海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2011年4月18日

海事センター、被災者に救護マット寄贈

海事センター、被災者に救護マット寄贈    日本海事センターは15日、東日本大震災の被災者に対する追加支援を行ったことを明らかにした。東洋熱工業(本社=東京)の協力を得続き

2011年4月15日

「おでんせ、ふじ丸」、被災地支援活動、密着レポート

「おでんせ、ふじ丸」 被災地支援活動、密着レポート    商船三井が客船“ふじ丸” (日本チャータークルーズ、2万3235トン)をチャーターし続き

2011年4月15日

商船三井フェリー、大洗/苫小牧の運航再開は6月

大洗/苫小牧、運航再開は6月 商船三井フェリー    商船三井フェリーは、大洗/苫小牧航路を6月にも運航再開したい考えだ。東日本大震災で被害を受けた大洗港に海砂が流入続き

2011年4月15日

原発問題の風評被害回避へ、国の迅速対応が不可欠

国の迅速対応が不可欠 原発問題の風評被害回避へ    東京電力福島第1原子力発電所の事故による放射性物質の放出問題で、各国による船舶や貨物の検査が実施・計画される中、続き

2011年4月15日

SHKライン、4市に義援金

SHKライン、4市に義援金    新日本海フェリーや阪九フェリー、日本クルーズ客船などで構成するSHKライングループは、石巻市、釜石市、八戸市、大船渡市に義援金を拠出し続き

2011年4月14日

《連載》郵船グループの技術と創造力/GODI・小林進二社長インタビュー

郵船グループの技術と創造力 グローバル オーシャン ディベロップメント 「商業ベースの海洋調査、開拓へ」 小林進二社長インタビュー    文部科学省の独立行政法人であ続き

2011年4月14日

海運業界、風評被害の悪化を警戒

海運業界、風評被害の悪化を警戒 福島原発「レベル7」引き上げで    東京電力福島第1原子力発電所事故の国際評価尺度が最悪の「レベル7」へ引き上げられたことを受け、海続き

2011年4月14日

中国の食品輸入規制、混乱生じる

中国の食品輸入規制、混乱生じる 農水省、具体的要求を確認・回答待ち    中国が福島原発事故を受け、福島県など東日本12都県産の全食品と飼料の輸入停止に加え、12都県続き

2011年4月14日

国際油濁補償基金、“Hebei Spirit”、支払い承認

“Hebei Spirit”、支払い承認 国際油濁補償基金会合、一定条件が前提    国際油濁補償基金(IOPCF)の3会合が3月29日から今続き

2011年4月14日

途上国船員・教育者養成を補助、国交省が事業者募集

途上国船員・教育者養成を補助 国交省が事業者募集、教育者は上限20人    国土交通省海事局は12日から「開発途上国船員養成事業」の事業者の募集を開始した。28日まで続き

2011年4月14日

神原汽船、荷動き回復で業績改善

神原汽船、荷動き回復で業績改善 国際複合一貫輸送を強化、倉庫増設も    神原汽船を中核とした常石グループの海運事業の2010年12月期決算は、売上高が前の期に比べて続き

2011年4月13日

マン島船籍、アジア展開強化、星港に検査官

アジア展開強化、星港に検査官 マン島船籍、近くマニラにも    マン島船籍はアジア展開を強化している。シンガポールに検査官として、船舶に関する技術、船舶管理の経験が豊続き

2011年4月13日

海事展「Sea Asia」が開幕、シンガポールで1.2万人が来場見込み

海事展「Sea Asia」が開幕 シンガポールで1.2万人が来場見込み    シンガポールで12日、国際海事展「Sea Asia 2011」が開幕した。展示会や併催の続き

2011年4月13日

太平洋フェリー、名古屋便が仙台初入港

太平洋フェリー、名古屋便が仙台初入港 通常運航再開は通信回復がカギ    太平洋フェリーの“きそ”が11日、仙台港に入港した。名古屋港からの便続き

2011年4月13日

日本郵船氷川丸が81周年記念イベント

日本郵船氷川丸が81周年記念イベント    日本郵船は、横浜港の山下公園前に係留されている“日本郵船氷川丸”が4月25日に生誕81周年を迎えるこ続き

2011年4月13日

“にっぽん丸”、世界一周へ出航

“にっぽん丸”、世界一周へ出航    商船三井客船の“にっぽん丸”(2万2472総トン)が11日、横浜港から世界一周クル続き

2011年4月13日

3月のPSC、処分対象11隻

3月のPSC、処分対象11隻    国土交通省海事局が11日発表した3月のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果によると、国際条約が定める基準に対する重大な不適合続き

2011年4月13日

“飛鳥Ⅱ”、8月~10月の商品発表

“飛鳥Ⅱ”、8月~10月の商品発表    郵船クルーズは11日、“飛鳥Ⅱ”(5万142総トン)の8月~10月のクルーズを続き

2011年4月13日

船員手帳、雇入契約手続きも弾力運用

船員手帳、雇入契約手続きも弾力運用    国土交通省は11日、東日本大震災で被災した船員などについて、船員手帳、雇入契約、船員の未払い賃金の立替払いなどの申請手続きも弾続き

2011年4月13日

川崎汽船、社会的責任投資の指標に採用

川崎汽船、社会的責任投資の指標に採用    川崎汽船は英国FTSE社の社会的責任投資(SRI)の代表的な指標「FTSE4Good Global Index」に継続採用さ続き