造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2021年7月7日
コングスバーグ・デジタルは1日、同社のデジタルツインソリューション「Kognitwin Energy」の活用を評価・検討するため、エクソンモービルと提携すると発表した。まずは、エ…続き
2021年7月6日
IHS(旧ロイド)統計速報値によると、2021年1~3月の世界の新造船受注量は405隻・2301万総トンで、前年同期の2.2倍(総トンベース、以下同)だった。メガコンテナ船を中心…続き
2021年7月6日
中国船舶集団(CSSC)の滬東中華造船は5日、同国の中国船舶(香港)航運租賃(CSSCシッピング)から17万4000立方㍍型のLNG船1隻を受注したと発表した。建造契約には2日に…続き
2021年7月6日
韓国の現代重工業グループは、リベリア船主からLNG船1隻を受注した。現代重工グループの造船持株会社、韓国造船海洋が2日発表した。現代三湖重工で建造し、2023年11月に竣工予定。…続き
2021年7月6日
尾道造船はこのほど、三井E&S造船と共同開発した4万重量トン型バルカーを受注内定した。台湾船主ウィズダム・マリン(慧洋海運)向けとみられる。次期排出規制のエネルギー効率設計指標(…続き
2021年7月6日
中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)グループの造船所である中遠海運重工は、デンマークのカデラー(Cadeler)から洋上風力タービン設置船(ウィンドタービン・インスタ…続き
2021年7月6日
日本舶用工業会(日舶工)は1日、関西海事教育アライアンスを対象とする舶用工業講義「海上輸送技術特論」を開講した。同講義は学生に対する舶用工業の周知を目的とするもので、同アライアン…続き
2021年7月6日
韓国のサムスン重工業は1日、大洋州地域の船主から受注していたLNG船の納期を延期したと証券取引所に告示した。昨年12月に受注した計4隻で、従来の納期をそれぞれ6カ月延期した。 …続き
2021年7月5日
韓国のサムスン重工業は1日、燃料電池推進のLNG船を開発したと発表した。米国の燃料電池ベンチャーのブルームエナジー社の船舶用固体酸化物形燃料電池(SOFC)技術を活用し、ノルウェ…続き
2021年7月5日
韓国の現代重工業グループは、ROPAXなど新造船7隻を受注した。現代尾浦造船がバッテリーと重油のハイブリッド推進システムを搭載した5万3000総トン型のROPAX(貨客フェリー)…続き
2021年7月5日
新造船の発注増加を受けて、韓国や中国の中堅造船所でも2023年船台を続々と完売している。韓国の中堅造船所では、フィーダーコンテナ船やプロダクト船などを受注した大鮮造船やSTX造船…続き
2021年7月5日
広島県の因島で、海事関連企業らが共同で新型コロナウイルスワクチンの職域接種を実施する。三和ドックが事務局となり、同社や因島鉄工業団地協同組合各社とそれぞれの協力会社など、因島地域…続き
2021年7月5日
ササクラは1日、環境負荷低減に対応する新型「油水分離器RKシリーズ」の販売を開始したと発表した。同社の「SHTシリーズ」の使いやすさを踏襲しつつ、油分濃度5ppm未満への対応を可…続き
2021年7月5日
韓国の国家行政機関である中小ベンチャー企業部は6月30日、蔚山広域市と、韓国初となる水素燃料電池船の商用化に向けた本格的な実証に着手したと発表した。蔚山規制自由特区で、水素燃料電…続き
2021年7月5日
ウインターツール・ガス・アンド・ディーゼル(WinGD)は6月29日、船主による大型コンテナ船への投資を背景に、2021年に最大型エンジンの注文を80件以上獲得したと発表した。同…続き
2021年7月5日
MANエナジーソリューションズ(MAN)は1日、大宇造船海洋がハパックロイド向けに建造する2万3500TEU型の超大型コンテナ船6隻に、主機としてLNG燃料対応のデュアルフューエ…続き
2021年7月5日
ABBは6月29日、国際慈善団体マーシーシップス(米テキサス州)が運用する世界最大のNGO病院船“Global Mercy”に、ポッド型電気推進システム「アジポッド(Azipod…続き
2021年7月5日
バルチラは1日、韓国の大宇造船海洋がアバンスガス向けに建造中の9万1000立方㍍型の大型LPG船(VLGC)4隻に、荷役システムを提供すると発表した。機器の納入は2022年5月を…続き
2021年7月5日
日本海事協会(NK)は2日、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の最新動向に関わるウェビナーを英カーボントラストと共催し、その動画を公開したと発表した。英国での最近のT…続き
2021年7月5日
米国船級協会(ABS)はこのほど、舶用燃料としての水素燃料利用に関するガイダンスを発行したと発表した。『サステナビリティ白書:舶用燃料としての水素燃料』と題した同ガイダンスでは、…続き