1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2021年1月19日

日本の新造船受注、20年は733万トンと厳しさ鮮明、海外向け1割に減少

 昨年の日本造船業の新造船受注量は、環境規制に伴う陳腐化リスク顕在化やコロナ禍の影響などで低迷に拍車がかかった。日本船舶輸出組合(輸組)が18日発表した2020年1~12月の輸出船続き

2021年1月19日

日本の輸出船契約、12月は微減の88万総トン、幅広い船種で成約

 日本船舶輸出組合(輸組)がまとめた昨年12月の輸出船契約実績は18隻・88万総トンで、トン数ベースで前年同月比4%減となった。12月は昨年の月間実績としては2番目に多かった。  続き

2021年1月19日

日本の新造船受注残、1.3年分の1455万総トンに

 日本船舶輸出組合がまとめた昨年12月末時点の手持ち工事量は299隻・1455万総トン(641万CGT)で、2019年末時点と比べて524万総トン減少した。20年の竣工量を基準にす続き

2021年1月19日

本瓦造船、内航船の船員室を高仕様化、工場内にモデルルームも設置、居住環境改善へ

 本瓦造船は、内航船の船員の労働環境改善策として、デザインと機能性、快適性を高めた新しいモデルの船員室を開発した。内装の色や素材などを数種類のパターンから選択できるセミオーダー型と続き

2021年1月19日

中船澄西船舶修造、82型バルカー2隻受注、中国船社向け

 現地紙によると、中国国営造船所の中船澄西船舶修造は、同国の広東海運から8万2000重量トン型バルカー2隻を受注したようだ。納期や船価は不明。  広東海運は、広東エナジーグループの続き

2021年1月19日

日舶工、スマナビ研4を発足、ISO規格化やIT・IoT調査研究を推進

 日本舶用工業会(日舶工)は15日、スマートナビゲーションシステム研究会3(スマナビ研3)で検討を重ねた4件のISO規格化までのフォローアップと、IT・OT・IoTの分野に関する共続き

2021年1月19日

古野電気、緊急事態宣言への対応を発表

 古野電気は15日、今月7日と13日に発令された政府の緊急事態宣言を受けた対応を発表した。テレワークや時差出勤の実施などの従来の感染防止策に加え、今回の緊急事態宣言対象地域の事業所続き

2021年1月19日

蘭企業、ドローン・ROV活用の検査を展開

 ドローンやロボットによるメンテナンスのコンサルタント業務などを行うRIMS(Robotics in Maintenance Strategies、オランダ)は14日、ドローンと遠続き

2021年1月19日

日舶工、「海運・造船概論」講座をオンライン配信開始

 日本舶用工業会(日舶工)は15日、今年度の「海運・造船概論」講座のオンライン配信を開始したと発表した。3月31日までの期間、応募者限定で公開中だが、日舶工の正会員と賛助会員限定で続き

2021年1月18日

中国リースの新造発注、拡大続く、船舶向けポートフォリオ665億ドル

 新造船市場や船舶金融市場で中国リースの存在感が高まっている。中国の船舶金融アドバイザーのエスマリンがこのほど発表したレポートによると、2020年時点の中国リース会社の船舶向けポー続き

2021年1月18日

新来島サノヤス造船、社長に新来島豊橋の森本氏

 サノヤス造船が新来島どっくグループ入りしてスタートする「新来島サノヤス造船」の社長に、2月28日付で森本洋二・新来島豊橋造船社長が就任する。  サノヤスホールディングスが15日発続き

2021年1月18日

サノヤスHD、社長に北逵副社長、上田社長は会長に

 サノヤスホールディングスの社長に3月1日付で北逵伊佐雄副社長(写真)が就任する。上田孝社長は代表権のある会長に就任する。  北逵氏は三井住友銀行出身で、2019年にサノヤス入りし続き

2021年1月18日

ABB、スーパーヨットに電気推進装置

 ABBは13日、ヨット建造を手掛けるオランダのオーシャンコと、ポッド型電気推進装置「アジポッド(Azipod)」を納入する契約を結んだと発表した。  ABBは2.5メガワット型の続き

2021年1月18日

ハンファ、欧州企業とEV船システム開発

 海外報道によると、韓国ハンファ・グループで防衛機器を手掛けるハンファ・ディフェンスは、自動車や船舶向けに自動制御機器などを製造するデンマークのダンフォスと、電気推進船(EV船)の続き

2021年1月15日

大島造船、全船型でEDDIフェーズ3対応、13船型で受注展開し22年度の仕事確保

 大島造船所は、ハンディサイズからポストパナマックスまでバルカーの主要13船型すべてで、エネルギー効率設計指標(EEDI)の次期規制値「フェーズ3」を従来の燃料油で先取りしてクリア続き

2021年1月15日

DNVGL、社名を「DNV」に変更、3月1日付で

 ノルウェー・ドイツ船級協会(DNVGL)はこのほど、3月1日付で社名を「DNVGL」から「DNV」に変更すると発表した。2013年のノルウェー船級協会DNVとドイツ船級協会GLの続き

2021年1月15日

造船所、関西圏なども在宅勤務体制を強化、緊急事態宣言の対象地域拡大で

 新型コロナウイルスの感染者増加を受けた緊急事態宣言が11の都府県に拡大されたことを受けて、大阪府、兵庫県、福岡県に本社や事務所を置く造船所は在宅勤務による勤務体制を強化し、出社率続き

2021年1月15日

舶用メーカー各社、緊急事態宣言に7府県追加、感染対策徹底で操業継続

 緊急事態宣言の対象地域に7府県が追加された。対象地域に拠点を置くメーカー各社は、事業継続に向けた対応を進めている。在宅勤務の強化や時差出勤の活用、マイカー通勤の推奨などに取り組む続き

2021年1月15日

三井E&Sマシナリー、港湾クレーン遠隔監視システム開発、業務効率向上へ

 三井E&Sマシナリーは14日、港湾クレーンの各種状態を時間や場所に捉われずモニター可能な次世代の遠隔モニタリングシステム「CARMS(Crane Advanced Remote 続き

2021年1月15日

古野電気、通期予想を上方修正

 古野電気は2021年2月期連結業績予想を、営業利益が前期比45%増の35億円(前回発表は30億円)、経常利益が48%増の40億円(同35億円)、当期純利益が72%増の35億円(同続き