1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2021年4月1日

JMU、世界最大級の砕氷バルカー竣工、フェドナヴ向け、磯子で建造

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は3月29日、横浜事業所磯子工場でフェドナヴ向けに建造していた3万重量トン型の砕氷バルカー“Arvik I”を引き渡し続き

2021年4月1日

韓中造船、コンテナ船需要で線表確定が加速、バルカー商談への好影響期待

 韓国と中国造船所がコンテナ船の相次ぐ新造発注で、線表確定を加速している。メガコンテナ船は韓国造船大手、中国造船大手が大量受注しており、フィーダー級コンテナ船は中国の中堅以下の造船続き

2021年4月1日

船舶電装協会、接着剤利用の電装工事要領を調査、接着剤による施工法の普及へ

 日本船舶電装協会は3月29日、接着剤を用いた電装工事要領に関する調査研究を実施したと発表した。接着剤による施工法は仕上がりの均一性や作業負担の低減といった利点を持つことから、普及続き

2021年3月31日

三菱重工と大島造船、香焼工場の新造地区譲渡で契約、22年度後半に完了

 三菱重工業と大島造船所は30日、長崎造船所香焼(こうやぎ)工場の新造船エリアの譲渡契約を結んだと発表した。大島造船所は、香焼工場のうち大型建造ドックや艤装岸壁など新造船建造用の敷続き

2021年3月31日

次世代センサ協議会、「センサ何でも相談コーナー」開設、ニーズとシーズの出会いを創出

 世の中のIoT化やデジタル化が進み、船舶の世界でも重要度が増しているセンシング技術。そんな中、業界のセンサーに関するシーズとニーズをつなげようとの動きが出ている。センサー技術の普続き

2021年3月31日

三菱重工・三井E&Sの艦艇事業会見、泉澤社長「玉野で事業継続」強調、工事確保テーマ

 三菱重工業と三井E&Sホールディングスは29日、三井E&S造船の艦艇・官公庁船事業の譲渡で会見を開いた。三菱重工の泉澤社長は会見冒頭で、三井E&S造船の創業の地である玉野の重要性続き

2021年3月31日

滬東中華造船、中国荷主から中型LNG船受注、深センガス向け8万立方㍍型最大2隻

 中国船舶集団(CSSC)の滬東中華造船は、同国のエネルギー企業、深セン市燃気集団から7万9960立方㍍型LNG船1隻プラス・オプション1隻を受注した。CSSCが29日発表した。中続き

2021年3月31日

海技研、高性能航行型AUV開発で奨励賞

 海上技術安全研究所(海技研)は22日、海技研海洋先端技術系の水中ロボティクス研究チームが、「高性能航行型AUVの開発」で一般財団法人日本水路協会・水路技術奨励賞を受賞したと発表し続き

2021年3月31日

サムスン重工、造船現場のデジタル化で表彰

 韓国のサムスン重工業は23日、ITメディア・リサーチ専門企業のインターナショナル・データ・グループ(米マサチューセッツ州、IDG)が主管する、2021年の「チーフ・インフォメーシ続き

2021年3月31日

コングスバーグ、VLGC船隊の運航を最適化

 コングスバーグ・デジタルは22日、大型LPG船(VLGC)を保有・運航するドリアンLPGのVLGC全船隊に、データインフラソリューション「Vessel Insight」を提供する続き

2021年3月31日

OKI、ドローン飛行の安全性確保へ実証実験

 沖電気工業は29日、室蘭工業大学、日立国際電気(東京都港区)と共同で、都市部でのドローンの安全飛行を実現するための電波干渉回避技術の実証実験を実施したと発表した。地上からのさまざ続き

2021年3月30日

常石造船、MXバルクから64型バルカー受注、計4隻成約、常石舟山で建造

 常石造船はこのほど、ノルウェー系船主MXバルク(元LTウグランド・シッピング)から6万4000重量トン型バルカー計4隻を受注した。MXバルクが16日発表した。以前に2隻を受注して続き

2021年3月30日

三菱重工・三井E&Sの艦艇事業譲渡、「シナジー発揮し、事業強固に」

 三菱重工業と三井E&Sホールディングスは29日、三井E&S造船の艦艇・官公庁船事業の譲渡契約を締結した。両社の首脳が都内で会見を開催し、説明した。三菱重工の泉澤清次社長は「両社の続き

2021年3月30日

常石造船、三井E&S造船に49%出資へ、今年10月1日付で

 三井E&Sホールディングスと常石造船は29日、三井E&S造船の発行済株式の49%を10月1日付で常石造船に譲渡することで合意したと発表した。4月下旬にも最終契約を交わす予定。三井続き

2021年3月30日

中国塗料、新社長に伊達上席執行役員

 中国塗料は26日の取締役会で、伊達健士上席執行役員営業本部長(写真)が代表取締役社長に就任するトップ人事を内定した。引き続き営業本部長を兼務する。6月下旬開催予定の定時株主総会と続き

2021年3月30日

現代重工、造船業初の量子暗号通信システムを構築

 韓国の現代重工業は18日、造船業では初の量子暗号通信システムの構築を実現し、防衛事業のセキュリティ強化に導入すると発表した。ハッキングを未然に防ぐICTセキュリティの新技術として続き

2021年3月30日

ABBターボ、浚渫船の最適化支援

 ABBは23日、ABBターボチャージングとオランダの浚渫会社ファン・オールト(Van Oord)が、3年間のサービス契約を結んだと発表した。ABBターボチャージングは、浚渫船のタ続き

2021年3月29日

ナブテスコ、主機関遠隔操縦装置シミュレーター開発、教育機関向けに展開へ

 ナブテスコは25日、大島商船高等専門学校向けに、最新鋭型の主機関遠隔操縦装置シミュレーターを開発・販売したと発表した。船上と同様の操作・調整やトラブルシュートなどの演習が可能なほ続き

2021年3月29日

水素燃料船の研究開発施設整備へ、釜山市南区に建設、機器類導入を本格化

 韓国で水素燃料船の研究開発(R&D)に向けたインフラ構築が進んでいる。海外報道によると、釜山市南区にR&Dセンターを建設予定で、研究開発に必要な機器類の導入を本格的に開始した。水続き

2021年3月29日

韓国造船大手、コンテナ船の建造船台は23年めど、24年納期も進展

 韓国造船大手は、メガコンテナ船の相次ぐ新造発注により、線表確定を急速に進めている。コンテナ船を建造する船台では、2023年納期の工事にめどが付きつつあるようだ。一部の造船所では、続き