1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2024年8月28日

CSBC、6年半ぶりケープ受注、台湾・中国航運向け最大4隻成約

 台湾国際造船(CSBC)は26日、台湾船社の中国航運から21万重量トン型のケープサイズ・バルカー2隻プラス・オプション2隻を受注したと証券取引所に告示した。納期や船価は明らかにし続き

2024年8月28日

HD韓国造船海洋、水素燃料電池企業を買収、需要拡大にらみ燃料電池技術を強化

 HD韓国造船海洋は26日、子会社のHDハイドロジェンが、フィンランドの燃料電池企業コンビオン(Convion)を約7200万ユーロで買収したと発表した。船舶分野での水素燃料電池の続き

2024年8月28日

J−ENG、SMMで次世代燃料エンジンなど紹介

 ジャパンエンジンコーポレーション(J−ENG)は9月3〜6日にドイツ・ハンブルクで開催される国際海事展「SMM2024」に出展する。  開発に取り組むアンモニア燃料エンジン「U続き

2024年8月27日

《連載》ギリシャ船主と日本造船③、日本との関係強化する中堅船主群

 日本造船所とマッチせずに取引が疎遠になったギリシャ船主がいる一方で、日本建造船を長年にわたり優先するギリシャ船主も多い。「中国建造船も品質は上がっているが、日本建造船のリセールバ続き

2024年8月27日

ハンファオーシャン、今年の新規受注実績が前年超え、2年ぶり年間50億ドル到達

 韓国のハンファオーシャンは、年初来の船舶・海洋関連の新規受注実績が上半期時点で昨年の年間実績を上回った。今年上半期時点の新規受注実績は前年同期の3.6倍となる53億3000万ドル続き

2024年8月27日

中国民営の南通象嶼海洋、破綻造船所を買収、建造能力拡大、宏強重工の設備取得

 中国現地紙によると、民営中堅造船所の南通象嶼海洋装備がこのほど、経営破綻した江蘇宏強重工の生産設備を買収した。中小型バルカーとケミカル船の建造能力を拡大する。  競売を通じて、続き

2024年8月27日

サムスン重工、中国拠点、縮小から増強に転換、ブロック工場に設備投資

 韓国紙によると、サムスン重工が中国の山東省栄成市で運営する船体ブロック工場の能力を拡大する。180億ウォン(20億円)を投じて設備を増強する。不況期に中国工場2社を閉鎖して縮小方続き

2024年8月27日

ボルカノ、SMMで新燃料対応のガス燃焼装置をPR

 ボルカノは、ドイツのハンブルクで9月3〜6日に開催される国際海事展「SMM2024」の日本パビリオンブースに出展する。  SMMでは、LNG燃料に対応したガス燃焼ユニット「ME続き

2024年8月26日

《連載》ギリシャ船主と日本造船②、一部船主はミスマッチで関係希薄化

 「もちろん今でも先方とは定期的に連絡はとっている。ただ受注につながるかというと…。先方の目線が、昔とすっかり変わってしまった感じがする」。日本造船所の担当者は、とあ続き

2024年8月26日

発注残比率、ケープ・VLCCはなお1割未満、大型船は建造ヤードも限定

 ケープサイズ・バルカーやVLCCといった大型船では昨年後半以降、新造発注の回復基調もみられていたが、既存船に対する発注残の比率は各種統計で依然として1割未満と、低い状況が続いてい続き

2024年8月26日

再稼働の恒力造船、LRⅡ型プロダクト船建造に参入、ワーコン向け4隻内定

 大連市長興島の旧STX大連の跡地で新造船を建造している中国の恒力造船(大連)がLRⅡ型プロダクト船の建造に新規参入を決めた。香港船主ワーコン・マリタイムは、恒力造船(大連)と11続き

2024年8月26日

YAMIC、三井の66型バルカー竣工

 三井E&S造船らの中国合弁造船所、江蘇揚子三井造船有限公司(YAMIC)は20日、日本船主向けに建造していた6万6000重量トン型バルカー“Bloom Halo”を引き渡した。合続き

2024年8月26日

マイヤーベルフト、一時国有化へ

 経営難に陥っているドイツ客船建造大手マイヤーベルフトをこのほどオラフ・ショルツ首相らが訪問し、再建を支援する方針を表明した。マイヤーベルフトが22日、発表した。具体的な支援策は明続き

2024年8月23日

《連載》ギリシャ船主と日本造船①、船主国と造船国、70年で変わる関係

日本造船所の建造量が韓国・中国に対して相対的に縮小する中で、世界最大の船主国であるギリシャとの関係性も変わりつつある。日本との取引なしで、中国や韓国造船へのロット発注によって船隊規続き

2024年8月23日

韓国造船大手、1~7月新規受注は計200隻、2割増の267億ドル成約

 韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1~7月の新規受注実績は計200隻・267億ドルで、前年同期比18%増(受注金額ベース、以下同)となった。大型案件やロット案件続き

2024年8月23日

独マイヤーベルフト、グループ再編など再建計画に着手、資機材高で経営難に

 ドイツの客船建造大手マイヤー・ベルフトが経営問題に直面している。資機材価格の高騰などの影響で収支が悪化しており、20億ユーロ(3200億円)超の債務圧縮が課題に。グループ再編や構続き

2024年8月23日

国交省、川崎重工の主機燃費データ改ざんでNOx基準適合確認まで証書交付停止

 国土交通省は21日、川崎重工業が製造する舶用エンジンの燃料消費率の測定においてデータが改ざんされていたとの同社からの報告を受け、窒素酸化物(NOx)放出量基準への順守が確認される続き

2024年8月23日

アクセラロン、航海最適化専門企業を買収、デジタル製品を強化

 アクセラロンは19日、デジタルウェザールーティングや航海最適化を専門とするカナダのトゥルー・ノース・マリン(True North Marine、TNM)の買収に合意したと発表した続き

2024年8月23日

神戸製鋼、常石造船のコンテナ船に低CO2鋼材、メタノール燃料船で採用

 神戸製鋼所は21日、同社が開発した低CO2高炉鋼材「Kobenable Steel」が、常石造船の常石集団(舟山)造船で建造するコンテナ船に採用されたと発表した。コンテナ船は常石続き

2024年8月23日

米国海軍長官がクラークCEOと会談、マースクに米国造船への発注要望

 米国海軍省は19日、カルロス・デル・トロ海軍長官がデンマークでマースクのヴィンセント・クラークCEOと会談したと発表した。この中で、米国造船業に対する新造発注を要望した。  米続き