造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2021年3月10日
船舶の心臓部分に当たる舶用主機関。ここ15年は韓国、日本、中国が生産量トップ3を占めるが、リーマンショックを契機とした新造船の発注量の大幅減に比例して韓国がエンジン生産量を大きく…続き
2021年3月10日
韓国現地紙によると、大鮮造船は8日、同国船社のソンホ(Seong Ho)・シッピングからステンレス仕様の6800重量トン型ケミカル船3隻を受注したことを明らかにした。契約総額は6…続き
2021年3月10日
韓国のサムスン重工業は9日、アジア船主からLNG二元燃料推進に対応したコンテナ船5隻を受注したと証券取引所に告示した。2024年1月末までに順次引き渡す予定。契約総額は7942億…続き
2021年3月10日
官公庁船の新造整備として、木曽造船(広島県尾道市)が函館地区税関から税関監視艇、小鯖船舶工業(岩手県釜石市)が国土交通省東北地方整備局から秋田港の港湾業務艇、沖新船舶工業(長崎県…続き
2021年3月10日
アルファ・ラバルは8日、同社の研究開発拠点であるテスト&トレーニングセンター(デンマーク・オルボルグ市)で、船舶燃料としての大規模なメタノール試験を開始すると発表した。MANエナ…続き
2021年3月10日
韓国紙によると、現代重工業グループがSTX造船や韓進重工などの中型造船所にLNG船技術を移転する案を準備している。現代重工と大宇造船海洋との合併審査を進めている欧州競争当局が、合…続き
2021年3月10日
海外紙によると、中国民営造船所の蓬莱中柏京魯船業は、シンガポールのラッフルズ・シッピングから5万重量トン型のMR型プロダクト船1隻を追加受注したようだ。納期は2022年で、船価は…続き
2021年3月10日
中国民営造船所の揚帆集団は5日、同国船社の恒暉海運から2万重量トン型の原油タンカー1隻を受注した。中国船舶工業行業協会(CANSI)が発表した。納期や船価は明らかにしていない。 …続き
2021年3月10日
日本海事協会(NK)は9日、日本製鉄と今治造船、海上・港湾・航空技術研究所(うみそら研)、NKの4者が、高延性厚鋼板の開発・実用化プロジェクトで、第47回岩谷直治記念賞を共同受賞…続き
2021年3月9日
現在、舶用低速2ストロークエンジンのライセンサーはMANエナジーソリューションズ(MAN)、ウインターツール・ガス・アンド・ディーゼル(WinGD)、ジャパンエンジンコーポレーシ…続き
2021年3月9日
情報筋によると、三井E&S造船の中国合弁造船所、江蘇揚子三井造船有限公司(YAMIC)はこのほど、複数の船主向けに8万2000重量トン型のカムサマックス・バルカー複数隻を受注した…続き
2021年3月9日
中国民営の揚子江船業グループは5日、今年に入ってからの新造船の受注が計60隻・30億4000万ドルになったと証券取引所に告示した。先月上旬時点で、今年に入ってから新造船計29隻を…続き
2021年3月9日
三井E&Sホールディングスは8日、三井E&S造船や三井E&Sマシナリーなどグループ5社が経済産業省と日本健康会議が選定する「健康経営優良法人2021」に認定されたと発表した。同社…続き
2021年3月9日
IHIは8日、旧愛知工場の跡地のうち11万9000坪の敷地と建物について、産業廃棄物処理のオオノ開発と譲渡交渉を進めていると発表した。21年上期の引き渡しを予定している。 愛知…続き
2021年3月9日
オーケーエムは8日、政府による緊急事態宣言の発令を受けて実施している交代制勤務の期間を、東京支店のみ3月21日まで再延長すると発表した。その他の営業拠点では、通常業務体制に切り替…続き
2021年3月9日
IHI原動機は5日、同社と100%子会社のニコ精密機器が、「健康経営優良法人2021(大規模法人部門、中小企業部門)」に認定され、さらにIHI原動機は上位500法人へ与えられる「…続き
2021年3月8日
国内造船所では、中国や韓国造船所とのLNG燃料化の船価差を懸念する声が上がっている。LNG焚きへの対応に伴う中国造船所との船価差は「2割程度ある」(造船所関係者)との意見が多い。…続き
2021年3月8日
韓国紙によると、現代重工業グループの造船持株会社、韓国造船海洋は4日、韓国船級(KR)と水素船の安全設計規則の開発に向けた業務協約を結んだ。水素燃料船と水素運搬船の実用化を見越し…続き
2021年3月8日
日本造船工業会の人員統計によると、今年1月1日時点で会員16社・34工場の生産現場の技能職(社内工)が9570人で、初めて1万人を下回ったことが明らかになった。過去数年は、ベテラ…続き
2021年3月8日
古野電気は5日、船舶の電動化(EV化)やデジタル化により海運の課題解決を進めるe5ラボが3日付けで設立した新会社「Marindows(マリンドウズ)」が取り組む海洋OS(オペレー…続き