1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2021年3月9日

揚子江船業、年初来の新造船受注60隻に到達、メガコンテナ船など計30億ドル

 中国民営の揚子江船業グループは5日、今年に入ってからの新造船の受注が計60隻・30億4000万ドルになったと証券取引所に告示した。先月上旬時点で、今年に入ってから新造船計29隻を続き

2021年3月9日

三井E&S造船ら、健康経営優良法人に認定

 三井E&Sホールディングスは8日、三井E&S造船や三井E&Sマシナリーなどグループ5社が経済産業省と日本健康会議が選定する「健康経営優良法人2021」に認定されたと発表した。同社続き

2021年3月9日

IHI、旧愛知工場敷地でオオノ開発と売却交渉

 IHIは8日、旧愛知工場の跡地のうち11万9000坪の敷地と建物について、産業廃棄物処理のオオノ開発と譲渡交渉を進めていると発表した。21年上期の引き渡しを予定している。  愛知続き

2021年3月9日

オーケーエム、緊急事態宣言への対応を東京支店で再延長

 オーケーエムは8日、政府による緊急事態宣言の発令を受けて実施している交代制勤務の期間を、東京支店のみ3月21日まで再延長すると発表した。その他の営業拠点では、通常業務体制に切り替続き

2021年3月9日

IHI原動機/ニコ精密機器、健康経営優良法人認定

 IHI原動機は5日、同社と100%子会社のニコ精密機器が、「健康経営優良法人2021(大規模法人部門、中小企業部門)」に認定され、さらにIHI原動機は上位500法人へ与えられる「続き

2021年3月8日

国内造船、LNG燃料化の船価差に懸念、中国との差2割程度か

 国内造船所では、中国や韓国造船所とのLNG燃料化の船価差を懸念する声が上がっている。LNG焚きへの対応に伴う中国造船所との船価差は「2割程度ある」(造船所関係者)との意見が多い。続き

2021年3月8日

現代重工、水素船で国際標準の主導権目指す、来年にIMOに国際規格案提出へ

 韓国紙によると、現代重工業グループの造船持株会社、韓国造船海洋は4日、韓国船級(KR)と水素船の安全設計規則の開発に向けた業務協約を結んだ。水素燃料船と水素運搬船の実用化を見越し続き

2021年3月8日

造船技能工、初の1万人割れ、国内主要造船16社、建造量縮小で

 日本造船工業会の人員統計によると、今年1月1日時点で会員16社・34工場の生産現場の技能職(社内工)が9570人で、初めて1万人を下回ったことが明らかになった。過去数年は、ベテラ続き

2021年3月8日

古野電気、海洋OS開発・普及の共創パートナーに

 古野電気は5日、船舶の電動化(EV化)やデジタル化により海運の課題解決を進めるe5ラボが3日付けで設立した新会社「Marindows(マリンドウズ)」が取り組む海洋OS(オペレー続き

2021年3月8日

EIZO、視認性向上システムに新機能

 EIZOは4日、販売中の港湾監視業務などに有効な視認性向上システム「DuraVision EVS1VX」に、新機能を有償オプションとして追加したと発表した。見やすく補正した映像の続き

2021年3月8日

日舶工、「舶用実践英語」講座をオンライン実施

 日本舶用工業会(日舶工)は昨年10月から今月にかけて、社会人教育講座「舶用実践英語」を実施した。会員企業9社から9人が参加し、文法基礎や聞き取りのコツなどを学んだ。今回は新型コロ続き

2021年3月5日

次期新造船商談、EEDIフェーズ3船が主戦場か、船主に環境規制先取りの意向

 新造船商談の再開の兆しが出始める中、造船所に対して船主からは温室効果ガス(GHG)排出規制のエネルギー効率設計指標(EEDI)フェーズ3に対応した船の引き合いが増えているようだ。続き

2021年3月5日

新造船市場、コンテナ船発注が既に70隻規模、水面下の商談もあり期待継続

 新造船市場では、コンテナ船の発注が好調だ。フィーダー級コンテナ船からメガコンテナ船の新造発注は今年に入ってから2カ月あまりで、既に発注隻数が70隻規模に達するなど、新造整備が加速続き

2021年3月5日

三井E&S造船、29年ぶり音響測定艦“あき”竣工、玉野で建造

 三井E&S造船は4日、玉野艦船工場で建造していた防衛省向け音響測定艦“あき”(第2000番船)を引き渡した。排水量2900トンの「ひびき」型音響測定艦の3番艦。音響測定艦の建造は続き

2021年3月5日

基幹労連の国政フォーラム、衆参議員に造船業の現状説明、造工が初参加

 基幹労連は4日、支援国会議員で構成する国政フォーラムの総会を開催した。19回目となる今回は初めて日本造船工業会が出席し、通常国会で審議される海事産業基盤強化のための法案について説続き

2021年3月5日

DNV、規制の内容や対応策を解説、EEXI規制でウェビナー開催

 ノルウェー船級協会(DNV、旧DNVGL)は3月3日と4日の両日、EEXI規制(現存船燃費性能規制)をテーマにウェビナーを開催した。IMO(国際海事機関)のGHG(温室効果ガス)続き

2021年3月5日

サムスン重工、LNG船の納期延期

 韓国のサムスン重工業はこのほど、大洋州地域の船主から受注していたLNG船1隻の納期を延期したと証券取引所に告示した。従来の納期を8カ月延期し、新たな納期を2022年11月末に変更続き

2021年3月4日

中国の造船用厚板価格2割上昇、CANSI分析、船価引き上げ気運高まる

 中国の造船用鋼材価格が上昇している。中国船舶工業行業協会(CANSI)は1日、中国の造船用厚板価格は旧正月明けに上昇し、2月末時点で前年同期比15~20%上昇したとする統計・分析続き

2021年3月4日

現代重工、LNGバンカリング船受注、KOGAS向け

 韓国現地紙によると、現代重工業グループはこのほど、韓国ガス公社(KOGAS)から7500立方㍍型LNG燃料供給船(LNGバンカリング船)を受注した。同船は2023年2月から韓国内続き

2021年3月4日

Fドローンズ、完全電動型自律ドローン開発へ、大手海運らから資金調達

 舶用品輸送へのドローン活用に向けた動きが進んでいる。陸上から船舶への商用目視外飛行(BVLOS)ドローン配送サービスを展開する新興企業Fドローンズ(シンガポール)は2月27日、大続き