海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2011年4月7日
MLC対応で初の船舶検査 リベリア船籍 リベリアはこのほど、ILO(国際労働機関)海事労働条約(MLC)に関する船舶のインスペクションを初めて実施したことを明ら…続き
2011年4月7日
50ノット超のLNG高速フェリー インキャット、南米向け建造中 豪州の高速船造船会社インキャットは、LNG高速フェリー(イラスト参照)を建造していることを明らか…続き
2011年4月7日
外国客船の日本寄港、抜港止まらず 今月、那覇以外はほぼゼロ 東日本大震災や原発事故の影響で、今春、日本に寄港予定していた外国クルーズ客船の抜港、航路変更が止まら…続き
2011年4月7日
船員税制、8日に第3回検討会 国土交通省海事局は8日、第3回「日本人船員にかかる税制に関する検討会」を開催する。外航日本人船員の労働の特殊性を踏まえて減税手法など…続き
2011年4月7日
ハウステンボス、海賊船が就航 ハウステンボス(佐世保市)で2日から人気アニメ「ONE PIECE(ワンピース)」に登場する海賊船“サウザンド・サニー号…続き
2011年4月7日
海洋産業研、海からの復興支援策を募集 海洋産業研究会は、東日本大震災に際して「海からの視点による復旧復興方策」の提案を広く募っている。沿岸海底沈没物の把握や撤去、…続き
2011年4月7日
海賊対処護衛、3月末までに1639隻 国土交通省海事局によると、海賊対処法に基づく商船の護衛活動は、2009年7月28日から今年3月末までに191回で1639隻を…続き
2011年4月6日
CO2排出削減手法を共同提案 日本と国際海運業界、IMO会合で 国土交通省海事局は、3月28日から4月1日までロンドンで開催されたIMO(国際海事機関)の第3回…続き
2011年4月6日
船舶の最適トリムシステム開発 商船三井、自動車船で最大4%省エネ効果 商船三井は5日、三井造船昭島研究所と共同で、船舶の最適トリムシステムを開発したと発表した。…続き
2011年4月6日
船舶のCO2削減技術開発を評価 国交省 国土交通省は3月30日に開催したマリンイノベーション検討会評価部会(委員長=高崎講二・九州大学総合理工学研究院教授)で、…続き
2011年4月6日
フェリーで移住支援プロジェクト 日本長距離フェリー協会は1日、東日本大震災の被災者が集団で移住し、長距離フェリーを利用する場合、乗船料金を支援すると発表した。利用…続き
2011年4月6日
日本郵船、SRI指標に9年連続選定 日本郵船は5日、社会的責任投資(SRI)の代表指標の英国のFTSEグループの「FTSE4Good Global Index」の…続き
2011年4月5日
茨城・常陸那珂/苫小牧サービス再開 川崎近海、6日の“ほっかいどう丸”から 川崎近海汽船は3月11日以降休止していた茨城・常陸那珂/苫小…続き
2011年4月5日
商船三井、安全キャンペーン 「4ゼロ」目標に集中訪船 商船三井は4日、全運航船を対象に「安全キャンペーン」を1日から開始したと発表した。昨年4月に策定した中期経…続き
2011年4月5日
日本郵船、救援物資を無償輸送 コンテナトレーラーで日用品を被災地へ 日本郵船は4日、郵船グループの日本コンテナ輸送のコンテナトレーラーで、東日本大震災の被災地に…続き
2011年4月4日
ソブコム社社長が郵船を訪問 協力関係の強化と日本寄港の安全性を協議 日本郵船は1日、ロシア最大の国営船社ソブコムフロット社のセルゲイ・オットーヴィチ・フランク社…続き
2011年4月4日
統一ロゴをリニューアル NYKグループ、一体感強め戦略的事業拡大へ 日本郵船グループは4月1日から「NYKグループ統一ロゴ」(写真)のデザインをリニューアルした…続き
2011年4月4日
「グローバルな視点で世界を」 川崎汽船・黒谷社長、入社式あいさつ 川崎汽船の黒谷研一社長は1日の入社式で、「私たちは輸送によって世界経済を支えるという役割を担っ…続き
2011年4月1日
LNG・海洋事業に重点 郵船、6年間で1.8兆円を投資 日本郵船は31日、2011年度を初年度とする3カ年の中期経営計画「More Than Shipping …続き