海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2010年9月29日

川崎汽船、最新型自動操舵装置の採用拡大

最新型自動操舵装置の採用拡大 川汽、横河製でCO2削減効果確認   川崎汽船と横河電子機器は28日、最 新型自動操舵装置を川汽の既存船腹に拡大して採用すると発表した。今月13日に続き

2010年9月29日

ジェトロの円高緊急調査、海外業績は7割が悪化懸念

海外業績、7割が悪化懸念 ジェトロ、円高緊急調査  日本貿易振興機構(ジェトロ)は円高の影響についてメンバーズ企業を対象に緊急アンケートを実施した。調査結果によると、円高による海続き

2010年9月29日

長距離フェリー、低迷続く

長距離フェリー、低迷続く  日本長距離フェリー協会がまとめた8月分輸送実績は、旅客35万5500人(前年比6%減)、全車両19万8900台(2%増)となった。全車両の内訳は、乗用続き

2010年9月28日

マースク、リボルビング融資枠を確保

リボルビング融資枠を確保マースク A・P・モラー/マースクはこのほど、20を超える銀行グループと67.5億米ドルのシンジケートリボルビングクレジットファシリティ(銀行融資団によるリ続き

2010年9月28日

トーム、DNVから船員能力管理手法の認定取得

船員能力管理手法の認定取得船舶管理のトーム、DNVから シンガポールの船舶管理会社トーム・シップ・マネージメントはこのほどDNV(ノルウェー船級協会)から船員の能力管理育成システム続き

2010年9月28日

外航日本人船員育成、4期生が出帆

外航日本人船員育成、4期生が出帆 日本船主協会、国際船員労務協会、全日本海員組合、国土交通省で構成する外航日本人船員(海技者)確保・育成推進協議会(事務局=日本船員福利雇用促進セン続き

2010年9月28日

帆船“日本丸”、10月に今治寄港

帆船“日本丸”、10月に今治寄港  航海訓練所の帆船“日本丸”が10月22〜26日に今治港蔵敷埠頭に寄港する。今治市(愛媛県)が発表した。今回の寄港は、主催の今治市海事都市交流委続き

2010年9月28日

神戸大、乗船実習科の終了証書授与式

神戸大、乗船実習科の終了証書授与式  神戸大学は24日、乗船実習科の終了証書授与式を開催した。航海科と機関科の学生55人が半年間、航海訓練所の練習船“星雲丸”“銀河丸”や外航船社続き

2010年9月27日

ASF航行安全・環境委員会、南シナ海の海賊増加を懸念

南シナ海の海賊増加を懸念 ASF航行安全・環境委員会  アジア船主フォーラム(ASF)は17日にシンガポールで航行安全・環境委員会(SNEC)第19回中間会合を開催し、海賊問題、続き

2010年9月27日

FOC・POCキャンペーン、48港で実施

FOC・POCキャンペーン 海員・港湾労組、48港で実施  海員・港湾労組による日本海員港湾労働組合協議会(海港労協)は28日から30日(北海道地区は27日から29日)まで、全国続き

2010年9月27日

マースクグループ、首脳人事

マースクFPSOとマースクLNGのCEOにホフマイヤー氏  A・P・モラー/マースクは21日、マースクFPSOとマースクLNGのCEOにスティッグ・ホフマイヤー氏が就任したと発表続き

2010年9月27日

ITFの海賊撲滅署名、目標上回る

ITFの海賊撲滅署名、目標上回る ITF(国際運輸労連)によるソマリア沖海賊撲滅に関する署名活動で、22日現在、世界で92万件の署名が集まった。ITFが目標としていた50万件を大き続き

2010年9月27日

四国でクルーズ振興策を検討

四国でクルーズ振興策を検討  瀬戸内海の魅力をクルーズで楽しみ、地域活性化にもつなげることを目的とした「クルーズ船等を活用した観光振興推進検討委員会」(座長=池田良穂・大阪府立大続き

2010年9月24日

溝畑宏・観光庁長官、クルーズ客船誘致に本腰

クルーズ客船誘致に本腰 溝畑宏・観光庁長官に聞く  「一度に2000人を運んで来るという規模、直接地方都市に外国人をお連れするという地域性から言って、大変有効な手段」—。観光庁の続き

2010年9月24日

GHG、条約案最終化へ審議、IMO海洋環境保護委で

GHG、条約案最終化へ審議 IMO海洋環境保護委、来週開催  IMO(国際海事機関)の第61回海洋環境保護委員会(MEPC61)が27日から10月1日まで開催される。国際海運から続き

2010年9月24日

IMO小委員会、固体ばら積み貨物の要件修正

固体ばら積み貨物の要件修正 IMO小委員会  IMO(国際海事機関)第15回危険物・固体貨物・コンテナ小委員会(DSC15)が先週、ロンドンのIMO本部で開催された。国際海上固体続き

2010年9月24日

シャープ、米太陽発電開発会社を買収

シャープ、米太陽発電開発会社を買収 シャープは22日、米国の太陽光発電プラント開発会社「リカレント・エナジー社」を買収すると発表した。シャープによると、買収額は3億500万ドルを上続き

2010年9月24日

GHG削減の調査研究で報告書

GHG削減の調査研究で報告書  海洋政策研究財団は、2008年度から2年計画で実施してきた「船舶から温室効果ガス削減方策に関する調査研究」をこのほど完了し、報告書を取りまとめた。続き

2010年9月22日

川汽/川崎造船/川重、水エマルジョン実船試験、世界初

水エマルジョン燃料の実船試験 川汽/川崎造船/川重、世界初長期運用  川崎汽船、川崎造船、川崎重工業は21日、3社共同で実用化を目指した水エマルジョン燃料供給システムを新規開発し続き

2010年9月22日

三井物産、2.5億ドル融資、シンガポール船舶投資会社に

三井物産、2.5億ドル融資 シンガポール船舶投資会社グレイス社に  三井物産は21日、シンガポールの船舶投資会社グレイス・オーシャン・プライベート・リミテッドと融資契約を締結した続き