1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2024年9月12日

日本の新造船受注残、3045万総トンに微減

 日本船舶輸出組合がまとめた今年8月末時点の手持ち工事量は652隻・3045万総トン(1420万CGT)で、今年7月末時点と比べて17万総トンの減少となった。23年の輸出船の竣工量続き

2024年9月12日

函館どつく、初の建造船見学会に4000人

 函館どつくは8日、函館造船所で初の建造船の船内見学会を開催した。当日は従業員や家族、地域住民を中心に約4000人が来場した。  建造中の4万重量トン型木材兼ばら積み貨物船と全長続き

2024年9月12日

常石造船がPR動画、海外拠点や新燃料船紹介

 常石造船は11日、最新のプロモーション動画を動画配信サイトYouTubeに公開した。フィリピン・中国の海外拠点が地域とともに成長していることや、環境対応船への取り組みなどを紹介し続き

2024年9月11日

《連載》船台不足①、新造需要に追い付けない造船能力、日韓は増産余力が限定的、納期が先物へ

船主が希望する納期で新造船を建造できない状況が続いている。2020年までの不況により造船所の建造能力が縮小したところに、コロナ禍明けから新造発注が拡大し、造船所の期近な納期の船台が続き

2024年9月11日

メガコンテナ船が発注ラッシュ、年初来100隻規模、新造交渉なお数十隻

 新造船市場では、1万TEU型以上のメガコンテナ船が発注ラッシュの様相となっている。ベッセルズ・バリューのデータを基に集計すると、1万TEU超の船型(8000〜9000TEU型除く続き

2024年9月11日

コルバス・エナジー、舶用燃料電池システムが型式承認、トヨタ自動車の技術を活用

 ノルウェーの舶用バッテリーシステム大手コルバス・エナジーは4日、同社が開発した舶用燃料電池システム「Corvus Pelican Fuel Cell System」がノルウェー船続き

2024年9月11日

大連船舶重工、LNG船2隻追加受注、中遠海運能源向け

 中国船舶集団(CSSC)グループの大連船舶重工は、コスコ傘下の中遠海運能源(コスコ・シッピング・エナジー・トランスポーテーション=CSET)から17万5000立方㍍型LNG船2隻続き

2024年9月11日

ラスキン会、気象予測の研究で講演

 阪神地区の海事関係者による神戸ラスキン会(事務局=日本海事協会<NK>神戸支部)は6日、神戸大学深江キャンパス内で第65回会合を開催した。  技術説明会で神戸大学大学院海事科学続き

2024年9月11日

日舶工、「若手・新入社員教育研修」実施

 日本舶用工業会(日舶工)は人材養成対策事業の一環として、8月28〜30日に「若手・新入社員教育研修」を実施した。8回目となる今回は会員企業14社・30人が参加し、海事産業の基本的続き

2024年9月11日

ロシア、極東に新造船所建設へ

 ロシア報道によると、ロシア国営造船会社ユナイテッド・シップビルディング・コーポレーション(USC)は極東ウラジオストク近郊に造船所を建設する。2031〜32年に稼働し、一般商船を続き

2024年9月10日

HD現代尾浦、LNGバンカリング船2隻受注、1.8万立方㍍型

 韓国のHD現代尾浦は5日、欧州船主から1万8000立方㍍型のLNGバンカリング船2隻を受注したと証券取引所に告示した。2隻は2027年11月までに順次引き渡す予定。契約総額は1億続き

2024年9月10日

ナバリノ、NKの革新技術認証を取得、サイバーセキュリティソリューションで

 ナバリノ(Navarino)社が開発したサイバーセキュリティソリューション「Infinity」、「Angel」、「Spectrum」が、革新技術を対象とした日本海事協会(NK)の続き

2024年9月10日

江蘇海通海洋工程、カムサマックス・バルカー初受注、26〜27年納期で

 中国民営造船所による中型バルカーの受注が拡大している。海外紙によると、中国民営の江蘇海通海洋工程は、同国の福建海運から8万2000重量トン型バルカー2隻を受注したようだ。江蘇海通続き

2024年9月10日

CSSC、世界最大の2万7500TEU型船開発、大型化さらに進むか

 中国船舶集団(CSSC)傘下の上海船舶設計研究院(SDARI)は5日、世界最大となるLNG二元燃料の2万7500TEU型コンテナ船「GREEN SEALION 27,500」を開続き

2024年9月10日

江南造船、1.4万TEU型船2隻受注、BAL向け

 中国船舶集団(CSSC)傘下の江南造船は、BALコンテナラインから1万4000TEU型コンテナ船2隻を受注した。BALの親会社のLCロジスティクスが2日、証券取引所に告示した。2続き

2024年9月10日

<造船DX>運輸局セミナーで向島・JMU・名村が克服策議論、造船最適経営に「7つの壁」

 近畿運輸局が6日、「生産性向上のベストプラクティス」をテーマに経営技術セミナーを開催した。造船所でDXによる全体最適化を阻害する要因として「『造船業は特殊だ』という先入観」や「部続き

2024年9月10日

日機装、GTTとLNG燃料船で提携、コンテナ船10隻で燃料ポンプ初受注

 日機装は6日、LNGタンクシステム大手GTTと、LNG燃料船分野で提携を結んだと発表した。GTTのLNG気化ガス(ボイルオフガス)回収技術と日機装の高圧燃料ガスポンプを連携する。続き

2024年9月10日

中国造船業、アンモニア燃料船の開発続々発表、SMMでAIP相次ぐ

 中国造船業は、ドイツ・ハンブルクで6日まで開催された国際海事展「SMM2024」で、メガコンテナ船やアンモニアをはじめとする新燃料の各種船種など新規開発船を公表し、船級協会からの続き

2024年9月10日

濱中製鎖子会社セシルリサーチ、藍色LED光で海洋生物付着を防止

 濱中製鎖工業の子会社のセシルリサーチ(兵庫県姫路市)は、神戸市で開催された展示会「国際フロンティア産業メッセ2024」に出展し、藍色LED光で海洋生物の付着を防止する技術を紹介し続き

2024年9月10日

海技研/内海造船開発の省エネ装置装備フェリーが進水

 海上技術安全研究所(海技研)は5日、内海造船と共同開発した実海域省エネ装置「STEP(ステップ)」を装着したフェリー“さんふらわあ ぴりか”が4日に進水したと発表した。STEPの続き