1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2021年3月23日

<Green×Shipping>住友重機械マリン、メタノール焚き中型タンカー開発、燃料転換への対応加速

 住友重機械の造船事業会社、住友重機械マリンエンジニアリングは22日、メタノール燃料と重油の両方を燃料として利用できるメタノール二元燃料主機を搭載したタンカーの設計基本承認(AiP続き

2021年3月23日

<Green×Shipping>新来島サノヤス造船、液化CO2輸送船・圧入船開発、NKから基本承認

 新来島サノヤス造船は22日、液化CO2輸送船(圧入船レディ)の概念設計承認(AiP)を日本海事協会(NK)から取得した。両社が発表した。火力発電所で分離回収された液化CO2を海上続き

2021年3月23日

斗山フュエルセル、船舶用SOFC開発で協力、韓国造船海洋と

 韓国の斗山グループで燃料電池を手掛ける斗山フュエルセルは18日、現代重工グループの造船持株会社、韓国造船海洋と、船舶用の固体酸化物形燃料電池(SOFC)の共同研究開発に関する業務続き

2021年3月23日

黄埔文冲、1900TEU型船2隻追加受注、中連航運向け

 中国船舶集団(CSSC)傘下の中船黄埔文冲船舶は18日、チャイナ・ユナイテッド・ラインズ(CULINES、中連航運)から1900TEU型コンテナ船2隻を追加受注したと発表した。1続き

2021年3月23日

招商局工業集団、4.5万立方㍍型の新型LNG船受注、「A-BOX」タンク採用

 中国の招商局工業集団は18日、中国のファンドである赤道基金から4.5万立方㍍型LNG船1隻を受注したと発表した。両社は同日に建造契約を交わした。貨物タンクには、自立角型タンク方式続き

2021年3月23日

四国造船事情、上期50隻138万総トン

 国土交通省四国運輸局がまとめた2020年度上期(4~9月)管内造船事情によると、四国4県の大型船(2500総トン以上または長さ90m以上)の竣工実績は、50隻138万総トンだった続き

2021年3月22日

《連載》今治造船×JMU①、国内建造モデルへの期待と責任

 今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)の資本業務提携がスタートした。ファミリー系と総合重工系の筆頭的な造船所が、企業文化の違いを超えて手を組んだ。「国内の工場で、あらゆる続き

2021年3月22日

上海外高橋造船、LNG焚き190型ケープ2隻受注、アングロ・アメリカン向け

 中国国営造船最大手の上海外高橋造船は18日、英国のアングロ・アメリカン・シッピングからLNG二元燃料推進を採用した19万重量トン型のケープサイズ・バルカー2隻を受注したと発表した続き

2021年3月22日

内海造船、今期経常赤字8.5億円に下方修正

 内海造船は18日、2021年3月期通期連結業績の下方修正を発表した。資機材価格などの上昇により工事損失引当金7億円を計上。経常損益は前回予想を5億5000万円下方修正し、8億50続き

2021年3月22日

JMU、護衛艦“はぐろ”引渡し、JFE・IHI・今治造船のトップも参列

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は19日、横浜事業所磯子工場で、防衛省向けに建造していたイージスシステム搭載型護衛艦“はぐろ”の引き渡し式を行った。造船所側からはJMUの千葉続き

2021年3月22日

MAN、低圧DF機関オンラインデモ、22年に初号機納入へ

 MANエナジーソリュージョンズ(MAN)は18日、低圧オットーサイクル方式のデュアルフューエル(DF)エンジン「ME-GA」のオンラインデモンストレーションを行った。同社の代表者続き

2021年3月22日

韓国造船大手、1~2月新規受注5倍、コンテナ船やタンカーで受注攻勢

 韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1~2月累計の新規受注実績は計59隻・57億ドルで、前年同期の4.9倍(受注金額ベース、以下同)となった。韓国造船大手3社は、続き

2021年3月22日

BV、風力推進全般に関する規則発行、設計から就航中まで一括で規定

 フランス船級(ビューローベリタス、BV)はこのほど、風力推進全般に関する船級ルールを策定した。風力推進を用いた船舶や設備について、構造、強度解析、制御システム、設計承認、製造中検続き

2021年3月22日

新時代造船、1.3万TEU型船受注、ギリシャ船主向け4隻、同社最大船型

 中国民営の新時代造船は、ギリシャ船主チャートワールド・シッピングから1万3000TEU型コンテナ船4隻を受注した。中国船舶工業行業協会(CANSI)が19日発表した。契約総額は4続き

2021年3月22日

コングスバーグ、研究所にAUVなど提供

 コングスバーグ・マリタイムは18日、ノルウェー海洋研究所(IMR)に、水上無人機(USV)や自律型無人潜水機(AUV)を提供すると発表した。海洋生態系のモニタリングなどに活用され続き

2021年3月22日

バルチラ、スクラバーでのCO2回収可能性を指摘

 バルチラはこのほど、硫黄酸化物(SOx)スクラバーが技術革新によって近い将来、二酸化炭素(CO2)を回収できる可能性があると発表した。CO2の回収・貯留技術であるCCSを船上で活続き

2021年3月22日

大宇造船、インドネシア向け潜水艦完工

 韓国の大宇造船海洋は17日、インドネシア国防省から受注していた潜水艦3隻シリーズの最終艦を完工したと発表した。同シリーズは韓国初の潜水艦輸出になる。  大宇造船が2011年に受注続き

2021年3月19日

新大洋造船、59型バルカー受注、中国造船所、内航向け成約増加

 中国現地紙によると、江蘇蘇美達集団(SUMEC)傘下の中国民営造船所の新大洋造船(前揚州大洋造船)は、同国船社の湖南順達国際物流から5万9900重量トン型バルカー1隻を受注した。続き

2021年3月19日

チームテック、栗田工業のバラスト装置事業買収、「センザ」名で販売

 ノルウェーの舶用機器メーカー、IMSグループ傘下のチームテック(TeamTec AS、本社=ノルウェー)はこのほど、栗田工業のバラスト装置事業を買収したと発表した。栗田工業のバラ続き

2021年3月19日

VLCC新造発注、今年も高水準か、既に20隻超が表面化、水面下でも新造交渉

 VLCCの新造発注が今年に入ってからも相次いでいる。これまでに表面化したVLCCの新造発注は、本紙集計で23隻となった。表面化していない成約や内定案件のほか、水面下で新造交渉が進続き