海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2011年3月4日

日本郵船、CSR格付けで2年連続「銀」

日本郵船、CSR格付けで2年連続「銀」    日本郵船は3日、SRI(社会的責任投資)評価会社であるスイスのSAMグループによる2011年のCSR格付けで「Silver続き

2011年3月4日

“にっぽん丸”11年世界一周、喜望峰回りに変更

“にっぽん丸”11年世界一周、喜望峰回りに変更    商船三井客船は、4月に出航する“にっぽん丸”(2万2472トン)の続き

2011年3月3日

水先料金、原価・報酬精査へ、上限額の1年後見直しに向け

水先料金、原価・報酬精査へ 上限額の1年後見直しに向け    水先料金の自動認可額(料金の上限)の1年後の見直しに向けて、夏以降、検討作業が行われることになる。自動認続き

2011年3月3日

商船三井、3カ国で船員会議

「世界最高水準の安全運航を」 商船三井、3カ国で船員会議    商船三井は2日、東京とインド・ムンバイ、クロアチア・ザダールで同社の船員を集めた「MOLセーフティ・カ続き

2011年3月3日

トヨフジ海運、NZ地震被災者に支援物資

トヨフジ海運、NZ地震被災者に支援物資    トヨタ自動車グループのトヨフジ海運(愛知県東海市、駒田邦男社長)はニュージーランド現地法人を通じ、2月22日に発生したニュ続き

2011年3月3日

新潟船用品、破産申請

新潟船用品、破産申請    各種船用品などを手掛ける新潟船用品(本社=新潟市中央区、西田誠社長)は2月28日、新潟地裁に破産を申請した。TSR情報によると、負債総額は1続き

2011年3月2日

《連載》郵船グループの技術と創造力/日本マントル・クエスト③

《連載》郵船グループの技術と創造力 日本マントル・クエスト③ 「掘削と運航技術の強力タッグ」 市川祐一郎社長インタビュー   ■海洋掘削事業と郵船のコラボ  ―― 続き

2011年3月2日

船舶融資、中京銀と武蔵野銀が新規参入

中京銀、武蔵野銀が新規参入 船舶融資、地銀で進出機運高まる    地方銀行による船舶融資への参入機運が高まってきた。愛知県を地盤とする中京銀行と埼玉県の武蔵野銀行は、続き

2011年3月2日

国交省、水先料金の上限据置き

国交省、水先料金の上限据置き 「適正原価・利潤に大幅変動なし」    国土交通省は4月1日から適用される水先料金の自動認可額を現行額のまま1年間据え置く。水先料金の上続き

2011年3月2日

「海賊が世界経済ハイジャック」、国際海運団体がキャンペーン

「海賊が世界経済ハイジャック」 国際海運団体がキャンペーン    「2000人のソマリア海賊が世界経済をハイジャックする」―。ICS(国際海運会議所)など国際海運4団続き

2011年3月2日

新日本海フェリー、新造船2隻建造を発表

新日本海フェリー、新造船2隻建造を発表 環境性能向上、全席個室化    新日本海フェリー(大阪市、入谷泰生社長)は1万7000総トン型新造船2隻の建造計画を明らかにし続き

2011年3月2日

大阪港キャプテンライン、乗船300万人&就航10周年イベント

乗船300万人&就航10周年イベント 大阪港キャプテンライン    大阪港で海遊館~ユニバーサル・スタジオ・ジャパン間を結ぶキャプテンラインは、就航10周年と、間もな続き

2011年3月1日

《連載》日本マントル・クエスト②<上>/“ちきゅう”動かす専門家集団

連載》郵船グループの技術と創造力 日本マントル・クエスト②<上> “ちきゅう”動かす専門家集団 150人規模の大所帯で分業化  “ちきゅう&続き

2011年3月1日

《連載》日本マントル・クエスト②<下>/“ちきゅう”動かす専門家集団

《連載》郵船グループの技術と創造力 日本マントル・クエスト②<下> “ちきゅう”動かす専門家集団 150人規模の大所帯で分業化  船内の通路には無事故連続き

2011年3月1日

商船三井、省エネ塗料を38型バルカーで採用

省エネ塗料を38型バルカーで採用 商船三井、新造船で国内初  商船三井は、水中の摩擦抵抗を減らすことで燃料消費量、CO2排出量を削減する船底塗料を運航船に採用する。省エネ塗料を続き

2011年3月1日

神戸ラスキン会、リスカがリベリア船籍アピール

リスカがリベリア船籍アピール 神戸ラスキン会  阪神地区の海事関係者で構成する会合ラスト・フライデー・ミーティング(通称=神戸ラスキン会)は2月25日、日本海事協会(NK)神戸続き

2011年3月1日

川崎汽船、ISO14001更新、適用範囲拡大

ISO14001更新、適用範囲拡大 川崎汽船  川崎汽船は2月28日、「環境マネジメントシステム」の国際規格ISO14001の更新を行い、新たに適用範囲をケイラインジャパンの各続き

2011年3月1日

ITF、海賊海域の就労拒否、準備を助言

海賊海域の就労拒否、準備を助言 ITFが声明  ITF(国際運輸労連)は2月25日、ソマリア周辺の海賊問題の深刻化を踏まえて、船員やその加盟組合に対して、海賊の活動が拡大してい続き

2011年3月1日

海事立国フォーラム、船協の宮原会長ら講演

造船政策、競争力強化を探る 海事センターが海事立国フォーラム  日本海事センターが2月28日に都内の海運ビルで開催した第9回海事立国フォーラムで、国土交通省の井手憲文海事局長が続き

2011年2月28日

《連載》郵船グループの技術と創造力/日本マントル・クエスト①

《連載》郵船グループの技術と創造力 日本マントル・クエスト① 最新鋭の科学掘削船“ちきゅう” 「とどまる・掘る・調べる」機能満載  JR清水駅(静岡県)続き