造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2021年7月27日
現代重工業グループの造船持株会社、韓国造船海洋が21日明らかにした2021年1~6月期連結税引前損益は8707億ウォン(830億円)の赤字で、前年同期の2307億ウォン(220億…続き
2021年7月27日
三菱造船は26日、フィリピン向けに三菱重工業下関造船所江浦工場で建造している多目的対応船(Multi-Role Response Vessel)2隻シリーズの1番船を進水した。艤…続き
2021年7月27日
コングスバーグ・デジタルは13日、再生可能エネルギー事業などを手掛けるオリンピック・サブシー(Olympic Subsea)が、コングスバーグのデータ・インフラストラクチャー技術…続き
2021年7月26日
千葉工場に続いて玉野工場でも商船の最終建造船を引き渡した三井E&S造船は、「造船所」から「造船エンジニアリング企業」へ大きく姿を変える。「エンジニアリング会社に転換することで、こ…続き
2021年7月26日
三井E&S造船は21日、最後の新造船となる6万6000重量トン型バルカー“Jal Kalpataru”(1967番船)を玉野艦船工場で引き渡した。同社が創…続き
2021年7月26日
三井E&S造船は、日本国内の洋上風力発電の普及に伴い整備需要が見込まれている作業員輸送船(CTV)に対して、独自技術の「半没水型双胴船(Semi-Submerged Catama…続き
2021年7月26日
米バラスト水処理装置メーカーのエコクロールがバラスト水処理装置の受注を伸ばしている。特に4月に市場投入したフィルターを必要としない「EcoOne」は直近で20隻分を成約。エコクロ…続き
2021年7月26日
スイスのエンジニアリング企業アクセロスは12日、UAE(アラブ首長国連邦)の機械大手ランプレルとともに取り組むEU支援による風力発電基礎部設計プロジェクトの結果を公表し、予測デジ…続き
2021年7月21日
別項のとおり、今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)の共同営業設計会社、日本シップヤード(NSY)は、邦船大手3社からLNGを主燃料とする21万重量トン型バルカー3隻を受…続き
2021年7月21日
日本海事協会(NK)は革新的な船舶や製品を対象とした認証制度「イノベーションエンドースメント」で、企業や組織を対象とする、初の「プロバイダー」認証を実施した。今後同認証では、コン…続き
2021年7月21日
新来島どっく元会長の石水幸三(いしみず・こうぞう)氏が6月10日、病気のため死去した。93歳。 葬儀・告別式は近親者で行った。新来島どっくは後日、お別れの会を開く予定。弔問、香…続き
2021年7月20日
LNG船の新造発注が高水準で推移している。今年表面化した16万~18万立方㍍級LNG船(FSRUやFSUは含まない)の新造発注は、本紙集計で29隻となった。昨年発注されたLNG船…続き
2021年7月20日
韓国のサムスン重工業は19日、洋上風力発電用の浮体構造物を開発し、設計基本承認(AiP)を取得したと発表した。9.5MW級の大型風車搭載に対応する。国内外の洋上風力発電市場向けに…続き
2021年7月20日
日本無線が、通信機器とクラウド型プラットフォームを組み合わせた船陸間情報サービスの展開を拡充している。昨年末には、インマルサットの帯域保証型サービス「フリートコネクト」を介してア…続き
2021年7月20日
韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年上半期(1~6月)累計の新規受注実績は計249隻・254億ドルで、前年同期の5.5倍(受注金額ベース、以下同)となった。発注が…続き
2021年7月20日
ツネイシクラフト&ファシリティーズ(神原潤社長、TFC)は19日、革新的な船舶・製品・企業を対象とした日本海事協会(NK)の認証制度「イノベーションエンドースメント」で、組織・企…続き
2021年7月20日
日本ペイントホールディングスは15日、東京大学との共同研究で、同社の可視光応答形光触媒を使った抗ウイルス・抗菌製品ブランド「PROTECTON(プロテクトン)」5製品の、変異株(…続き
2021年7月20日
古野電気は16日、今年度の近畿地方整備局研究発表会で、同社の論文「ダム・河川向け水中地形および堆砂状況の自動計測技術について」が、イノベーション部門の最優秀賞を受賞したと発表した…続き
2021年7月20日
ABBターボチャージングは15日、韓国のHSDエンジンが、ABBターボチャージングのエンジン性能最適化ソフトウェア「ABB Ability Tekomar XPERT」の導入を決…続き
2021年7月19日
内陸河川用の簡便な新造船を小型のユニットに分割して製造し、コンテナで輸送して現地で簡単に組み立てる、「シンプルシップ」のコンセプトが、初めて実用化された。国連プロジェクトサービス…続き