海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2010年9月6日
海事教育、体験授業に効果海事センター/神戸大が総括 日本海事センターと神戸大学は3日、過去2年かけて実施してきた「海事教育のあり方に関する調査研究」について、その成果を報告書にまと…続き
2010年9月6日
「環境税、エコな交通に配慮を」北村総合政策局長 国土交通省の北村隆志総合政策局長は3日の就任会見で地球温暖化対策について「交通分野のCO2(二酸化炭素)排出量が国内の総排出量に占め…続き
2010年9月6日
観光庁、福岡でクルーズ・シンポ開催 観光庁と外航クルーズ旅行振興全国協議会は2日、福岡市内で「ジャパン・クルーズ・シンポジウム」を開催した。九州運輸局と福岡市との共催。海外船社…続き
2010年9月6日
日本クルーズ&フェリー学会を設立 日本クルーズ&フェリー学会の設立総会が10月9日、大阪府立大学学術交流会館で開催される。クルーズ産業は多分野が関係していて従来の縦割りの学問体…続き
2010年9月3日
危機後2年の船舶金融<下>邦銀は選別融資、資金源開拓が急務■全体では資金不足 本格回復への道のりは遠いが、貸出姿勢にようやく薄日が差してきた欧州銀。自国中心とはいえ、船舶融資マーケ…続き
2010年9月3日
成長戦略をアピール シンガポール経済開発庁 シンガポール経済開発庁(EDB)は1日、都内でメディア懇親会を開催し、成長戦略をアピールした。メディア関係者やシンガポール大使館の関…続き
2010年9月3日
6貨物の危険性を評価 固体ばら積み貨物検査検討WG 国土交通省海事局はこのほど固体ばら積み貨物査定検討ワーキンググループの初会合を開催した。硫 酸第一鉄・七水和物、チタン石こ…続き
2010年9月3日
KDDI、イリジウム通信の料金改定 KDDIはイリジウム衛星を利用した移動体衛星通信サービス「イリジウム OpenPortサービス」について、月額基本料なしで利用できるプランの新設…続き
2010年9月3日
郵船の自動車船、南シナ海で人命救助 日本郵船は2日、同社が運航する自動車専用船“Goliath Leader”が、遭 難した他船の船員18人をマレーシア沖の南シナ海で救助した…続き
2010年9月2日
危機後2年の船舶金融<中>アジア台頭、自国船主に積極融資■アジアが存在感 「今、世界の船舶融資で期待できるのはアジアの地場銀行。台湾、シンガポール、タイ、香港の銀行が積極的に融資し…続き
2010年9月2日
全船対象に安全キャンペーン 商船三井、「4ゼロ」周知 商船三井は1日から10月15日まで全運航船を対象に「安全キャンペーン」を開始する。同 社は中期経営計画「GEAR UP!…続き
2010年9月1日
郵船、安全運航推進で船上懇談会 工藤社長が船機長と意見交換 日本郵船は8月25日、東 京港大井埠頭の日本郵船東京コンテナターミナルで荷役中の8600TEU型コンテナ船“NYK…続き
2010年9月1日
船舶の解撤条約、トルコが締結5カ国目、主要解撤国で初 IMO(国際海事機関)は船舶の解撤国であるトルコがシップリサイクル条約の締結についてサインしたことを明らかにした。同条約の締結…続き
2010年9月1日
海上保安体制を重点整備海保庁概算要求 海上保安庁の2011年度予算の概算要求は前年度比4.9%増の1909億円となった。“しきしま”級巡視船の整備継続をはじめとする巡視船艇・航空機…続き
2010年9月1日
商船三井、パキスタン洪水被災地へ緊急援助 商船三井は8月31日、パキスタン北西部で発生した大洪水の被災地への緊急援助として、義 援金200万円の寄付と、同社コンテナ船による援…続き
2010年8月31日
船舶等の固資税、あり方検討を国交省税制要望 国土交通省は船舶など移動性償却資産にかかっている固定資産税のあり方について見直しを検討することを2011年度税制改正要望に盛り込んだ。船…続き
2010年8月31日
交通基本法の枠で離島航路支援 国交省、予算・税制措置要求 国土交通省は2011年度予算概算要求で、来 年度通常国会で成立を目指す交通基本法関連施策の充実のために453億円(新…続き
2010年8月27日
燃料油価格、400ドル台半ばで横ばい 7月は440.8ドル、8月も同水準 船舶用燃料油価格(シンガポール積み)がトン当たり400ドル台半ばで推移している。7月平均は前月比0.7…続き
2010年8月27日
組合長続投、副組合長は大内・田中両氏 藤澤組合長が“組閣案” 全日本海員組合の藤澤洋二組合長(写真)は26日、1 1月の組合大会後2年間の常任役員の執行体制について自身の考え…続き
2010年8月27日
船員税制創設の取り組み継続海員組合活動方針 全日本海員組合の藤澤洋二組合長らが26日記者会見し、11月9日〜12日に開催される定期全国大会で審議する活動方針案「活動の基調」について…続き