造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2024年7月10日
本田重工業(本社:東京千代田区、増田尚昭社長)は9日、ツバル政府向けに佐伯市の工場で建造していた1860総トン型貨客船“Manu Sina”の命名・進水式…続き
2024年7月10日
ツバル政府は8日、本田重工業で建造中の貨客船の命名・進水式に合わせて大分県の佐伯市役所を表敬訪問し、田中利明市長らと面談した。 ツバル政府は、本田重工業で建造している貨客船の…続き
2024年7月10日
日本舶用工業会(日舶工)は6月25日と26日、神戸大学の練習船“海神丸”で日帰りの乗船研修を2回実施した。計25社・48人が参加し、機関室の見学や操船体験などを通じて学びを深めた…続き
2024年7月9日
低速舶用エンジン国内2番手の日立造船マリンエンジンと、同グループのアイメックスによる舶用エンジンの燃費試験データ書き換え問題で、同社製エンジンを搭載する予定だった新造船の建造工程…続き
2024年7月9日
日立造船の子会社2社が製造する舶用エンジンの燃料消費率の測定でデータ改ざんが判明したことを受け、国土交通省海事局は5日付で、窒素酸化物(NOx)排出規制の対象となる2ストロークエ…続き
2024年7月9日
日立造船の子会社である日立造船マリンエンジンとアイメックスが製造する舶用エンジンの燃料消費率の測定において、データ書き換えが行われていた問題について、窒素酸化物(NOx)排出規制…続き
2024年7月9日
IHI原動機に続いて、日立造船グループでも舶用エンジンの燃費試験データで不適切な書き換えが行われていたことが明らかになった。データ改ざんによって影響を受けるのは、窒素酸化物(NO…続き
2024年7月9日
韓国のHD現代(現代重工業グループ)は8日、大型LPG船(VLGC)2隻とMR型プロダクト船2隻を受注した。HD現代の造船持株会社、HD韓国造船海洋が証券取引所に告示した。VLG…続き
2024年7月8日
日本舶用エレクトロニクスは、同社が展開する、船内の安心・安全に関する情報を見える化するグラフィカルセーフティシステム「NHE CONNECT」に連携できる機能として、船内の乗組員…続き
2024年7月8日
シンガポール造船大手シートリウムとギリシャ船主最大手アンジェリコシス・グループは、船隊の改造工事(レトロフィット)で提携を結んだ。アンジェリコシスは毎年10〜15隻の改造工事(レ…続き
2024年7月8日
招商局工業グループの招商局重工(江蘇)はこのほど、設計会社デルタマリンと9万9000立方㍍型の大型エタン運搬船(VLEC)と15万立方㍍型の超大型エタン運搬船(ULEC)を開発し…続き
2024年7月8日
舶用エンジンの燃料消費率に関する新たなデータ改ざん事案が判明した。5日、日立造船の子会社の日立造船マリンエンジンとアイメックスが製造する舶用エンジンの燃料消費率の測定で、データ改…続き
2024年7月8日
韓国造船最大手のHD現代(現代重工業グループ)は4日、欧州地域の船主から大型アンモニア運搬船(VLAC)2隻を受注した。HD現代の造船持株会社、HD韓国造船海洋が証券取引所に告示…続き
2024年7月8日
三井E&Sは5日、日本格付研究所(JCR)から、4日付で「BBB−」の格付けを取得したと発表した。前回の「BB+」から引き上げられた。格付の見通しは「安定」から「ポジティブ」に変…続き
2024年7月8日
2024年7月5日
大連市長興島の旧STX大連の跡地で新造船を建造している中国の恒力造船(大連)は、シンガポールの本社を置く中国船社ウイニング・インターナショナル・グループから32万5000重量トン…続き
2024年7月5日
国際船級協会連合(IACS)が定めた、船舶のサイバーセキュリティに関する2つの統一規則(UR)が、今月1日の建造契約船から適用されるようになった。船舶がサイバー攻撃を受けた際の問…続き
2024年7月5日
日本海事協会(NK)は3日、サイバー攻撃の影響を低減する機能「サイバーレジリエンス」対策が講じられた機器に対する初の使用承認書を発行したと発表した。対象は、ローズマウント・タンク…続き
2024年7月5日
韓国産業通商源部は2日、韓国造船業の2040年に向けての技術開発ビジョンを明らかにした。船舶の脱炭素化、造船DX化、スマート技術の3分野でそれぞれ2040年時点の目標として「脱炭…続き
2024年7月5日
海外報道などによると、ドイツ政府は3日、MANエナジーソリューションズ(MAN)による、ガスタービン事業の中国船舶集団(CSSC)子会社への売却計画を禁止すると決定した。国家安全…続き