造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2021年8月5日
三井E&Sホールディングスが4日発表した2021年4~6月期の船舶部門の経常利益は8億円で、前年同期の3億円の赤字から黒字転換した。通期予想は据え置き20億円の経常赤字を見込む。…続き
2021年8月5日
三井E&Sホールディングスは4日、2023年4月1日をめどに、完全子会社で舶用エンジンや港湾クレーンを手がける三井E&Sマシナリーと、コーポレート部門の三井E&Sビジネスサービス…続き
2021年8月5日
内海造船が4日発表した2021年4~6月期の連結経常損益は1億4600万円の黒字(前年同期は2億4100万円の赤字)だった。減収となったものの、黒字に転換した。新造船は期中に1隻…続き
2021年8月5日
国内舶用機関メーカー4社(赤阪鐵工所、ダイハツディーゼル、阪神内燃機工業、ジャパンエンジンコーポレーション)の2021年4~6月期決算は、阪神内燃機工業が減収減益となる一方、前年…続き
2021年8月5日
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は7月28日、津事業所で大和汽船向けに建造していた新開発の21万1000重量トン型バルカーの1番船“Dream Clover”を引渡した。日本…続き
2021年8月5日
世界的な脱炭素化の動きや将来の環境規制強化が想定されるなか、タンカーなどの船種の新造船商談では、次期排出規制のエネルギー効率設計指標(EEDI)フェーズ3への対応が不可欠となりつ…続き
2021年8月5日
バルチラは7月29日、中国の招商局工業集団が重量物船社オフショアヘビートランスポート(OHT)向けに建造する洋上風力タービン設置船(ウィンドタービン・インスタレーション・ベッセル…続き
2021年8月4日
「わが国は、世界に大きな影響力を持つ海運大国となった」。中国で「航海の日」と定められている7月11日、交通運輸部の趙冲久副大臣は中国の海事産業に関する数字を挙げながら、そう自信を…続き
2021年8月4日
イタリアの客船建造大手フィンカンチェリは2日、傘下のノルウェー造船所ヴァルドがフランスのクルーズ会社ポナン(Ponant)向けに建造していたLNG燃料推進の砕氷極地探検船を、この…続き
2021年8月4日
常石造船は2日、自社ホームページに新船型の6万6000重量トン型バルカー「TESS66 AEROLINE」の詳細情報を公開した。66型バルカーは、ウルトラマックス最大級の載貨重量…続き
2021年8月4日
韓国の大宇造船海洋は2日、アジア船主からLNG船1隻受注したと証券取引所に発表した。納期は2024年5月で、船価は2278億ウォン(1億9850万ドル)。韓国現地紙によると、発注…続き
2021年8月4日
MANエナジーソリュージョンズ(MAN)は7月29日、水力発電システムを手掛けるアンドリッツ・ハイドロ(ANDRITZHydro)と、再生可能エネルギー由来のグリーン水素生産に関…続き
2021年8月4日
IHIは3日、グループ会社であるIHI物流産業システムとこのほど、工場構内の貨物を自動搬送するシステムを開発したと発表した。既存の構内搬送車両に自動運転ユニットを後付けし、車両運…続き
2021年8月4日
中国現地紙によると、中国民営造船所の江蘇海通海洋工程はこのほど、同国の浙江新一海海運から5万7000重量トン型バルカー3隻を受注したようだ。2023年に竣工予定。船価は不明。 …続き
2021年8月4日
ABBは7月29日、米アラバマ州のマスター・ボート・ビルダーズが同国船社クローリー・マリタイム向けに建造する米国初の完全電池駆動式タグボートに、統合電気推進システムと船舶制御技術…続き
2021年8月3日
船型が大型化するにつれて、造船所では設備の制約により従来の建造体制が維持できず、設備投資や生産体制の見直しが常にテーマとなる。 かつて造船所で大型設備の1つの基準となる船種はV…続き
2021年8月3日
三菱重工業は2日、三井E&S造船の艦艇・官公庁船事業を承継する事業会社の社名を「三菱重工マリタイムシステムズ」とすると発表した。本社は岡山県玉野市に置く。長崎での艦艇事業とシナジ…続き
2021年8月3日
世界で初めて船舶の実海域性能の評価手法作りを目指した日本海事産業の共同プロジェクト「OCTARVIA」は、今年度下期にも第2弾の「OCTARVIAⅡ」として再始動する見通しだ。海…続き
2021年8月3日
中国国営造船グループ中国船舶集団(CSSC)傘下の大連船舶重工は、同国船社の山東海運向けの8万5000重量トン型バルカー2隻を受注した。中国船舶工業行業協会(CANSI)が7月2…続き
2021年8月3日
現地紙によると、韓国の大韓造船はこのほど、1万2500立方㍍型のLNG燃料供給船(LNGバンカリング船)を開発し、米国船級協会(ABS)から設計基本承認(AIP)を取得した。今後…続き