海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2010年10月6日

IMO・海洋環境保護委、船舶解撤指針、来年7月採択へ

船舶解撤指針、来年7月採択へIMO・海洋環境保護委 IMO(国際海事機関)の第61回海洋環境保護委員会(MEPC61)が先週開催され、シップリサイクルに関するガイドラインの審議が行続き

2010年10月6日

郵船・工藤社長、「燃えている気持ち持続を」

「燃えている気持ち持続を」 郵船・工藤社長、海上社員入社式   日本郵船は4日、都内の本社で海上職の2010年度新入社員入社式を行った。工藤泰三社長(写真)は「 皆さんの燃えてい続き

2010年10月6日

「ネクスト10年」セミナー、海運競争力強化施策を探る

海運競争力強化施策を探る 「ネクスト10年」の海運政策セミナー  今後の海運競争力強化施策などについて海事関係者の理解を深める「ネクスト10年の海運政策に関するセミナー」が都内の続き

2010年10月6日

商船三井、タンザニア向け子ども服輸送に協力

商船三井、タンザニア向け子ども服輸送に協力   商船三井は5日、法務省が主催する子ども服の再利用による国際貢献プロジェクトに賛同し、日 本からタンザニア向けの子ども服の海上輸送に続き

2010年10月5日

郵船・工藤社長、アセット・ライトアセット型の両輪戦略

アセット・ライトアセット型の両輪戦略郵船・工藤社長、創業式あいさつ 日本郵船の工藤泰三社長(写真)は4日の第125回創業記念式典で、「一般貨物輸送は人口・GDPの増加に応じ拡大する続き

2010年10月5日

コーンズP&I、新社長に関氏

コーンズP&I、新社長に関氏  コーンズ・ピー・アンド・アイの代表取締役社長に、10月1日付で関賢孝氏が就任した。前任の井田充彦氏は同社を退社し、ブリタニヤP&Iクラブ日本支店勤続き

2010年10月4日

中国輸出入銀、海事産業への関与強める

船舶融資でより大きな役割 中国輸出入銀、海事産業への関与強める  船舶融資で存在感を高める中国輸出入銀行は、今後も船舶融資を重点分野と位置付け、より大きな役割を果たしていく考えだ続き

2010年10月4日

飛鳥Ⅱ、2012年世界一周クルーズを発表

飛鳥Ⅱ、2012年は南半球航路 世界一周クルーズを発表   郵船クルーズは“飛鳥Ⅱ”(5万142総トン)の 2012年世界一周クルーズを発表した。2012年は南半球を中心とした航続き

2010年10月4日

TSL問題、小笠原海運が控訴へ 、地裁の損害賠償判決を不服とし

TSL問題、小笠原海運が控訴へ 地裁の損害賠償判決を不服とし   小笠原海運はテクノスーパーライナー(TSL)をめぐる訴訟で、損 害賠償を命じた地裁判決を不服として東京高等裁判所続き

2010年10月4日

全羅南道・光陽市一行が来日、下関にCIQ体制迅速化求む

韓国側、下関にCIQ体制迅速化求む 全羅南道・光陽市一行が来日  韓国の全羅南道・光陽市の代表団一行が9月30日、下関市を訪問した。両市で進めている国際定期フェリーの航路開設のた続き

2010年10月4日

ガードP&I、上半期の財務結果良好

ガードP&I、上半期の財務結果良好  P&I保険世界最大手ガード・グループはこのほど、2010会計年度(2月20日から1年間)の上半期の財務状況が、収入保険料6億4200万ドル、続き

2010年10月1日

プリンセス、円高還元で1泊当たり7500円

プリンセス、円高還元で1泊当たり7500円 来年2・3月、日本寄港13日間クルーズで  プレミアムクラスの客船を、1泊当たり7500円で楽しめる超目玉クルーズが登場した。プリンセ続き

2010年10月1日

コスモ海運の内航船、機関部減員可能に

コスモ海運の内航船、機関部減員可能に   国土交通省海事局は次世代内航船の実船検証を行っていたコスモ海運に対し、機 関部職員を減員して運航することが可能と通知した。同社は内航の油続き

2010年10月1日

太平洋フェリー、大阪に事務所開設

太平洋フェリー、大阪に事務所開設   太平洋フェリー(名古屋市、渡邊哲郎社長)はこのほど、西 日本支店大阪駐在事務所を開設した。主に旅客団体を扱う。同社は三菱重工下関造船所で新造続き

2010年9月30日

中国銀行が大型融資計画、欧州向けコンテナ船、10億ドル規模に

中国銀行が大型融資計画 欧州向けコンテナ船、10億ドル規模に  中国の金融機関による船舶融資攻勢が勢いを増している。海外紙によると、同国大手銀の中国銀行は欧州船主が中国造船所に発続き

2010年9月30日

バングラ解撤業停止5カ月、円滑な解撤に甚大な影響なし

円滑な解撤に甚大な影響なしバングラ解撤業停止5カ月 一大解撤国であるバングラデシュにおける解撤船(スクラップ船)の輸入規制が始まって5カ月になろうとしている。海外紙によると先月、バ続き

2010年9月30日

船舶管理費、下落に転じる、ムーア・スティーブンス調査

船舶管理費、下落に転じる ムーア・スティーブンスの09年調査  英国の海事コンサルティング会社ムーア・スティーブンスによると、2009年の船舶管理費(シップ・オペレーティング・コ続き

2010年9月30日

国土交通副大臣が就任会見、海運は不可欠な基礎インフラ

海運は不可欠な基礎インフラ 国土交通副大臣が就任会見   国土交通省の三井辨雄副大臣、池口修次副大臣が29日にそれぞれ就任会見を行い、取 り組み課題などを語った。三井副大臣は海事続き

2010年9月30日

気象協会、携帯天気サイトリニューアル

気象協会、携帯天気サイトリニューアル  日本気象協会は携帯公式サイト「気象協会晴曇雨」をリニューアルした。有料会員が利用するトップページをさまざまな利用シーンに合わせた構成にリニ続き

2010年9月30日

光陽市訪問団、下関市で航路開設PR

光陽市訪問団、下関市で航路開設PR 下関港と国際定期フェリー航路を開設する光陽市(韓国全羅南道)の一行がきょう30日、下関市を訪問する。下関市港湾局が明らかにした。 新規フェリー航続き