海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2010年8月13日

旧“Song of flower”日本来航

旧“Song of flower”日本来航 CMA−CGMの客船子会社カンパニー・デュ・ポナンの客船“Le Diamant”(ル・ディアマン、8282総トン=写真)が来年3月、日本続き

2010年8月12日

国内船主、海外オペ取引が激減

国内船主、海外オペ取引が激減 ファイナンス状況や競争力低下が影響  国内船主(船舶オーナー)と海外オペレーターの取引が激減している。既報(7月8日付)のとおり、日本の金融機関が船続き

2010年8月12日

キーマックス、海外管理が増加、日本本社がコントロール

キーマックス、海外管理が増加円高対策、日本本社がコントロール 独立系船舶管理業の国内最大手キーマックス・グループは海外拠点の管理船を増やしている。海外3拠点の管理船は17隻になる。続き

2010年8月12日

商船三井、「環境・社会報告書2010」発行

商船三井、「環境・社会報告書2010」発行   商船三井は11日、「環境・社会報告書2010」を発行したと発表した。今年で11回目となる。新 中期経営計画「GEAR UP! MO続き

2010年8月11日

船協、ホルムズ海峡の安全確保を国交相に要請

ホルムズ海峡の安全確保を要請船協、前原国交相に要望書 日本船主協会(宮原耕治会長)は9日、ペルシャ湾・ホルムズ海峡を航行する船舶の安全確保について前原誠司国土交通大臣(海洋政策担当続き

2010年8月11日

HMC、船員のメール利用に便利ソフト

船員のメール利用に便利ソフトHMC、インマルなど船陸衛星通信対応 グローバルに船舶衛星通信サービスを提供するHMC(ホライゾン・モバイル・コミュニケーションズ)ジャパン(東京・千代続き

2010年8月11日

ドライシップス、コンテナ船主ダナオスに10%出資

コンテナ船主ダナオスに10%出資 ドライシップスのエコノム氏  ニューヨーク証券取引所上場のギリシャ船主でコンテナ船の船主業が主力のダナオス・コーポレーションは9日、取引銀行14続き

2010年8月11日

ホルムズ海峡事故、原因究明に調査委

ホルムズ海峡事故、原因究明に調査委  国土交通省海事局は10日、先月28日にホルムズ海峡で発生したタンカー“M. STAR”事故について、当事者である商船三井や学識経験者、関 係続き

2010年8月11日

ジャパンクルーズシンポ、詳細決定

ジャパンクルーズシンポ、詳細決定  観光庁による9月の「ジャパン・クルーズ・シンポジム in 福岡」の詳細が決定した。第5回目の開催。シンポジウムではパネルディスカッション、商談続き

2010年8月11日

国交省幹部人事、事務次官に竹歳氏

国交省幹部人事、事務次官に竹歳氏   国土交通省は10日、幹部人事を発表した。国土交通事務次官に竹歳誠・前 国土交通審議官が就任したほか、航空局長に本田勝・前鉄道局長、政策統括官続き

2010年8月10日

日本気象協会、ウェザー・ルーティングのサービス強化

ウェザー・ルーティングのサービス強化日本気象協会、海流予測や料金見直しも 一般財団法人日本気象協会は、気象や海象データなどをコンピューター処理し、船舶の最適航路を選定する「ウェザー続き

2010年8月10日

ジブチ港湾局長、日本企業のアフリカ進出貢献に確信

日本企業のアフリカ進出貢献に確信 ジブチ港湾局長   日本船主協会のジブチ訪問団(団長=宮原耕治会長)は5日、ジブチ港を訪問し、ポーツ&フ リーゾーンオーソリティのアデン・アハメ続き

2010年8月10日

船協・ジブチ訪問団、護衛艦2隻を訪艦

船協・ジブチ訪問団、護衛艦2隻を訪艦 「来て見て分かったことを反映」と宮原会長  宮原耕治会長を団長とする日本船主協会の「ソマリア沖・アデン湾海賊対処活動関係者への訪問団」は5日続き

2010年8月10日

日中貨客船/上海貨客船の社長に川汽の清水氏

新社長に川崎汽船副社長の清水氏 日中貨客船/上海貨客船  日中間の貨客船事業に出資する日中貨客船および上海貨客船の社長に7月23日付で川崎汽船の清水俊雄代表取締役副社長執行役員が続き

2010年8月10日

ITF船員部会の第1副議長に藤澤海員組合長

藤澤海員組合長が第1副議長ITF船員部会の新議長団選出 全日本海員組合の藤澤洋二組合長がITF(国際運輸労連)船員部会の第1副議長に満場一致で選出された。藤澤氏は8日に談話を発表し続き

2010年8月10日

海賊対処法、968隻を護衛

海賊対処法、968隻を護衛  国土交通省海事局によると、海賊対処法が施行された昨年7月28日から今年7月31日までの118回の護衛活動で護衛対象となった船舶は968隻だった。1回続き

2010年8月10日

前原国交相、 ホルムズ事案の原因調査

前原国交相、ホルムズ事案の原因調査 国土交通省の前原誠司大臣は6日夕刻の記者会見で、商船三井のタンカーがホルムズ海峡で船体を損傷した事故の原因調査について、各閣僚に協力を要請したこ続き

2010年8月9日

名古屋港の浚渫土砂処分場計画、候補地選定へ検討会

候補地選定へ検討会が始動 名古屋港の浚渫土砂の新処分場計画  名古屋港で発生する浚渫土砂の新たな処分場の候補地を絞り込む検討委員会(委員長=浅岡顕・地震予知総合研究振興会副首席続き

2010年8月9日

ウェザー、北極海・北西航路の可能性

ウェザー、北極海・北西航路の可能性  ウェザーニューズのグローバルアイスセンターは6日、北極海の海氷域面積が夏を迎えて急速に減少していると発表した。観測史上最少を記録した2007続き

2010年8月9日

オリエントフェリー、中国ツアー商品

オリエントフェリー、中国ツアー商品  下関/青島間で国際定期フェリー“ゆうとぴあ”を運航するオリエントフェリー(下関市)は、同じグループの旅行会社ヴィーナストラベル(大阪市)と共続き