海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2011年2月17日
日本郵船、ビル省エネで関東経産局長賞を受賞 日本郵船が所有する郵船ビルディング(東京都千代田区丸の内)はこのほど、経済産業省関東経済産業局からエネルギー管理優良事…続き
2011年2月17日
川汽・川崎近海の熊谷元社長、偲ぶ会に140人 昨年2月20日に死去した川崎汽船と川崎近海汽船の元社長、熊谷清氏を偲ぶ会が16日、川崎汽船の新谷功相談役と川崎近海汽…続き
2011年2月16日
船舶融資めぐり専門家が分析 マリンネット・セミナー<下> ◆「船籍選択に関するここだけの話」 マーシャルアイランド海事局 岡本雅治日本代表 今、船…続き
2011年2月16日
船舶融資めぐり専門家が分析 マリンネット・セミナー<上> マリンネット(東京・虎ノ門、岡崎英嗣社長)は2月9日に東京都内の海運ビルで「船舶融資をめぐる最近の論点…続き
2011年2月16日
同型バラスト水装置、承認簡略化 処理能力のみ異なるシステムで IMO(国際海事機関)第15回ばら積み液体・気体小委員会(BLG15)が先週開催され、バラスト水管…続き
2011年2月16日
「断じて容認できない」 日本長距離フェリー協会、高速無料化実験に反対 日本長距離フェリー協会(鈴木修会長)は10日、国土交通省が公表した2011年度の高速道路無…続き
2011年2月16日
大畠国交相、「高速無料化実験で検討の場」 国土交通省の大畠章宏大臣は15日の会見で、高速道路無料化実験の今後の進め方について、検討の場を設ける方針を示した。 &n…続き
2011年2月16日
25日に神戸ラスキン会 阪神地区の海事関係者の会合「ラスト・フライデー・ミーティング」(略称:神戸ラスキン会)は25日、第29回会合を日本海事協会(NK)神戸支部…続き
2011年2月16日
1月のPSC、処分対象28隻 国土交通省海事局によると、1月にPSC(ポート・ステート・コントロール)で国際条約が定める基準に対する重大な不適合によって航行停止命…続き
2011年2月15日
フィリピンに係船装置訓練施設 国際船員労使、商船三井施設内に設置 国際船員労務協会(萬治隆生会長)は10日、フィリピンの商船三井の船員訓練センター内に建設された船員教育訓練用…続き
2011年2月15日
高速無料化政策に「断固抗議」 海員組合・藤澤組合長が声明 全日本海員組合の藤澤洋二組合長(写真)は10日、高速道路料金の無料化政策について、船員の雇用と生活を奪うものとして「…続き
2011年2月15日
さんふらわあ、松山寄港を中止 フェリーさんふらわあ傘下の関西汽船は8日、大阪/別府航路の上り便で寄港している松山寄港を取りやめると発表した。5月1日から大阪/別府航路は直航便…続き
2011年2月10日
海事展バリシップへの協力要請 今治市長や船主ら都内関係機関を訪問 今治市で今年5月に国際海事展「バリシップ2011」が開催されるのを前に、今治市の菅良二市長や船主・造船所のト…続き
2011年2月10日
海員・港湾労組、延べ115隻査察 荷役機器の安全点検も実施 海員・港湾労組で構成する日本海員港湾労働組合協議会(海港労協)は、1月25日から同27日に全国44港で実施したFO…続き
2011年2月10日
安全推進活動、200隻超を訪船 日本郵船 日本郵船は昨年12月1日から今年1月31日までの2カ月間、冬季安全推進キャンペーン「SAIL ON SAFETY」を実施した。冬季の…続き
2011年2月10日
イラン・セミナー、大阪で開催 イラン・ビジネスセミナーが8日、大阪商工会議所で開催された。同国内陸部の都市アラクから22社がミッションとして来日し、日本企業との取引をアピール…続き
2011年2月10日
大阪でクルーズセミナー、200人参加 3月10日大阪港に初入港する大型客船“クイーンメリー2”(15万総トン、QM2)の記念イベントとして、「クルーズ…続き
2011年2月9日
バンカー価格急騰、600ドル突破 船社が減速運航強化へ 船舶燃料油(バンカー)価格が急騰し、指標となるシンガポール積み380CST油でトン当たり600ドルを突破した。600ド…続き
2011年2月9日
海賊問題で割増保険料、負担は大 VLで1航行5.6万ドルのケースも 国内の損害保険会社は海賊問題に絡んで先月28日から船舶戦争保険の除外水域を拡大し、割増保険料(A/P)の適…続き
2011年2月9日
大阪港、クルーズポート予算化 大阪市港湾局は来年度予算に「クルーズ客船によるインバウンド誘致」として1500万円を新規に盛り込んだ。また、誘致に向けたインセンティブとして、入…続き