海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2011年5月24日

IMO、海賊問題で武装警備員の暫定指針

IMO、武装警備員の暫定指針 海賊問題、旗国は活用可否の方針を  ソマリア海賊問題が一向に収まりを見せない中で、民間武装警備員の活用について現実的な検討が始まっている。IMO(続き

2011年5月24日

船協、商船5高専の進学ガイダンス

商船5高専の進学ガイダンス 船協、日本人海技者確保策の一環で  日本船主協会は7月、中学生向けの「国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンス」を横浜、博多、神戸の3カ所続き

2011年5月24日

原発風評被害防止へ、IMOで説明

原発風評被害防止へ、IMOで説明  福島第1原子力発電所事故による海運への風評被害防止のため、日本は情報提供を継続している。国土交通省によると、先週まで開催されたIMO(国際海続き

2011年5月24日

“Celebrity Milenium”、13年に長崎、神戸、横浜初寄港

“Celebrity Milenium”、13年に長崎、神戸、横浜初寄港  “Celebrity Milenium”(9万100続き

2011年5月23日

バリシップ交流会に1000人超、国内外から多数、親交深める

バリシップ交流会に1000人超 国内外から多数、親交深める  海事展「バリシップ2011」の開催にあわせて、19日夜に今治国際ホテルで交流会が催された。全国各地や海外から海事関続き

2011年5月23日

今治海事展・国際会議、新日鉄の三村明夫会長が特別講演

今治海事展・国際会議 新日鉄の三村明夫会長が特別講演 今治船主、舶用メーカー経営者が座談会  バリシップ国際会議の2日目は新日本製鉄の三村明夫会長による特別講演のほか、舶用メー続き

2011年5月23日

今治杯・腕相撲、大島造船・南社長が制す

今治杯・腕相撲、大島造船・南社長が制す  20日の「バリシップ2011」交流会の余興として催された「バリシップ杯アームレスリング・トーナメント」。業界一の腕っ節の強さを決める腕続き

2011年5月23日

川汽、佐伯専務が副社長昇格

川汽、佐伯専務が副社長昇格 黒谷氏ら6人が取締役退任  川崎汽船は20日の取締役会で、6月1日付で佐伯隆専務執行役員の副社長執行役員への昇格を決めた。“K&rdqu続き

2011年5月23日

日本の客船、東北クルーズを再開、“ぱしび”が八戸寄港

日本の客船、東北クルーズを再開 “ぱしび”が八戸寄港、震災後初めて  日本のクルーズ客船が東北へのクルーズを再開した。日本クルーズ客船の“ぱ続き

2011年5月23日

商船三井、海難事故対応訓練、ケープの油濁事故想定

商船三井、海難事故対応訓練 ケープの油濁事故想定、模擬会見も  商船三井は19日、海難事故緊急対応訓練を実施した。ケープサイズ・バルカーが瀬戸内海備讃瀬戸航路で内航船と衝突し、続き

2011年5月20日

「バリシップ2011」が開幕、海事関係者が今治に集結

「バリシップ2011」が開幕 国内外から海事関係者が今治に集結    愛媛県今治市で19日、海事展「バリシップ2011」が開幕した。2009年に西日本初の海事展として続き

2011年5月20日

《バリシップ2011・国際会議》/商船三井の芦田会長が講演

《バリシップ2011・国際会議》 商船三井の芦田会長が講演 専業造船首脳がパネルディスカッション    「バリシップ2011」初日の19日午後、今治国際ホテルで海事プ続き

2011年5月20日

外国客船、年内に日本寄港を再開

外国客船、年内に日本寄港を再開 RCI「九州は安全と確認」    東日本大震災や福島第1原発事故の影響で日本寄港を見合わせていた外国クルーズ客船が、年内の寄港再開に動続き

2011年5月20日

郵船、子育て支援認定マークを取得

郵船、子育て支援認定マークを取得    日本郵船は19日、東京労働局から子育て支援認定マーク「くるみん」を取得したと発表した。認定を受けたのは2度目。出産した社員の育児続き

2011年5月19日

《連載》強者・今治船主 <下>/好条件発注でますます強く

《連載》強者・今治船主 <下> 好条件発注でますます強く 金融充実、人や情報の集積効果も     ■リーマン後も発注  「大手船主」という定義の仕方はさまざま続き

2011年5月19日

宮原船協会長「国際競争力、海賊問題で理解促進」

国際競争力、海賊で理解促進 宮原船協会長、激動の2年振り返る    日本船主協会の宮原耕治会長(日本郵船会長、写真)は18日、任期満了に伴う退任前の最後の定例記者会見続き

2011年5月19日

船協の次期会長に芦田・商船三井会長

次期会長に芦田・商船三井会長 日本船主協会    日本船主協会は18日の定例理事会で、次期会長候補として商船三井の芦田昭充代表取締役会長(写真)を推薦することを了承し続き

2011年5月19日

日本人船員の確保・育成議論スタート、役割分担論点に

養成内容・規模、役割分担論点に 日本人船員の確保・育成議論スタート      日本人船員(海技者)の役割変化、供給源の多様化、新人船員養成における一部民間での続き

2011年5月18日

太陽光発電の給電安定化、郵船などが実証実験

太陽光発電船の船内給電安定化 郵船/川重/MTI/NKが実証実験    日本郵船は川崎重工業、MTI、日本海事協会(NK)と共同開発している船舶用「ハイブリッド給電シ続き

2011年5月18日

郵船の自動車船、“環境フラッグシップ”に

“環境フラッグシップ”に 郵船の自動車船“アウリガ・リーダー”    「自動車船“アウリガ・リーダー&rd続き