海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2011年3月24日

海事立国フォーラムが中止

海事立国フォーラムが中止    日本海事センターは4月4日に予定していた「第10回海事立国フォーラム、IMO『海賊対策の年』記念、海賊対策にかかる東京会議」を中止する。続き

2011年3月23日

船協、国際救援物資を無償輸送、大手3社がコンテナ引き受け

a船協、国際救援物資を無償輸送 大手3社がコンテナを引き受け    日本船主協会は18日、東日本大震災による被災地への輸送協力の一環として、外国からのコンテナによる救続き

2011年3月23日

韓国から義援物資、敦賀港から被災地へ

韓国から義援物資、敦賀港から被災地へ サンスター第2便も到着    東日本大震災の被災地に送る韓国からの義援物資が19日、敦賀港に到着した。韓国パンスターグループの日続き

2011年3月23日

大震災の影響、8割超の企業に、大商緊急調査、

大震災の影響、8割超の企業に 大商緊急調査、物流網のダメージ最多    東日本大震災が在阪企業経営に及ぼす影響は、「既に直接・間接の被害・影響が出ている」とした企業が続き

2011年3月23日

BRICs経研の門倉氏、中国不動産バブルは軟着陸へ

中国不動産バブル、「軟着陸へ」 BRICs経研の門倉氏が講演    BRICs経済研究所の門倉貴史代表(写真)は18日に開催された大阪府営港湾協会主催の国際経済セミナー続き

2011年3月23日

川崎近海汽船、旅客フェリー1隻を譲渡

旅客フェリー1隻を譲渡 川崎近海汽船    川崎近海汽船は22日、来年4月に予定されている1万700総トン型新造旅客フェリーの竣工に伴い、現在、八戸/苫小牧航路に投入続き

2011年3月23日

旅客船協会、被災航路復興へ対策本部設置

被災航路復興へ対策本部設置 旅客船協会、予算・税制措置など要請へ    日本旅客船協会は22日、被災した旅客航路の復興に向けて、村木文郎会長を本部長とする「東日本大震続き

2011年3月23日

近海郵船、RORO船で支援物資輸送

近海郵船、RORO船で支援物資輸送    近海郵船物流は20日、RORO船“まりも”で東日本大震災に関する緊急支援物資を苫小牧港から青森港へ輸送続き

2011年3月23日

川崎近海、苫小牧/青森で臨時便

川崎近海、苫小牧/青森で臨時便    川崎近海汽船は東日本大震災で欠航していた苫小牧/八戸航路のフェリーサービスについて、22日から24日まで青森港(堤埠頭)を代替寄港続き

2011年3月23日

太平洋フェリー、今月末まで欠航

太平洋フェリー、今月末まで欠航    太平洋フェリー(名古屋/仙台/苫小牧)は今月31日まで全便欠航すると発表した。4月以降の運航再開の見通しも立っていない。続き

2011年3月23日

商船三井フェリー、自衛隊に輸送協力

商船三井フェリー、自衛隊に輸送協力    商船三井は18日、グループ会社の商船三井フェリーが実施している東日本大震災の被災地支援活動の状況を明らかにした。同日までに苫小続き

2011年3月23日

神戸税関、監視艇が災害支援

神戸税関、監視艇が災害支援    神戸税関は災害支援活動のため、境税関支署の監視艇“おき”を参加させた。支援物資(約1.5トン)を積載し、境港か続き

2011年3月23日

練習船“銀河丸”、宮古で救援活動

練習船“銀河丸”、宮古で救援活動    東日本大震災による被災者を支援するために航海訓練所が岩手県に派遣した練習船“銀河丸&rdqu続き

2011年3月22日

風評被害を防止、京浜港の放射線測定値を随時公表

京浜港の放射線測定値を随時公表 国交省港湾局、「風評被害を防止」  福島原発事故発生による風評被害の拡大が懸念される中、国土交通省港湾局は東京港および横浜港における放射線の測定続き

2011年3月22日

国交省「分かりやすいデータ公表肝要」

「分かりやすいデータ公表肝要」 国交省  国土交通省の大畠章宏大臣は18日の記者会見で、福島原発問題に関する風評被害について触れ、「国際海運でも外国船が京浜港の寄港を回避する動続き

2011年3月22日

中国、日本貨物の放射線検査強化

中国、日本貨物の放射線検査強化 細則未定、18日時点で海上輸送に影響なし  中国の検験検疫総局は15日、国内各地の検疫局に対し、日本発貨物の放射性物質の検疫を強化するよう通達し続き

2011年3月22日

飼料輸送に近海船も、緊急輸送で

飼料輸送に近海船も、緊急輸送で 井手海事局長、造船所は被害甚大  国土交通省の井手憲文海事局長は18日の定例記者懇談会で、東日本大震災の緊急輸送対策などについて説明した。家畜用続き

2011年3月22日

マイアミ・クルーズコンベンションでも、日本への励まし

マイアミでも、日本への励まし クルーズコンベンション会場に書き込み  クルーズコンベンション会場でも、日本への励ましの言葉が多数寄せられた。毎年、この時期恒例のシートレード・ク続き

2011年3月22日

新日本海フェリー、1000万円の義援金

新日本海フェリー、1000万円の義援金  新日本海フェリーを中心に阪九フェリー、日本クルーズ客船などを擁するSHKライングループは、東日本大震災の被災地復興支援として、1000続き

2011年3月22日

東海汽船、通常どおり運航

東海汽船、通常どおり運航  ジェット船や客船を運航する東海汽船は、震災後に一時欠航したが、特段の被害はなく、順調に運航していることを明らかにした。