造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2020年9月11日
今年の世界の新造船建造量は新型コロナウイルスの影響はあったものの、ほぼ例年並みの年間6000万総トンペースで推移している。IHS統計速報値によると、今年上半期(1~6月)の新造船…続き
2020年9月11日
MANエナジーソリューションズ(MAN)は9日、中国ライセンシーの中船動力有限公司(CMP)が、中国の内陸部と沿岸部の航行船に適用される新たな排出規制「GB15097」(中国排出…続き
2020年9月11日
ABBは9日、中国初のハイブリッド電地推進式救助船に、同社の自動化・制御ソリューションを搭載したと発表した。リモートによる運用サポートも行い、安全性と効率の向上を図る。 新造船…続き
2020年9月11日
船舶用の機械加工などを手掛ける常石鉄工(川北雅弘社長)は8日、本社事業所に大型NC旋盤を1基導入し、稼働開始したと発表した。大型NC旋盤2基体制とすることで生産性を高め、国内造船…続き
2020年9月11日
IHIは10日、かねてから再生可能エネルギー利用で連携している福島県相馬市に、二酸化炭素(CO2)フリー水素を活用した研究を推進する水素研究棟「そうまラボ」を開所し、9月から運用…続き
2020年9月11日
バルチラは8日、米フィンカンチェリ・ベイ・シップビルディングがポラリス・ニュー・エナジー向けに建造する5400立方㍍型LNGバンカリング船向けのLNGカーゴタンク4基を、中国サプ…続き
2020年9月11日
中国国営造船グループ中国船舶集団(CSSC)傘下の上場持株会社、中国船舶は8日、政府補助金について証券取引所に告示した。7~8月に受領した政府補助金は3615万人民元(約6億円)…続き
2020年9月11日
中遠海運重工グループは10日、広東中遠海運重工が洋上風力発電向けのジャケット式鋼構造物12基の建設工事を受注したと発表した。 建設工事は今月から開始し、完了後に洋上風力発電所…続き
2020年9月10日
日本の新造船建造量は1978~79年(昭和53~54年)がボトムで、ピーク時の2000万総トンから550万トンまで落ち込んだが、その後にマーケットが急回復した。背景には79年(S…続き
2020年9月10日
内航船や官公庁船分野の造船所はこれまで、日本の内需に支えられてきた。市場の成長性に乏しいものの、造船所のプレーヤーも絞られたため、近年は比較的安定した経営を続けている。 例えば…続き
2020年9月10日
日本船舶輸出組合が9日発表した今年8月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は9隻・58万総トンで、トン数ベースで前年同月比5%増となった。7カ月ぶりに前年同月実績を上回ったものの…続き
2020年9月10日
日本船舶輸出組合がまとめた今年8月末時点の手持ち工事量は312隻・1437万総トン(637万CGT)だった。竣工量が減少したこともあり、7月末時点から6万総トンの微増となった。 …続き
2020年9月10日
中国国営造船グループ中国船舶集団(CSSC)傘下の上場持株会社、中国船舶が8月29日発表した2020年1~6月期決算は、純利益が前年同期比91%減の1億3391万人民元(21億円…続き
2020年9月10日
スイスのエンジニアリング企業アクセロスは1日、英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルがナイジェリアのボンガ油田で運用するFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)に、デジタルツインを…続き
2020年9月9日
第一次造船不況の対策を具体的に振り返りたい。まず第一次設備処理として、1979年度(昭和54年度)の1年間で、建造量のピークだった基準年の73年(S48年)の980万CGT(標準…続き
2020年9月9日
事業多角化は、造船所の経営戦略として王道だった。事業を非造船分野に拡げることで、造船産業特有の市況変動リスクをヘッジすることは、不況が数年おきに訪れる造船業の過去の歴史でも、一定…続き
2020年9月9日
内航船建造大手の三浦造船所の三浦唯秀社長(写真)は、コロナ禍の内航船の新造船市場について「荷動きの減少もあり、新造船の引き合いは激減している」との認識を示した。その一方で、新型コ…続き
2020年9月9日
IHS(旧ロイド)統計速報値によると、2020年1~6月の世界の新造船受注量は422隻・1180万総トンで、前年同期比45%減(総トンベース、以下同)だった。新型コロナウイルス感…続き
2020年9月9日
バルチラジャパンは、舶用シール製品を手掛ける富山工場(富山県富山市向新庄町)を新築移転する。作業の効率化を図るほか、現工場の老朽化が進んでいることから、新鋭工場に機能を移す。来年…続き
2020年9月9日
韓国の現代重工業は、船体中心線に縦隔壁を配置して貨物タンクを2列とした新デザインのVLCCを世界で初めて開発した。ノルウェー・ドイツ船級協会(DNVGL)がこのほど、新しいコンセ…続き