海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2010年12月8日
オフショア支援船事業へ融資国際協力銀、Kラインオフショアに 国際協力銀行(JBIC)は7日、川崎汽船が95%出資するノルウェーのKラインオフショアASとオフショア支援船運航事業を対…続き
2010年12月8日
高速道路新料金、年内に方向性馬淵国交相、民主部門会議で議論 国土交通省の馬淵澄夫大臣(写真)は7日の会見で、来年4月以降の高速道路の料金体系について、年内にも方向性を示す考えを明ら…続き
2010年12月8日
東京スター銀の木原氏が退職 東京スター銀行の木原知己トランスポーテーションファイナンスグループ統括部長(写真)が近く同行を退職することになった。日本の船舶融資における第一人者として…続き
2010年12月8日
“飛鳥Ⅱ”、2011年上期商品発表 郵船クルーズは7日、“飛鳥Ⅱ”(5万142トン)の2011年上期商品として国内クルーズ8コースと海外クルーズ3コースの計11コースを発表した。来…続き
2010年12月7日
東欧系船員を拡充、英国に拠点太洋日本汽船 長谷川社長に聞く 川崎汽船グループの船舶管理会社、太洋日本汽船の長谷川陽一社長は本紙のインタビューに応じ、ウクライナにマンニング会社を設立…続き
2010年12月7日
救命艇離脱要件強化、採択見送りIMO・海上安全委員会 IMO(国際海事機関)第88回海上安全委員会(MSC88)が先週まで英国で開催された。救命艇の予期せぬ落下による人身事故を防止…続き
2010年12月7日
外国籍船の特償率16%に縮減特償・圧縮記帳延長、トン税は継続課題 船舶の特別償却制度、買換特例(圧縮記帳制度)の存続が決まった。ただし、外航の外国籍船は特償率は18%から16%に縮…続き
2010年12月7日
日本財団、総合海洋計画を開始世界初の総合研究、未来の海を予測 日本財団とブリティシュコロンビア大学は共同で総合海洋プログラム「NFネレウス—未来の海を考える」を開始する。6日に日本…続き
2010年12月7日
海賊対処護衛、先月末に1307隻 国土交通省海事局によると、海賊対処法に基づく護衛対象船舶は昨年7月28日から今年11月末までの154回の護衛活動で1307隻に上った。1回平均で8…続き
2010年12月6日
船舶融資②【愛媛銀行】50年以上の歴史を持つ老舗銀行 愛媛銀行による外航船融資の歴史は古く、1956年には最初のファイナンスを実行しており、当地では一番早い。既にこの分野の融資では…続き
2010年12月6日
「大型船ほどコスト削減効果大」マン島船籍、日本船主に登録呼び掛け マン島船籍登録を担うマン島海運局は2日に都内の英国大使館で船主らを招いてレセプションを開催し、費用対効果の高さをア…続き
2010年12月3日
料金多様化・低減へ第一歩水先指名制の試行事業が終了、本格実施 水先要請の指名制トライアル事業が終了し、本格的な運用の段階に入った。水先サービスのユーザーである船社側から、水先料金の…続き
2010年12月3日
中国海事2大学76人に奨学金日本郵船 日本郵船グループは中国の上海海事大学、大連海事大学の学生76人に奨学金を贈ることを決め、このほど授与式が行われた。2日発表した。奨学金制度は社…続き
2010年12月3日
日印海上保安機関、協力促進 海上保安庁の鈴木久泰長官とインド沿岸警備隊のアニル・チョプラ長官による日印海上保安機関長官級会合が11月29日に開催され、海賊対策やセキュリティ対策の強…続き
2010年12月3日
商船三井、移動図書館車を輸送 商船三井は、NPO法人Sapesi-Japan「南アフリカ初等教育支援の会」(以下サペシジャパン)が教育支援のために南アフリカ共和国に送る移動図書館車…続き
2010年12月2日
定期船、供給増も「焦りなし」アジア船主、海運情勢を意見交換 アジア船主フォーラム(ASF)は11月30日に沖縄でシッピング・エコノミックス・レビュー委員会(SERC)を開催し、了解…続き
2010年12月2日
税調査定、海運税制の難局続く特償の維持拡充、トン税要望撤回が前提 政府税制調査会は11月30日、2011年度税制改正要望に対する1次査定を示した。トン数標準税制の拡充要望は「認めら…続き
2010年12月2日
海員組合、欧運輸労連に人員派遣国際活動の体制強化 全日本海員組合の藤澤洋二組合長、森田保己国際局長らが1日に記者会見し、ITF(国際運輸労連)の欧州地域組織である欧州運輸労連(ET…続き
2010年12月2日
「距離比例制」強く求める日本長距離フェリー協会、高速道路料金体系で提言 日本長距離フェリー協会は1日、高速道路料金見直しに対する提言と見解を公表した。来年3月末で現行割引制度が終了…続き
2010年12月1日
豪州政府、PSC検査を厳格化珊瑚礁の座礁事故、過労が原因か 豪州海事安全庁(AMSA)がポートステートコントロール(PSC)検査を厳格化している。特に船内記録簿(Rest/Work…続き