1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2020年1月27日

国交省の海事検討会、企業連携とデジタル転換、官公庁船輸出など柱に、3月に結論

 国土交通省海事局は21日、海事産業将来像検討会の第3回会合を開催した。海事産業の政策の方向性として、企業間の連携、デジタル時代に対応した産業構造転換、官公庁船輸出の3本を軸に検討続き

2020年1月27日

バルチラ、国内新造フェリーに主機納入

 バルチラはこのほど、阪九フェリーと新日本海フェリーから、それぞれ新造フェリー2隻向けに主機「Wartsila 31」と硫黄酸化物(SOx)スクラバーを受注していたことを明らかにし続き

2020年1月27日

三井E&S造船、艦船事業のイメージ映像公開

 三井E&S造船はこのほど「One Team for JAPAN」と題した企業イメージ映像を製作した。今月15日に進水した音響測定艦“あき”の建造風景などを続き

2020年1月27日

コングスバーグ、自律船で24億円調達

 ノルウェーの航海計器大手コングスバーグは21日、自律船プロジェクトで、欧州連合(EU)から約2憶ノルウェー・クローネ(約24億円)を資金調達したと発表した。EUの研究開発・イノベ続き

2020年1月24日

《連載》次代への戦訓/ジャパンマリンユナイテッド・三島愼次郎氏①、信頼関係が統合の成否分ける

 ユニバーサル造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)で社長を務めた三島愼次郎氏は、造船大手同士の統合を交渉の最前線で2度経験した。造船再編が再び大きなテーマとなるいま、過去の統続き

2020年1月24日

公的助成ルール作り凍結で、造船工業会が「遺憾」の声明、民の合意反故に

 日本造船工業会は23日、OECD(経済協力開発機構)造船部会で昨年末に造船業の公的支援などに関する国際ルール作りが凍結に追い込まれたことに対し、「遺憾の意を覚える」との声明を発表続き

2020年1月24日

現代尾浦、LNGバンカリング船受注へ、7500立方㍍型2隻

 海外紙によると、韓国の現代尾浦造船は、ギリシャに拠点を置くプロバンカーズと7500立方㍍級のLNGバンカリング船2隻の建造でLOI(発注内示)を交わしたようだ。2隻は2022年第続き

2020年1月24日

NK、20年度第1回技術委員会開催

 日本海事協会(NK)は22日、日本工業倶楽部で2020年度第1回技術委員会を開催した。委員会は海運・造船業界の代表者と学識経験者で構成され、船級や検査に関する技術規則の制定改廃に続き

2020年1月23日

VLGC、LPG焚きの新造整備が増加、発注累計2ケタに

 LPGを燃料として使用できる二元燃料(デュアル・フューエル)エンジンを搭載した大型LPG船(VLGC)の新造整備が進んでいる。これまでに表面化した新造発注は累計14隻となった。追続き

2020年1月23日

サムスン重工、LNG焚きシャトルタンカー竣工、世界初

 韓国のサムスン重工業は21日、ティーケイ・オフショア向けに建造していたLNG二元燃料推進を採用した13万重量トン型のシャトルタンカーを引き渡したと発表した。LNG焚きのシャトルタ続き

2020年1月23日

テクロス2つ目のUSCG承認申請

 韓国のバラスト水処理装置メーカーテクロスが13日、米国沿岸警備隊(USCG)に対して、同社で2製品目となるバラスト水処理装置の承認申請をした。バラスト水処理装置の評価を行うUSC続き

2020年1月23日

バルチラ、MSCクルーズにLNG推進装置

 バルチラは17日、MSCクルーズの「ワールド・クラス」クルーズ船2隻に、バルチラのデュアルフューエル(DF)エンジン「Wartsila 46DF」と、LNG推進システムを搭載する続き

2020年1月23日

クレブン造船、クロアチア造船所が買収

 クロアチアの造船最大手ブロドスプリットを運営する同国重工グループのDIVが、ノルウェーのクレブン・ベルフトを買収することで合意した。クレブンが20日、発表した。クレブン造船はノル続き

2020年1月23日

日舶工、芝浦工業大で初の説明会

 日本舶用工業会(日舶工)は8日、芝浦工業大学豊洲キャンパスで、同校では初となる「舶用工業説明会」を開催した。工学部・材料工学科の3年生約100人が参加し、業界知識を学んだ。  同続き

2020年1月23日

ABB、米国議会で海運のゼロエミ評価

 ABBマリン&ポーツは14日、米連邦議会下院の運輸およびインフラストラクチャー委員会聴聞会で、将来の海洋技術について発言したと発表した。「海事産業の脱炭素への道:投資と革新」に関続き

2020年1月22日

中型タンカーの新造市場に変化、新興の台頭で大手は高付加価値路線加速

 アフラマックスをはじめとした中型タンカー市場が変化している。これまでは日本の造船所や韓国造船大手が得意船種の1つとして建造してきた船種だったが、ここ数年で台頭してきた韓国の中堅以続き

2020年1月22日

滬東中華、8万立方㍍型LNG船2隻受注、マレーシア関連プロジェクトに投入

 中国の滬東中華造船は18日、マレーシア国営石油会社ペトロナスのプロジェクトに関連する7万9900立方㍍型LNG船2隻を受注したと発表した。  この新造船は全長239m、幅36.6続き

2020年1月22日

大阪船舶倶楽部、新年祝賀会、古川理事長「国際情勢を見据えて」

 大阪船舶倶楽部は16日、大阪市内で新年祝賀会を開催した。古川実理事長(日立造船相談役、写真)はあいさつで、激動の世界情勢を踏まえて「国際情勢をしっかり見据えてやっていかないといけ続き

2020年1月22日

現代三湖重工、VLCC1隻受注、船価9420万ドル

 韓国の現代重工業グループの現代三湖重工業は、欧州地域の船主からVLCC1隻を受注した。船価は1092億ウォン(9420万ドル)になる。最終船の納期は2021年6月末としている。 続き

2020年1月22日

現代尾浦、MR型プロダクト船4隻受注、パンオーシャン向け

 韓国の現代尾浦造船は、同国船社パンオーシャンからプロダクト船4隻を受注したと証券取引所に告示した。契約総額は1574億ウォン(1億3580万ドル)で、船価は1隻当たり3400万ド続き