海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2011年1月19日

大畠国交相、トン税・船員税制、12年度要望へ

トン税・船員税制、12年度要望へ 大畠国交相、「港の使い勝手向上を」    国土交通省の大畠章宏大臣(海洋政策担当大臣=写真)は18日の就任会見で、2012年度以降の続き

2011年1月18日

マーシャル船籍、今治に拠点、現地で登録手続き完結

マーシャル船籍、今治に拠点 現地で登録手続き完結、今春開設へ  マーシャル籍船の登録業務を行っているIRI(インターナショナル・レジストリーズ)は今春、愛媛県・今治に事務所を開続き

2011年1月18日

IMO復原性・満載喫水線小委、損傷時復原性要件の見直し開始

損傷時復原性要件の見直し開始 IMO復原性・満載喫水線小委員会  IMO(国際海事機関)第53回復原性・満載喫水線・漁船小委員会が先週、英国ロンドンで開催された。衝突・座礁事故続き

2011年1月18日

阪神大震災説明の多言語化工事が完成

阪神大震災説明の多言語化工事が完成  神戸市内のメリケンパークにある「神戸港震災メモリアルパーク」で進められてきた多言語化改修工事がこのほど完成した。近年、中国や韓国からの観光続き

2011年1月18日

神戸旅客船協会が60周年、飛躍期す

神戸旅客船協会が60周年、飛躍期す  神戸旅客船協会は14日、神戸市内のホテルで新年賀詞交換会を開催した。あいさつした加藤琢二会長(ジャンボフェリー会長=写真)は、高速道路料金続き

2011年1月18日

大畠国交相、「“馬淵流”を大事に」

大畠国交相、「“馬淵流”を大事に」  国土交通省の大畠章宏大臣は17日午前、同省大臣室で馬淵澄夫前大臣と事務引き継ぎを行った。大畠大臣は「“続き

2011年1月17日

米国油濁法に改正の動き、責任主体が拡大

米国油濁法に改正の動き 責任主体が拡大、「影響深刻」と専門家  石油掘削リグ“Deepwater Horizon”の原油流出事故はメキシコ湾に大きな油濁続き

2011年1月17日

馬淵・前国交相が退任会見、交通行政は「国家の背骨」

交通行政は「国家の背骨」 馬淵・前国交相が退任会見  国土交通省の馬淵澄夫・前大臣は14日に退任会見を行い、4カ月間の大臣、1年間の副大臣時代の国土交通行政を振り返った。国土交続き

2011年1月17日

国交相に大畠氏、海事にも造詣深く

国交相に大畠氏、海事にも造詣深く  菅第2次改造内閣の国土交通大臣に大畠章宏衆議院議員(民主党、茨城県第5区=写真)が就任した。海洋政策担当も兼務する。昨年9月から菅改造内閣で続き

2011年1月17日

本四連絡高速料金、2月上旬までに策定

本四連絡高速料金、2月上旬までに策定  国土交通省は、本州四国連絡高速道路の新料金を来月上旬までに決める方針だ。同料金を話し合う「第1回本四高速の料金などに関する調整会議」が1続き

2011年1月17日

鉄道・運輸機構、旭タンカーら表彰

鉄道・運輸機構、旭タンカーら表彰  鉄道建設・運輸施設整備支援機構はあす18日、同機構の業務遂行に貢献・功績のあった船舶関係事業者に対する表彰式を開催する。今年は船舶共有建造事続き

2011年1月13日

商船三井、船舶エネルギー効率管理計画を策定

船舶エネルギー効率管理計画を策定 商船三井、タンカーで運用開始    商船三井は12日、「船舶エネルギー効率マネージメントプラン」(SEEMP)を策定し、運用を開始し続き

2011年1月13日

水先人/船社の協議会発足、指名制度の定着化に向け

水先人/船社の協議会発足 指名制度の定着化に向け    日本水先人会連合会は12日、「指名制度運用協議会」(仮称)を発足させることを明らかにした。船社による水先人の指続き

2011年1月13日

ハウステンボス、長崎/上海間で貨客船運航計画

ハウステンボス、船会社を設立 長崎/上海間の貨客船でカジノも    旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)が支援する佐世保市のリゾート施設「ハウステンボス」(HTB)が続き

2011年1月12日

「Sea Asia」、4月にシンガポールで開催

「Sea Asia」、アジアの声を発信 4月にシンガポールで開催    4月にシンガポールで国際海事展「Sea Asia 2011」が開催される。シートレード社など続き

2011年1月12日

船舶金融でもアジアが存在感、DnB NOR銀が説明

船舶金融でもアジアが存在感 DnB NOR銀が説明、要因に金融の新規参入    ノルウェーの船舶金融大手DnB NORのエリック・ガンダーセン・パップ氏は11日、海続き

2011年1月12日

HSHと中国開発銀が関係強化、船舶分野などで共同融資

HSHと中国開発銀が関係強化 船舶分野などで共同融資  世界最大の船舶融資銀行であるドイツの金融大手HSHノルドバンクと中国国営の中国開発銀行は7日、両社の事業面での協力関係続き

2011年1月12日

日本郵船、給食・飲食業2社の株式譲渡

給食・飲食業2社の株式譲渡 日本郵船、西洋フード・グループに    日本郵船は同社グループで給食事業を展開する千代田給食サービスと飲食業の丸の内ポールスターの株式を続き

2011年1月11日

大阪市、今年は「クルーズポート元年」

大阪市、「クルーズポート元年」 今年の客船寄港数、延べ23回  今年、大阪港に外国クルーズ客船が多く寄港するのを受け、大阪市は「クルーズポート元年」と位置付け、客船誘致に努めて続き

2011年1月11日

日本旅客船協会の村木会長「道路との競合が厳しい」

「道路との競合が厳しい」 日本旅客船協会の村木会長  日本旅客船協会は7日、都内で新年賀詞交歓会を開催した。村木文郎会長(野母商船会長、写真)があいさつし、離島補助など大幅な予続き