海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2011年2月7日
《連載》郵船グループの技術と創造力 日本海洋科学③ 新たな市場創出の意識宿る 事業分野は海事分野を超えて 「社会の意識変革を必要とする仕事はビジネス化に時間がかかる。しかし、…続き
2011年2月7日
円高対策と「海の日」堅持決議 海事振興連盟 超党派議員などで構成する海事振興連盟(衛藤征士郎会長)は4日に臨時会合を開催し、円高に苦しむ日本の外航海運産業、造船業の国際競争力…続き
2011年2月7日
船員税制、目的と手法を議論 税制創設/既存制度活用、可能性探る 国土交通省海事局は税の専門家、船主団体、海員組合で構成する第2回「日本人船員にかかる税制に関する検討会」を4日…続き
2011年2月7日
ベトナム経済、インフレ抑制が課題 アジア開銀の小西氏が講演 中進国入りする一方、昨年12月に国債が格下げされたベトナムについて、小西歩アジア開発銀行ベトナム駐在員事務所長(写…続き
2011年2月4日
《連載》郵船グループの技術と創造力 日本海洋科学② 主力の海事コンサル、裾野拡大 国際協力案件など海外でも評価 急激な円高を招いた1985年のプラザ合意。日本海洋科学はこの年…続き
2011年2月4日
船管システムのMLC対応完了 Vシップス 世界最大の船舶管理会社Vシップスはこのほど、船舶管理システム(VMS)についてILO(国際労働機関)海事労働条約(MLC)への対応を…続き
2011年2月4日
シーガル、ばら積みコードの船員教材 コンピューター・ベースの船員教育訓練(CBT)プログラムを提供するシーガル社は、国際海上固体ばら積み貨物規則(IMSBCコード)に対応した…続き
2011年2月4日
リックマース、財務担当にブンテ氏 ドイツのリックマース・グループは1日、同社の財務・危機管理担当責任者にフランク・ブンテ氏を任命したと発表した。ブンテ氏はHSHノルドバンクで…続き
2011年2月3日
《連載》 郵船グループの技術と創造力 ◇本連載では、日本郵船のグループ会社が高い技術力、創造力で取り組む、さまざまなプロジェクトや将来展開、事業の社会的な意義などを紹介する。…続き
2011年2月3日
日本初、海運専門組織を設置 青山綜合会計、船主向け相談業務を強化 青山綜合会計事務所が海運ビジネスを強化する。日本の会計事務所としては初めて海運専門の組織、「海事グループ」を…続き
2011年2月3日
エジプト混乱で港湾機能に影響 ポートサイドは機能停止 政情不安が高まるエジプトでは、暴徒化したデモ隊の襲撃で港湾インフラが大きな被害を受けたもよう。ポートサイドでは先週土曜日…続き
2011年2月3日
営業利益5.35億ドルと黒字化 韓進海運・10年業績 韓進海運の2010年業績は、売上高が前期比44.9%増の81億3500万ドル、営業損益(EBIT)が前期の7億3600万…続き
2011年2月3日
郵船、5年連続で「持続可能な100社」 日本郵船は2日、「最も持続可能な世界の100社(Global 100)」に5年連続で選出されたことを明らかにした。 今年の「Glob…続き
2011年2月2日
水先指名、鹿島・関門でも開始 「指名契約料金の提案期待」と連合会 日本水先人会連合会は1日、鹿島水先区と関門水先区で、船社による水先人の指名制を開始すると発表した。指名制の運…続き
2011年2月2日
グループ化や産業構造に議論集中 内航海運代替建造対策検討会 国土交通省海事局の第3回内航海運代替建造対策検討会が1月28日に開催され、事務局の海事局が内航海運業の将来の方向性…続き
2011年2月2日
北九州RORO船、常陸那珂に寄港 茨城港日立港区から変更 茨城港と北九州港を結ぶ定期RORO航路の寄港地が、従来の日立港区から常陸那珂区に変更される。茨城県土木部港湾課が発表…続き
2011年2月2日
瀬戸内海のクルーズ港が連携 4港に北九州港も参画 瀬戸内海のクルーズ・ポートが連携を深めている。これまで連携してきた神戸港、宇野港、高松港、広島港の4港に加え、北九州港も参画…続き
2011年2月2日
クリスタル・クルーズ、「ベスト・イン・ラグジュアリー」受賞 日本郵船グループのクリスタル・クルーズはこのほど米国大手旅行業界専門誌「トラベル・ウィークリー」の2010年「ベス…続き
2011年2月1日
通期経常1200億円、予想維持 日本郵船 日本郵船は2011年3月期の通期業績予想を従来予想に据え置き、売上高1兆9300億円、営業利益1300億円、経常利益1200億円、当…続き
2011年2月1日
通期経常益1200億円に下方修正 商船三井 商船三井は1月31日、2011年3月期の通期連結業績見通しを、売上高1兆5300億円(従来予想は1兆5500億円)、営業利益124…続き