海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2023年3月10日
2023年3月9日
国内船主による売船活動の停滞が続きそうだ。新規投資が難しく、引き続き償却資産が確保しにくいからだ。用船者による買取オプション(PO)の行使も、売船を躊躇させている。昨年までの好環…続き
2023年3月9日
JERAは8日、シェブロンとCCS(CO2回収・貯留)事業の共同検討に関する覚書を締結したと発表した。米国や豪州をはじめとする地域においてCCSに関する新規プロジェクト開発の可能…続き
2023年3月9日
国土交通省海事局安全政策課は8日、2月27日から今月3日にかけて開催されたIMO(国際海事機関)第9回船舶設備小委員会(SSE9)において、RORO旅客船の火災安全対策や救命艇の…続き
2023年3月9日
広島銀行は4月1日付の組織改編で、船舶ファイナンスに関するソリューション提供機能と審査機能の強化に向け体制の見直しを実施する。7日にひろぎんホールディングスが発表した。船舶ファイ…続き
2023年3月9日
日本郵船とグループ会社のNYKバルク・プロジェクト、日本海洋科学、郵船ロジスティクスは今月15日から17日に東京ビッグサイトで開催される「第11回WIND EXPO春2023〜[…続き
2023年3月9日
川崎汽船は経済産業省と日本健康会議が共同で実施する、優良な健康経営を実践している企業を顕彰する制度で「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に認定された。8日発表した。4年連続、5…続き
2023年3月9日
商船三井は経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する「健康経営銘柄」に3年連続で選定された。また、日本健康会議によって「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に5年連続で認定され、…続き
2023年3月8日
商船三井と北拓は7日、両社が設立した北拓・MOLウインドエナジー投資事業有限責任組合(北拓・MOL風力ファンド)が第1号の投資案件を実行したと発表した。ひびきウインドエナジーの1…続き
2023年3月8日
阪神地区の海事関係者で構成する神戸ラスキン会(事務局=日本海事協会<NK>神戸支部)は6日、第60回会合を湊川神社楠公会館(神戸市)で開催した(写真)。新燃料をテーマとしたため関…続き
2023年3月8日
三井住友海上火災保険は6日、海運業界向けの経営セミナー「内航海運業界における産業医制度とオンライン診療・服薬指導サービス」をオンライン形式で開催した。セミナーでは、医療法人社団政…続き
2023年3月8日
INPEXは2日、スコットランド沖合で操業中のモーレイ・イースト洋上風力発電所の持分16.7%を取得したと発表した。子会社のINPEXリニューアブル・エナジー・ヨーロッパ(IRE…続き
2023年3月8日
気象情報会社のウェザーニューズは7日、洋上風力発電設備の建設作業を支援するため、海上作業支援サービス「ANEMOI(アネモイ)」の提供を開始したと発表した。デンマークの電力大手オ…続き
2023年3月8日
海上保安庁の巡視船“せっつ”(3100総トン、ヘリコプター1機搭載型)が、東南アジア周辺海域での海賊対策の任務を終えて帰港したため、2月28日に神戸港で入…続き
2023年3月8日
日本船主協会は3日、友田圭司常勤副会長が在ロンドン日本人学校を訪問したと発表した。友田副会長は2月25日に同校を訪問し、海事諸団体作成の海事啓発資料の贈呈を行うとともに、日本海事…続き
2023年3月7日
1861年創立の世界的な海運企業グループであるノルウェーのウィルヘルムセン・グループの船舶管理会社ウィルヘルムセン・シップ・マネージメント(WSM)は1975年の設立。長年にわた…続き
2023年3月7日
シンガポールのテクノロジー企業マゼランX(Magellan X)と三菱商事はこのほど覚書(MOU)を締結し、スマートウォッチを用いた船員の業務管理・健康管理ソリューション「SOL…続き
2023年3月7日
英国の船価鑑定・船舶関連データ大手ベッセル・バリューがこのほどまとめた2022年の船種・船型・船齢別の市場価格変化率(年初と年末の比較)のレポートによると、タンカーは新造リプレー…続き
2023年3月7日
日本船主協会の友田圭司常勤副会長は2月28日、エジプト・イスマイリアのスエズ運河庁(SCA)本部で開催されたSCAと国際海運集会所(ICS)の対面対話に、ICSの運河委員会委員長…続き
2023年3月7日
川崎汽船は6日、英資源大手のアングロ・アメリカンとの間で脱炭素化に向けた取り組みを共同で研究・推進するための協議会を設立する覚書に署名したと発表した。両社は同協議会を通じて運航の…続き