海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2010年10月20日
C&F学会、「規制」の検証を進める 日本クルーズ&フェリー学会(池田良穂会長)は、設立総会時に会場から意見が出たクルーズとフェリーに関する日本国内の規制について、ホームページ上…続き
2010年10月19日
室蘭の船舶解撤事業、28日に成果報告 国土交通省海事局船舶産業課は28日、北海道・室蘭で実施したシップリサイクルに関するパイロットモデル事業の成果報告会を開催する。 国交省は…続き
2010年10月19日
外国人承認船員、新たに60人誕生 国土交通省海事局によると、先月フィリピンで行われた外国人承認試験で、日本籍船である国際船舶に職員として乗り組むことができる承認船員60人が新たに誕…続き
2010年10月19日
航行警報、ECDISへの表示議論 海上保安庁は19日から21日まで「世界航行警報NAVAREA XI域内国会議」を 都内で開催する。NAVAREA XI区域である北太平洋西部…続き
2010年10月19日
フェリー傾斜対策、操船指針など作成 国土交通省海事局の第4回「フェリー大傾斜事故防止対策検討委員会」が14日に開催された。操船による大傾斜回避方法の有効性の評価が行われ、フ ェ…続き
2010年10月19日
たこフェリー、来月16日から休止 明石淡路フェリー(愛称:たこフェリー)は15日、来月16日から運航を休止すると発表した。神戸運輸監理部に休止届を提出した。従業員約70人は全員…続き
2010年10月18日
「トン税拡充等で税負担軽減を」民主党国土交通部門会議の税制重点要望 民主党の国土交通部門会議(座長=田村謙治衆議院議員)は、2011年度税制改正への提言を取りまとめ、党の税制改正プ…続き
2010年10月18日
来夏の船員税制要望へ理論武装井手海事局長 国土交通省の井手憲文海事局長(写真)は15日の記者懇談会で、2011年度税制改正要望に関する税務当局との折衝状況について「例年どおり、今の…続き
2010年10月18日
現時点で6カ国が候補擁立か IMO次期事務局長選挙 IMO(国際海事機関)の次期事務局長選挙で、日本のほか、フィリピン、キプロスが候補を擁立している。さらに、韓国、スペイン、ナ…続き
2010年10月18日
安全点検に重点、116隻査察 海員・港湾労組のFOCキャンペーン 海員・港湾労組で構成する日本海員港湾労働組合協議会(海港労協)は全国48港で第83次FOC・POC全国一斉キャ…続き
2010年10月15日
《インタビュー》 国土交通省 大坪国際基準調整官 海運造船に創意工夫の燃費規制 IMOで海運のCO2などGHG排出削減を進めるためのMARPOL条約附属書Ⅵの改正案がまとまった…続き
2010年10月15日
承認制度簡素化へ年内に方向性船協、海事講習の船上実施など要望 国際船舶(日本籍船)に外国人が乗り組むための承認手続き簡素化に向けた海運関係者、学識経験者、国土交通省による検討が始ま…続き
2010年10月14日
《特集》川汽・黒谷新体制が本格始動⑤「自動車船事業」守田敏則専務インタビュー「変化に対応できる組織と船隊構築」■荷動きは緩やかに回復 —— 自動車船マーケットの見通しは。 「世界の…続き
2010年10月14日
全負荷域で主機関を連続運転 商船三井が実証、CO2削減に効果 商船三井は13日、主機関の補助ブロワーモーターの出力を大きくすることで、従 来使用できなかった負荷域での主機関の…続き
2010年10月14日
安全運航への人材育成が評価日本郵船、ロイズリストから表彰 日本郵船は13日、同社の安全運航達成に向けた人的資源の確保や育成プログラムなどの取り組みが評価され、英国の海事専門紙ロイズ…続き
2010年10月14日
新パナマ運河の需要予測に疑問 ジェトロ海外報告会、ビナシン分析など 日本船舶技術研究協会と日本中小型造船工業会、日本舶用工業会は12日、都内で「ジェトロ海外事情報告会」を開催し…続き
2010年10月14日
航行援助施設管理の能力開発日本が検討、マ・シ海峡の協力で マラッカ・シンガポール海峡の航行安全、環境保全のために2007年に創設された協力メカニズムに基づく第3回協力フォーラムなど…続き
2010年10月13日
《特集》川汽・黒谷新体制が本格始動④「エネルギー輸送・新規事業」皆川善一専務インタビュー「VLCCが収益の柱、増強も」■VLCCは安定収益部門 —— タンカー部門の今後の事業戦略は…続き
2010年10月13日
オペ向けに港湾費用精査 DAデスク、日本でも顧客基盤を拡大 主に不定期船社向けに港湾関連コスト管理サービスを提供するDAデスクは、日本・アジア地域の船社に対してサービス提供を拡…続き
2010年10月13日
最新の海洋関連技術が集結「テクノオーシャン2010」あす開幕 海洋に関連する国際コンベンション「テクノオーシャン2010」があす14日、神戸国際展示場2号館(神戸ポートアイランド内…続き