造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2024年8月8日
日本舶用工業会(日舶工)は日本財団の助成事業として、7月30日〜8月1日にマレーシア・クアラルンプールで開催された展示会「マレーシア・マリタイム・ウィーク2024」に参加し、展示…続き
2024年8月7日
バルチラはこのほど、海運大手のMSCと、イタリア・トリエステの製造拠点の譲渡に合意したと発表した。トリエステの従業員255人と製造施設はMSCに譲渡され、残りの施設と資産も今秋後…続き
2024年8月7日
川崎重工業が6日発表した、船舶海洋事業を含めたエネルギーソリューション&マリン部門の2024年4〜6月期の連結事業利益は前年同期比1億円増の59億円だった。売り上げが増えたものの…続き
2024年8月7日
中国船社のケープサイズ・バルカーの新造整備が加速している。海外紙によると、中国船舶集団(CSSC)傘下の青島北海造船は、中国招商局集団傘下の中国招商局能源運輸(チャイナ・マーチャ…続き
2024年8月7日
三菱造船の2024年4〜6月期の新造船受注はゼロだった。これにより6月末時点での新造船受注残は13隻になった。 4〜6月の新造船竣工船は2隻だった。今年度は、フジトランスコー…続き
2024年8月7日
日立造船の2024年4〜6月期連結決算は、売上高が前年同期比19%増の1216億円、営業損益が8億7800万円の赤字(前年同期は33億円の赤字)、経常損益が21億円の赤字(同21…続き
2024年8月6日
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)が5日発表した2024年4〜6月期の経常利益は前年同期比35億円増の40億円だった。2025年3月期予想については具体的な数値は示さなかったが…続き
2024年8月6日
内海造船が5日発表した2024年4〜6月期決算は売上高が1%減の135億円、営業利益が87%減の2億5700万円、経常利益が89%減の2億2100万円、当期純利益が88%減の2億…続き
2024年8月6日
川崎重工業の中国合弁造船所、南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)は7月31日、同国の江蘇港湾集団傘下の江蘇遠洋運輸(JOSCO)から8万2000重量トン型バルカー2隻を受注した…続き
2024年8月6日
阪神内燃機工業の2024年4〜6月期単体決算は、売上高が前年同期比13%増の27億円、営業利益が87%増の2億1100万円、経常利益が79%増の2億1800万円だった。売上高は、…続き
2024年8月6日
日本舶用工業会(日舶工)は、先月17日に長崎総合科学大学・グリーンヒルキャンパスで、同月29日に鳥取大学・鳥取地区キャンパスで「舶用工業説明会」を開催した。 長崎総合科学大学…続き
2024年8月6日
日立造船は1日、東洋建設と五洋建設などとの共同開発製品である「海底設置型フラップゲート式水門」について、「フラップゲート式可動防波堤の開発」をテーマとして応募した第10回ジャパン…続き
2024年8月5日
三菱化工機は1日、川崎市の本社・川崎製作所の再編計画を発表した。計画には、事務所研究棟と工場実験棟の新設が含まれており、2027年2月の完成を予定する。この再編は、同社の主要事業…続き
2024年8月5日
カナダの造船最大手デイビー造船は7月31日、米国内に新たな造船拠点を設けると発表した。昨年、フィンランドの砕氷船造船所ヘルシンキ・シップヤードを取得したのに続く新たな拠点となる。…続き
2024年8月5日
韓国造船業で賃上げなどをめぐり労使交渉が難航している。韓国紙によると、大手3社の労働組合と労働協議会側がそれぞれストライキに向けてスト権を確立した。造船所の操業が高まり建造工程が…続き
2024年8月5日
福岡造船は7月25日、長崎工場で建造していたLNG二元燃料の2万6300重量トン型ケミカル船(N-2112番船=写真)を引き渡した。福岡造船としてLNG二元燃料船の引き渡しは2隻…続き
2024年8月5日
韓国のハンファオーシャンは1日、豪州オースタル造船の買収交渉の現状について証券取引所に「継続して協議に努めているが追加の進捗はない」と告示した。 ハンファオーシャンは海外での…続き
2024年8月5日
大島造船所では7月31日、香焼工場の1番船となるバルカー“Cymona Eagle”が出航した。 ギリシャ系船主サイモナ・マリタイムから受注した本船は、香焼工場で鋼材加工から…続き
2024年8月5日
中国民営造船所の蕪湖造船廠がケミカル船の受注を急拡大している。このほどスウェーデン船社ドンソタンクからガス二元燃料推進の2万2500重量トン型ケミカル船1隻を追加受注した。蕪湖造…続き
2024年8月2日
大島造船所は8月1日、地元の長崎県西海市と連携協定を締結したと発表した。市内造船関連産業の振興や人材の確保・育成、定住促進などに連携して取り組む。 7月31日に西海市で協定式…続き