海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2011年5月2日

商船三井・役員人事、宍戸氏が代表取締役副社長

宍戸氏が代表取締役副社長 商船三井、役員人事を内定    商船三井は4月28日、株主総会(6月23日開催予定)以降の役員人事を内定、発表した。取締役人事では、宍戸敏孝続き

2011年5月2日

郵船、環境経営支援ローンで最高評価

郵船、環境経営支援ローンで最高評価    日本郵船は4月28日、三菱東京UFJ銀行による「環境経営支援ローン(CSR型)」で最高評価を得たと発表した。今回の評価に基づく続き

2011年5月2日

バリシップPR映像がユーチューブに

バリシップPR映像がユーチューブに    5月に今治で開催される海事展「バリシップ2011」のPR映像が完成し、このほど動画投稿サイト「ユーチューブ」に配信された。  続き

2011年5月2日

ダイビル社長に山本副社長

ダイビル社長に山本副社長    ダイビルの社長に同社代表取締役副社長執行役員の山本竹彦氏が就任する。6月24日開催の定時株主総会で選任し、株主総会後の取締役会で正式決定続き

2011年4月28日

外航船舶代理店業協会セミナー、輸送上のトラブル事例紹介

輸送上のトラブル事例紹介 外航船舶代理店業協会、会員企業招きセミナー    外航船舶代理店業協会(JAFSA)は26日、都内のホテルで会員企業を対象に第13回セミナー続き

2011年4月28日

各港が外国客船の呼び戻しに動く、風評被害払拭に注力

外国客船の呼び戻しに動く 各港、風評被害払拭に注力    東日本大震災と福島第1原発事故の影響で外国クルーズ客船の抜港が相次ぐ中、国内各地の港湾局は客船の寄港回復に向続き

2011年4月28日

漁業関係被災者に広域的な就職斡旋

漁業関係被災者に広域的な就職斡旋    国土交通省は農林水産省、厚生労働省と連携して、東日本大震災による漁業関係被災者に対する、全国規模の就職斡旋を行う。  大震災に伴続き

2011年4月28日

東京MOU、構造安全と喫水線を検査

東京MOU、構造安全と喫水線を検査    アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOU(日本など18カ国・地域で構成)は先週、韓国続き

2011年4月27日

郵船・加藤専務、自動車船は今後も年3~4隻建造

自動車船、今後も年3~4隻建造 郵船・加藤専務、エネルギー部門はLNGに重点    日本郵船で「自動車輸送」、「エネルギー輸送」、「客船」の各本部長を務める加藤正続き

2011年4月27日

国船協・SI講座、社会的認知に期待

SI講座、社会的認知に期待 国船協、船舶管理の担い手確保へ    今月から東京で始まった初の「SI(船舶管理監督)養成講座」。日本人海技者育成のための一大プロジェク続き

2011年4月26日

上海港のストライキ収束、事業者の手数料引き下げへ

上海港のストライキ収束 事業者の手数料引き下げへ  先週、中国・上海の外高橋コンテナターミナルなどで、海上コンテナのドレージ運転手らによる大規模なストライキが発生したが、事態は収続き

2011年4月25日

国際船員労使、海上労働力確保へ船員国と協力

海上労働力確保へ船員国と協力 国際船員労使、原発事故問題で    外航日本商船隊に乗り組む外国人船員の労使、全日本海員組合(JSU、藤澤洋二組合長)と国際船員労務協続き

2011年4月25日

国交省、28日から港湾放射線対策

国交省、28日から港湾放射線対策 測定方法や基準値・除染の指針公表    国土交通省は22日、港湾の放射線対策を28日から開始すると発表した。京浜港の輸出コンテナ続き

2011年4月25日

日本商工会議所、「非放射能汚染証明書」を発給

「非放射能汚染証明書」を発給 日本商工会議所    日本商工会議所は20日、全国の商工会議所で対応している「非放射能汚染証明」の発給件数が、4月15日までの19日間で続き

2011年4月25日

DBSフェリー、境港から敦賀港に延伸試験

境港から敦賀港に延伸試験 韓国船社DBSフェリー    境/東海(韓国)/ウラジオストク間で国際定期フェリーを運航している韓国船社DBSクルーズフェリーは来月、境港続き

2011年4月25日

早駒運輸、復興メッセージ垂れ幕

早駒運輸、復興メッセージ垂れ幕    神戸港で遊覧船を運航する神戸シーバス(早駒運輸)は、東日本大震災復興へのメッセージ垂れ幕を船体に掲げている。船内では募金活動も続き

2011年4月25日

IMO法律委、海賊対処の法制化議

IMO法律委、海賊対処の法制化議論    IMO(国際海事機関)の第98回法律委員会(LEG98)が4日~8日に英国のIMO本部で開催され、海賊対処に関する国内法制など続き

2011年4月25日

東北運輸局、小名浜庁舎で海事業務再開

東北運輸局、小名浜庁舎で海事業務再開    国土交通省東北運輸局は26日、東日本大震災で一時閉鎖していた福島運輸支局小名浜庁舎で海事関係業務を一部再開する。また、同運輸続き

2011年4月25日

光陽フェリー、スケジュール改編

光陽フェリー、スケジュール改編    韓国・光陽/下関間で国際定期フェリーを運航している韓国船社、光陽フェリーは24日の光陽発の便からスケジュールを改編する。現在、下関続き

2011年4月25日

1次補正、港湾荷役機器復旧に97億円

1次補正、港湾荷役機器復旧に97億円    22日に発表された国土交通省関連の2011年度第1次補正予算案は、港湾荷役機器などの復旧のための予算として97億円が計上され続き