1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2021年3月24日

新造船の成約価格、タンカー・ガス船などわずかに上昇、一部造船所が引き上げ

 VLCCや大型LPG船(VLGC)など一部の船種では、表面化した実成約の価格にわずかな上昇がみられている。韓国造船大手の一部が鋼材など資機材価格の上昇やドルに対する為替高などのタ続き

2021年3月24日

現代尾浦、欧州域内向け新1900TEU型船開発、LNG焚きにも対応

 韓国の現代尾浦造船は、欧州域内航路に投入する1900TEU型のコンテナ船の新船型を開発し、ノルウェー船級協会(DNV)から設計基本承認(AiP)を取得した。DNVがこのほど発表し続き

2021年3月24日

広船国際、海洋研究船受注

 中国船舶集団(CSSC)傘下の広船国際は、同国の広東智能無人系統研究院から海洋研究船1隻を受注した。中国船舶工業行業協会(CANSI)が22日発表した。排水トン数が1万トンを超え続き

2021年3月24日

韓国企業、水素燃料タンク設計でABS認証取得

 海外紙によると、LNG向けの極低温断熱材などの製造を手掛ける韓国のドンサン・ファインテック(Dongsung Finetec)がこのほど、米国船級協会(ABS)から液化水素(LH続き

2021年3月24日

バルチラ、VLGC6隻に燃料供給システム

 バルチラは22日、中国の江南造船がLPGトレーダーのペトレデック向けに建造する9万3000立方㍍型の大型LPG船(VLGC)6隻に、荷役システムと燃料供給システムを提供すると発表続き

2021年3月24日

大宇造船、コロナ対策終え生産再開

 韓国の大宇造船海洋は23日、玉浦造船所の全事業場の生産を再開したと発表した。新型コロナウイルス感染者が複数発生したことから22日に生産を休止し、消毒作業や濃厚接触者の確定作業など続き

2021年3月24日

コルバス・エナジー、キトロンと製造受託契約

 ノルウェーの舶用バッテリーシステム大手コルバス・エナジーは19日、同社のバッテリー管理システムの製造パートナーとして、電子機器受託製造サービス提供を行うキトロン(スカンジナビア)続き

2021年3月23日

《連載》今治造船×JMU②、テーマは船価とスピード

 劣勢を強いられる日本造船業の最大の課題は、海外製との船価差と、開発スピードの差。今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)の提携の主眼も、この克服にある。  製品群網羅や顧続き

2021年3月23日

日本財団、造船関連企業に無利子融資制度、「不況の谷」しのぐ資金を支援

 日本財団は22日、造船関係業界向けに2021~22年度の期間限定で無利子融資制度を創設すると発表した。貸付予定総額として200億円を設定し、1事業者に2年間で最大20億円まで貸し続き

2021年3月23日

<Green×Shipping>住友重機械マリン、メタノール焚き中型タンカー開発、燃料転換への対応加速

 住友重機械の造船事業会社、住友重機械マリンエンジニアリングは22日、メタノール燃料と重油の両方を燃料として利用できるメタノール二元燃料主機を搭載したタンカーの設計基本承認(AiP続き

2021年3月23日

<Green×Shipping>新来島サノヤス造船、液化CO2輸送船・圧入船開発、NKから基本承認

 新来島サノヤス造船は22日、液化CO2輸送船(圧入船レディ)の概念設計承認(AiP)を日本海事協会(NK)から取得した。両社が発表した。火力発電所で分離回収された液化CO2を海上続き

2021年3月23日

斗山フュエルセル、船舶用SOFC開発で協力、韓国造船海洋と

 韓国の斗山グループで燃料電池を手掛ける斗山フュエルセルは18日、現代重工グループの造船持株会社、韓国造船海洋と、船舶用の固体酸化物形燃料電池(SOFC)の共同研究開発に関する業務続き

2021年3月23日

黄埔文冲、1900TEU型船2隻追加受注、中連航運向け

 中国船舶集団(CSSC)傘下の中船黄埔文冲船舶は18日、チャイナ・ユナイテッド・ラインズ(CULINES、中連航運)から1900TEU型コンテナ船2隻を追加受注したと発表した。1続き

2021年3月23日

招商局工業集団、4.5万立方㍍型の新型LNG船受注、「A-BOX」タンク採用

 中国の招商局工業集団は18日、中国のファンドである赤道基金から4.5万立方㍍型LNG船1隻を受注したと発表した。両社は同日に建造契約を交わした。貨物タンクには、自立角型タンク方式続き

2021年3月23日

四国造船事情、上期50隻138万総トン

 国土交通省四国運輸局がまとめた2020年度上期(4~9月)管内造船事情によると、四国4県の大型船(2500総トン以上または長さ90m以上)の竣工実績は、50隻138万総トンだった続き

2021年3月22日

《連載》今治造船×JMU①、国内建造モデルへの期待と責任

 今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)の資本業務提携がスタートした。ファミリー系と総合重工系の筆頭的な造船所が、企業文化の違いを超えて手を組んだ。「国内の工場で、あらゆる続き

2021年3月22日

上海外高橋造船、LNG焚き190型ケープ2隻受注、アングロ・アメリカン向け

 中国国営造船最大手の上海外高橋造船は18日、英国のアングロ・アメリカン・シッピングからLNG二元燃料推進を採用した19万重量トン型のケープサイズ・バルカー2隻を受注したと発表した続き

2021年3月22日

内海造船、今期経常赤字8.5億円に下方修正

 内海造船は18日、2021年3月期通期連結業績の下方修正を発表した。資機材価格などの上昇により工事損失引当金7億円を計上。経常損益は前回予想を5億5000万円下方修正し、8億50続き

2021年3月22日

JMU、護衛艦“はぐろ”引渡し、JFE・IHI・今治造船のトップも参列

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は19日、横浜事業所磯子工場で、防衛省向けに建造していたイージスシステム搭載型護衛艦“はぐろ”の引き渡し式を行った。造船所側からはJMUの千葉続き

2021年3月22日

MAN、低圧DF機関オンラインデモ、22年に初号機納入へ

 MANエナジーソリュージョンズ(MAN)は18日、低圧オットーサイクル方式のデュアルフューエル(DF)エンジン「ME-GA」のオンラインデモンストレーションを行った。同社の代表者続き