海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2011年5月31日
海事センター、海事図書館を再開 日本海事センターは6月1日午前10時から海事図書館を再開する。3月11日の東日本大震災で電動書架が損傷したため、休館していた。 海事図書館の…続き
2011年5月30日
アジア船主、海賊問題に苛立ち 船協・宮原会長、原発の風評防止呼びかけ アジアの船主協会が加盟するアジア船主フォーラム(ASF)は24日にインドネシア・バリ島で第20回総会を開…続き
2011年5月30日
日本寄港船検査「ほぼ問題なし」 井手海事局長、放射能問題で 国土交通省の井手憲文海事局長(写真)は27日の定例記者懇談会で、原発事故による放射能問題について「4月中旬以降、震…続き
2011年5月27日
アジア海保機関職員を育成 海保/日本財団、海保大を国際拠点に 海上保安庁の鈴木久泰長官と日本財団の笹川陽平会長は26日の共同記者会見で、アジア各国の海上保安機関の…続き
2011年5月27日
海洋大、特別展示「明治丸の航跡」 東京海洋大学は6月1日から7月18日の「海の日」まで越中島キャンパスで特別展示「明治丸の航跡を求めて―海洋立国日本のあけぼの」を…続き
2011年5月27日
大阪税関、通関業会と密輸撲滅PR 大阪税関は26日、「薬物および銃器取締強化期間」(5月10日~6月9日)の密輸撲滅キャンペーン活動の一環として、大阪通関業会と合…続き
2011年5月27日
阪神/別府航路100年で記念事業 阪神/別府間のフェリー航路が開設されてから100年を記念した事業が向こう1年かけて開催される。旧大阪商船が1912年5月28日に…続き
2011年5月26日
全員で新たな挑戦を! 川崎汽船・朝倉新社長が声明 川崎汽船の朝倉次郎新社長(写真)が声明を発表した。朝倉氏は黒谷研一前社長の急な辞任を受け、5月13日付で社長に…続き
2011年5月26日
荷主に安全運航を“見える化” 商船三井、安全に特化したDVD作成 商船三井は安全運航強化策として「安全性の見える化」を進めている。このほ…続き
2011年5月26日
27日に交通政策審議会・船員部会 国土交通省は27日、交通政策審議会海事分科会第23回船員部会を開催する。船員派遣事業の許可について審議するとともに、船員教育機関の…続き
2011年5月26日
阪神/別府航路開設100周年記念メニュー 阪神/別府航路が今年、100周年を迎えることを記念して、フェリーさんふらわあはレストランで期間限定メニューを出している。…続き
2011年5月26日
さんふらわあ、洋上ダンスツアー さんふらわあトラベル(大阪市)は、大阪南港/志布志航路で「洋上ダンスツアー、太陽と南洋のサンメッセ日南&さんふらわあ」を開催する。…続き
2011年5月25日
救命艇離脱フックの交換義務化 IMO海上安全委 IMO(国際海事機関)は先週まで開催された第89回海上安全委員会(MSC89)で、基準を満たさない救命艇の離脱フ…続き
2011年5月25日
比国に高性能シミュレーター 商船三井、VLOC訓練も可能に 商船三井は24日、フィリピン・マニラ市郊外の自営船員訓練施設に高性能操船シミュレーターを新設したと発…続き
2011年5月25日
Vグループ買収に複数投資会社が意欲 世界最大の独立系船舶管理会社Vシップスを擁するVグループの買収に、複数のプライベート・エクイティが名乗りを上げているようだ。海…続き
2011年5月25日
函館港、今年初の客船が15日入港 北海道の函館港に今年初めて客船が入港した。15日に日本クルーズ客船の“ぱしふぃっく びいなす”(2万65…続き
2011年5月24日
自営船員学校で商船学生を教育 商船三井、産学で比国船員の技能底上げ 商船三井は自社の運航船に配乗するフィリピン人船員の基礎学力、技能を底上げする取り組みを一段と強化する。同社…続き
2011年5月24日
船員養成策、一段と深化 日本海運、供給国で関与強める 【解説】日本の海運各社、業界の新人船員養成の過去数年来の取り組みは、職員不足を背景とした養成規模の拡大にとどまらず、その…続き
2011年5月24日
バリシップ、業界交流で存在感 相浦機械、バルチラ、中国修繕が懇親会 2回目の開催となった今治海事展「バリシップ2011」。前回からの変化を表していたのが、会期中に行われたパー…続き
2011年5月24日
バリシップ2011・閉幕 前回の約1割増の1.5万人が来場 「バリシップ2011」が前回を超える盛会のうちに閉幕した。展示会の来場者数は3日間で延べ1万5355人で、前回に比…続き