造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2024年7月16日
バルチラは9日、シンガポール航海士労組(SMOU)の海事訓練部門向けに、新たな二元燃料(デュアルフューエル=DF)エンジンシミュレーター技術を提供したと発表した。最新のシミュレー…続き
2024年7月16日
WinGDは10日、ショートストローク型エンジン「X-S」シリーズの「X52-S2.0」エンジンがこのほど型式承認試験と工場受入試験(FAT)を完了したと発表した。試験は中国の玉…続き
2024年7月12日
中国の民営造船所で大規模な設備拡張の動きが出始めた。新興造船大手の恒力造船が新工場を建設し、生産能力を2倍に高めることを決定。また海外紙によると、民営造船大手の新時代造船は新造ド…続き
2024年7月12日
船舶内装業を手掛ける長崎船舶装備は、艦艇家具市場への本格参入を計画している。各種艦艇家具を試作済みで、護衛艦“さみだれ”に寝台・衣服箱を納入したほか、修繕工事でも累計20隻ほどの…続き
2024年7月12日
日本の造船所の新造船建造量は昨年に底を打ったものの、依然として低水準が続いている。日本船舶輸出組合が取りまとめた国内造船所の新造船竣工量に相当する輸出船通関実績は、2024年1~…続き
2024年7月12日
自社開発の産業用水中ドローン(ROV)を軸とした事業を展開する筑波大学発のスタートアップ企業フルデプスは11日、5年ぶりとなるROVの新機体の発表会を開催した。高い作業性や高速性…続き
2024年7月12日
バルチラはこのほど、グループのバルチラ・ガス・ソリューションズが、ベルギーのガス船大手エクスマールとLNG船事業などを展開するシーピークの合弁会社エクスマールLPG向けのアンモニ…続き
2024年7月11日
日本の1〜6月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は計171隻・737万総トン(332万CGT)で、総トンベースで前年同期から37%増加した。新規制発効前の駆け込み契約もあり、こ…続き
2024年7月11日
日本船舶輸出組合(輸組)が10日発表した今年6月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は54隻・215万総トンだった。内定案件や新規制発効前の駆け込み契約が集中した影響もあり、トン…続き
2024年7月11日
日本船舶輸出組合がまとめた今年6月末時点の手持ち工事量は659隻・3025万総トン(1414万CGT)で、今年5月末時点と比べて137万総トンの増加となった。手持ち工事が3000…続き
2024年7月11日
大島造船所は、香焼工場での建造1番船となる6万4000重量トン型バルカー(1111番船)が完成し、9日に命名式を開催した。 命名式には長崎市の鈴木史朗市長や、地域住民ら約20…続き
2024年7月11日
ダイハツディーゼルは5日、日本サルヴェージ向けに三菱造船で建造され、推進用主機関としてダイハツディーゼルの「8DKM-36e」、主発電機関として「6DE-20」を搭載した海難救助…続き
2024年7月11日
中北製作所の2024年5月期単体決算は、売上高が前の期比18%増の186億円、営業利益が47%増の12億円、経常利益が33%増の15億円、純利益が27%増の10億円で増収増益だっ…続き
2024年7月10日
新燃料船の受注・建造で、日本造船業が出遅れている実態が明らかになった。日本造船所らが共同で運営する次世代環境船舶開発センターがこのほど調査した結果、就航船と新造発注残を合わせた、…続き
2024年7月10日
日本の造船所ら12社が共同で運営する次世代環境船舶開発センターがこのほど、パナマックス・バルカーとハンディサイズ・バルカー、フィーダーコンテナ船で、アンモニア燃料とメタノール燃料…続き
2024年7月10日
本田重工業(本社:東京千代田区、増田尚昭社長)は9日、ツバル政府向けに佐伯市の工場で建造していた1860総トン型貨客船“Manu Sina”の命名・進水式…続き
2024年7月10日
ツバル政府は8日、本田重工業で建造中の貨客船の命名・進水式に合わせて大分県の佐伯市役所を表敬訪問し、田中利明市長らと面談した。 ツバル政府は、本田重工業で建造している貨客船の…続き
2024年7月10日
日本舶用工業会(日舶工)は6月25日と26日、神戸大学の練習船“海神丸”で日帰りの乗船研修を2回実施した。計25社・48人が参加し、機関室の見学や操船体験などを通じて学びを深めた…続き
2024年7月9日
低速舶用エンジン国内2番手の日立造船マリンエンジンと、同グループのアイメックスによる舶用エンジンの燃費試験データ書き換え問題で、同社製エンジンを搭載する予定だった新造船の建造工程…続き
2024年7月9日
日立造船の子会社2社が製造する舶用エンジンの燃料消費率の測定でデータ改ざんが判明したことを受け、国土交通省海事局は5日付で、窒素酸化物(NOx)排出規制の対象となる2ストロークエ…続き