1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2020年2月4日

《シリーズ》新技術開発ものがたり/かもめプロペラ、舵とプロペラを一体の推進器に、新型舵開発に挑戦

 揚力を活用して船の向きを変える“舵”は、一般的には船体の中で最も流速が速く、舵の揚力が発生しやすいプロペラ後方に設置される。一方、船尾に大きく突き出した舵続き

2020年2月4日

日立造船、三野副社長が社長昇格、谷所氏は会長に

 日立造船は3日、三野禎男代表取締役副社長・社長補佐(営業、調達本部、夢洲エリア開発推進室管掌)が代表取締役社長兼COOに就任すると発表した。谷所敬代表取締役会長兼社長は代表取締役続き

2020年2月4日

造船生産調整、日本でも本格化か、韓中と危機に時間差、長期不況で次の手に

【解説】ジャパンマリンユナイテッド(JMU)が舞鶴事業所の商船事業終了を決めたことは、新造船需要の長期低迷を背景に日本でも抜本的な生産調整に踏み出す動きが出始めたともいえそうだ。不続き

2020年2月4日

JMU、今期純損失360億円に、採算悪化や減損処理で、損失も引き当て

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は3日、2020年3月期の純損益が360億円の赤字(前期は3億円の黒字)になる見通しだと発表した。工程混乱や資機材上昇による採算悪化に加えて、続き

2020年2月4日

内海造船、4~12月期経常益5割減も黒字確保、通期も黒字予想

 内海造船が3日発表した2019年4~12月期の経常利益は前年同期比46%減の1億8000万円だった。資機材価格の上昇などで減益となったものの、黒字を確保した。通期業績も期初予想を続き

2020年2月4日

三井E&S、売却益49億円

 三井E&Sホールディングスは3日、昨年10月から今年1月にかけて保有する上場有価証券9銘柄を売却し、49億円の売却益が発生したと発表した。個別の売却銘柄は明らかにしていないが、三続き

2020年2月4日

日立造船、JMU株で特損65億円

 日立造船は、同社保有の投資有価証券のうち、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の株式について、65億円の特別損失を計上したと発表した。JMUの大幅な収益悪化により、減損処理を実施続き

2020年2月4日

中国塗料、舶用改善で通期利益を上方修正

 中国塗料は2020年3月期決算を、営業利益が前回発表予想より10%増の33億円、経常利益が18%増の40億円、純利益が22%増の22億円に上方修正した。原材料調達コストの低下や販続き

2020年2月4日

赤阪鐵工所、通期予想を赤字に修正

 赤阪鐵工所は2020年3月期の業績予想を、売上高が前期比1%減の96億円(前回予想は97億円)、営業利益が2億円の赤字(同ゼロ)、経常利益が1億3000万円の赤字(同6000万円続き

2020年2月3日

住重・船舶、4~12月期は営業赤字24億円、新造船受注は2隻

 住友重機械が1月31日発表した2019年4~12月期の船舶部門の連結営業損益は24億円の赤字(前年同期は5億円の黒字)だった。為替の円高や台風被害に伴う影響などで採算が悪化し、赤続き

2020年2月3日

サノヤスHD4~12月期、経常損失11億円、82型バルカー3隻受注

 サノヤスホールディングスは1月31日、2019年4~12月期の経常損失が11億円(前年同期は5億1800万円の黒字)だったと発表した。新造船の受注は新開発の82型バルカー3隻だっ続き

2020年2月3日

西芝電機が上場廃止、東芝インフラシステムズの子会社へ

 西芝電機はこのほど、東芝インフラシステムズによる西芝電機の株式の公開買い付け(TOB)が成立したことから、東京証券取引所第2部に上場している同社株式が、2月27日付で上場廃止とな続き

2020年2月3日

揚子江船業、40型バルカー最大8隻受注、独船主向け

 海外紙によると、中国の揚子江船業は、ドイツ船主H・フォーゲマンから4万重量トン型バルカー2隻プラス・オプション3隻プラス・オプション3隻を受注したようだ。確定分の納期は2021年続き

2020年2月3日

蘭IHC造船に共同出資か、欧州浚渫船社が協力、中国による買収阻止へ

 浚渫船建造で世界最大手のオランダのロイヤルIHC造船に対し、欧州の浚渫船運航船社らが共同で資本注入する意向だ。海外紙によると、経営難のIHCに対して中国企業が買収を検討しているた続き

2020年1月31日

ドック不足深刻化、運航に支障も、定期検査が難航、5年前の駆け込みも影響

 修繕ドックの需給逼迫が深刻化しており、船舶が5年に1度の定期検査(定検)工事を受けられず、運航に支障をきたす懸念が生じている。5年前にバラスト水処理装置の搭載先送りを図るために定続き

2020年1月31日

大鮮造船、MR型2隻受注、外航プロダクト船建造を数年ぶりに再開

 現地紙によると、韓国の大鮮造船は、シンガポール船主ウィルマー・インターナショナルからMR型プロダクト船2隻を受注した。大鮮造船はここ数年、自国向けの特殊船や小型コンテナ船を中心に続き

2020年1月31日

アトランティック造船、LNG焚き大型客船2隻追加受注、MSCクルーズ向け

 フランスのアトランティック造船(旧STXフランス)はこのほど、MSCクルーズからLNG燃料推進の大型客船2隻を追加受注したと発表した。LNG焚きの20万5000総トン型シリーズ3続き

2020年1月31日

三井E&S造船、中国合弁造船所で初の新造船竣工、82型バルカー

 三井E&S造船の中国合弁造船所、江蘇揚子三井造船有限公司(YAMIC)が21日、初の新造船となる8万2000重量トン型バルカーを竣工した。  21日に新造船1~2番船となる“Fi続き

2020年1月31日

現代尾浦、3万立方㍍級LNG船2隻で新造商談、米国企業向け

 海外紙によると、韓国の現代尾浦造船は、米国に拠点を置くエネルギー企業ニュー・フォートレス・エナジーと3万立方㍍級LNG船2隻で新造商談を進めているようだ。納期や船価は不明。受注が続き

2020年1月30日

日本造船のグループ別建造量、今治・JMU・名村が過去最高に、19年は増加傾向

 本紙が取りまとめた日本造船業の2019年のグループ別の新造船竣工量(総トン基準)は、首位の今治造船グループや2位のジャパンマリンユナイテッド(JMU)、5位の名村造船所グループが続き