1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2024年10月25日

メガコンテナ船市場、新造発注が年初来150隻規模、29年以降でも商談

 新造船市場では、1万TEU型以上のメガコンテナ船が発注ブームの様相を呈しており、年初来の発注が150隻規模に達している。ベッセルズ・バリューのデータを基に集計すると、1万TEU超続き

2024年10月25日

中国の自動車関連企業が造船に進出、興民智通、揚帆集団の造船所に30%出資

 中国の自動車車輪メーカーの興民智通(Xingmin ITS)が造船業に進出する。自動車船や中小型バルカー建造で知られる揚帆集団傘下の浙江東海岸船業の株式30%を取得すると23日発続き

2024年10月25日

カナデビア、特別利益計上で通期純利益予想を上方修正

 カナデビアは23日、2025年3月期連結業績予想の純利益を前期比5%減の180億円(前回発表は160億円)に上方修正すると発表した。米国の土木建設会社JVであるシアトル・タネル・続き

2024年10月25日

MAN、アンモニア焚き中速エンジンを共同開発

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は22日、業界関係企業や研究機関らと共同で、アンモニア燃料対応の4ストローク中速二元燃料(デュアルフューエル=DF)エンジンの開発に向けた続き

2024年10月24日

《連載》日中韓、変わる造船競争力(下)、技術対応力、連携がカギ、リソースの効率活用は必須

 新造船受注が急増した造船業界。受注残が3~5年先まで積み上がる中、いま設計の現場は、受注済みの大量の新造船の設計作業と、これから売り出す次期船型の開発・引き合い対応、そして、将来続き

2024年10月24日

SUNABACOのAI人材育成講座で成果発表、造船・舶用業務改善アプリを開発

 愛媛県今治市を拠点とするスタートアップのSUNABACOによるAI(人工知能)人材育成講座が修了し、19日に成果発表会が今治市内の会場とオンラインで行われた。この講座には今治市の続き

2024年10月24日

VLAC、27年以降に竣工本格化、発注残累計55隻、市場に定着へ

 大型アンモニア運搬船(VLAC)の発注残がわずか1年で急速に積み上がっている。ベッセルズ・バリューのデータに基づく集計によると、VLACの発注残は確定分で現在55隻となっている。続き

2024年10月24日

OKI、「海洋の見える化」の取組など紹介、イベントで海洋分野のセミナーや展示など実施

 沖電気工業(OKI)の注力領域の将来事業を中心とした商品やソリューションを紹介するオープンイベント「OKI WORLD 2024」が23日、都内で開幕した。24日まで2日間の日程続き

2024年10月23日

《連載》日中韓、変わる造船競争力(中)、調達力の差が競争力に直結、インフレでコスト構造も変化

 造船不況以降、日中韓造船所のコスト競争力はどう変わったか。  市況がボトムだった2017~19年頃、中国造船所と日本造船所の提示する船価には、最大で2割の差があった。ただ「必ず続き

2024年10月23日

大韓造船、アンモニア燃料タンカー開発、スエズ型でLRから基本承認

 韓国中堅の大韓造船は14日、アンモニア二元燃料のスエズマックス・タンカーを開発し、ロイド船級協会(LR)から設計基本承認(AIP)を取得したと発表した。両社は昨年9月からアンモニ続き

2024年10月23日

LNG船市場、発注残が過去最高の400隻規模に、受注シェアは韓国7割・中国3割

 LNG船の発注残が過去最高の400隻規模に積み上がっている。ベッセルズ・バリューのデータに基づく集計によると、16万立方メートル型以上のLNG船の発注残はオプションを含めて397続き

2024年10月23日

中国、メタノール専焼貨物船16隻新造、15型と19型建造へ

 中国現地紙によると、中国の武漢創新江海運輸と江蘇勤豊船業はこのほど、メタノール専焼の貨物船16隻で建造契約を交わしたようだ。船型は1万5000重量トン型と1万9600重量トン型と続き

2024年10月23日

日舶工、東京海洋大で舶用工業説明会

 日本舶用工業会(日舶工)は11日、東京海洋大学越中島キャンパスで「舶用工業説明会」を実施した。同大学での実施は18回目。会員企業40社がブースを設け、同大学の海洋工学部の学生約8続き

2024年10月23日

カナデビア、COP29のセミナーで桑原社長兼COOが講演

 カナデビアは17日、11月11日〜22日にアゼルバイジャン共和国の首都バクーで開催される国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)における「ジャパン・パビリオン」(環境続き

2024年10月23日

HD現代、軸発電システムの主要部品を国産化

 韓国のHD現代はこのほど、HD現代グループが、韓国では初めて、軸発電システムの主要部品である可変周波数ドライブ(VFD)の開発に成功したと発表した。これにより、軸発電システムの全続き

2024年10月23日

バルチラ、YAMIC建造のMGC6隻に荷役・燃料供給装置

 バルチラは17日、日本の船主向けに三井E&S造船らの中国合弁造船所、江蘇揚子三井造船(YAMIC)で建造される新造中型LPG船(MGC)6隻向けに、カーゴハンドリングシステムと燃続き

2024年10月22日

《連載》日中韓、変わる造船競争力(上)、中国だけ増産、広がる建造能力差、好況期で問われる「復原力」

 長引いた造船不況が明け、造船業の勢力図は一変した。中国・韓国・日本の3国が世界の新造船需要を三分する時代から大きく転換し、いまや中国造船業が世界の新造船の過半を握る一強状態になっ続き

2024年10月22日

中国造船所、40型バルカーへの参入が複数社に、黄海造船が累計6隻受注

 中国造船所(日系を除く)で4万重量トン級のハンディサイズ・バルカーを建造する造船所が新たに出てきている。マーケットレポートによると、民営の黄海造船(huanghai shipbu続き

2024年10月22日

滬東中華造船、シースパンから1.3万TEU型6隻受注、人民元建て、26〜28年竣工

 中国船舶集団(CSSC)傘下の滬東中華造船は18日、コンテナ船主大手シースパンから1万3600TEU型コンテナ船6隻を受注した。CSSCが同日発表した。6隻は2026年から202続き

2024年10月22日

三菱重工らの田町タワーがグッドデザイン賞に

 三菱重工が運営・入居する田町駅前の高層オフィスタワーの田町タワーがこのほど、2024年度のグッドデザイン賞を受賞した。  田町タワーは、三菱重工グループの田町ビル、徳栄商事、三続き