日、韓国南部発電(KOSPO)と仁川洋上風力プロジェクトの共同開発について覚書(MOU)を締結したと発表した。  MOUはオーステッドが推進する続き

2022年1月19日

船協・友田副会長、スエズ運河庁主催イベントに参加、ラビア長官と面談

 日本船主協会は18日、友田圭司副会長がドバイを訪問し、ドバイ万博2020でスエズ運河庁(SCA)が主催するイベント「Suez Canal Supporting Global Tr続き

2022年1月19日

日本郵船とクヌッツェン、液化CO2輸送の合弁会社設立

 日本郵船は18日、ノルウェーのクヌッツェン・グループと液化CO2(二酸化炭素)の海上輸送・貯留事業のマーケティングと新規事業開拓を行う折半出資の合弁会社「Knutsen NYK 続き

2022年1月18日

SBIリーシング、船舶JOLCO拡大、自社船に進出へ、船舶専門部署を設置

 SBIホールディングス(北尾吉孝代表取締役社長兼CEO)傘下のSBIリーシングサービス(久保田光男代表取締役執行役員社長、以下、SBIリーシング)が、船舶向けJOLCO(購入選択続き

2022年1月18日

双日ら、グリーン水素製造・輸送の実証事業、豪州・パラオ間で

 双日は12日、豪州・パラオ間でのグリーン水素製造・輸送・燃料電池及び燃料電池船舶による利活用を促進する実証事業を開始すると発表した。豪州電力会社のCSエナジー、大日本コンサルタン続き

2022年1月18日

11月の内航オペ輸送実績、貨物船4%減、油送船3%減

 日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター60社の2021年11月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(39社)が前年同月比4%減の1714万3000続き

2022年1月18日

リスカ、コンテナ船のシェア拡大

 リベリア船籍の主管庁業務を手掛けるリスカはこのほど、昨年12月末時点でコンテナ船の総トン数ベースでの登録船シェアが世界全体の19%となり、首位を11年連続で維持したと発表した。 続き

2022年1月18日

郵船、コロナ対策で週5日の在宅勤務可能に

 日本郵船は17日、新型コロナウイルス感染防止対策として、同日以降の就労体制を見直したことを発表した。郵船の本店、支店の勤務者を対象に、出社率50%程度以下を目安とし、最大週5日の続き

2022年1月18日

パートナーズ・グループ、ノーススターを買収

 スイスの投資ファンドのパートナーズ・グループがオフショア支援船などを保有・運航するノーススターを買収することで合意した。ノーススターが13日、発表した。同社はこれまでインフラ投資続き

2022年1月17日

日本での船員交代で入国条件、比国・印、出国前に2度PCR検査

 日本での外国人船員の交代について、新型コロナウイルスの水際対策が強化された。新型コロナの市中感染が拡大しているフィリピンとインドから入国する船員について、日本への入国を可能な限り続き

2022年1月17日

海事都市ランキング、星港が首位維持、DNV調査、東京が5位に浮上

 船級協会のDNVは13日、世界の主要海事都市を評価したランキングを発表した。総合ランキングは前回に続きシンガポールが首位で、ロッテルダム(前回3位)、ロンドン(同5位)、上海(同続き

2022年1月17日

オランダのエネコ、洋上風力で英化学大手とPPA

 オランダの電力大手エネコは英化学メーカー大手イネオスとPPA(電力購入契約)を締結した。イネオスが11日に発表した。契約期間は10年で、エネコが参画する北海のベルギー沖のシーメイ続き

2022年1月14日

コブハム、イリジウム対応機種の認証取得、日本籍船への搭載可能に

 船舶用衛星通信機器メーカー大手のコブハム(Cobham)は、このほどイリジウムCertusサービスに対応する機種「SAILOR 4300」の工事設計認証を取得した。これにより、電続き

2022年1月14日

丸紅、豪・インドネシア間で水素の実証事業、水素吸蔵合金タンクで輸送

 丸紅は12日、豪州・インドネシア間のグリーン水素製造・輸送・利活用に関する実証事業の開始を発表した。南豪州での再生可能エネルギー由来の水素の製造、水素吸蔵合金タンクを使用したイン続き

2022年1月14日

DEME、オフショア支援船1隻を買船、ノルウェーのエイデスヴィクから

 ベルギーのDEMEは12日、ノルウェー船主エイデスヴィクからオフショア支援船“Viking Neptun”を買船すると発表した。DEMEは買船について、洋上風力発電業界の発展を支続き

2022年1月14日

中国のCTG、3件の洋上風力発電が稼働

 中国の国営電力会社の中国長江三峡集団(CTG)はこのほど、3件の洋上風力プロジェクトの稼働を開始したと発表した。発電容量は合計で3.1GWになる。  広東省陽江市、江蘇省南通市続き

2022年1月14日

神戸の海技者セミナー、204人参加

 国土交通省神戸運輸監理部は先頃、神戸ポートオアシス(神戸市中央区)で「めざせ!海技者セミナー in KOBE」を開催した。海運27社が参加し、学生など204人が訪れた。  昨年続き

2022年1月13日

WSM、独タンカー船社の株式過半数取得、タンカー部門の事業拡大

 ウィルヘルムセン・シップ・マネージメント(WSM)はこのほど、ドイツ・ハンブルクに本社を置くアレンケル・タンカーズの株式の80%を取得したと発表した。これに伴い、同社のタンカー5続き

2022年1月12日

商船三井と伊藤忠商事、アンモニア燃料供給船のAIP、星港事業に向け

 商船三井は11日、伊藤忠商事と共同でアンモニア燃料供給船の設計基本承認(AIP)を米国船級協会(ABS)から取得したと発表した。アンモニア燃料供給船のAIP取得は日本初。シンガポ続き

2022年1月12日

小型観光船の無人運航の実証実験実施、日本財団の「MEGURI2040」、丸紅らが開発

  日本財団は11日、横須賀市猿島にて小型観光船“シーフレンドゼロ”の無人運航の実証実験を実施した。同船は日本財団が推進する無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」で開発が進続き