1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2023年12月8日

日舶工、兵庫県立大で舶用工業説明会

 日本舶用工業会(日舶工)は1日、兵庫県立大学工学部機械・材料工学科の3年生を対象とした「舶用工業説明会」を実施した。学生約80人が参加し、舶用工業について学んだ。  同大学での続き

2023年12月8日

MAN、メタノール機関の採用船種が拡大

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は6日、常石造船がデンマークのJ・ローリッツェン向け8万1200重量トン型バルカー3隻の建造に際し、メタノール焚き主機「MAN B&W 7続き

2023年12月7日

新造船商況この1年/成約一覧(中)、タンカー・プロダクト船の発注急回復、LNG船やVLGCも高水準

2023年12月7日

MTI、電力最適制御を国内連携で実現、日本版インテグレーションで船舶電化に対応

 日本郵船グループのMTIが、船内の電力を最適制御する統合システムの開発に国内の造船所や舶用メーカーらと共同で取り組んでいる。今後、船舶の電化が一段と進むことが予想され、これに伴い続き

2023年12月7日

海技研の講演会、新燃料エンジンの開発など紹介、脱炭素化へエンジン・燃料開発

 海上技術安全研究所(海技研)は5日、「脱炭素を目指す舶用エンジンと燃料」をテーマとした講演会を対面とオンラインのハイブリッド方式で開催した。ジャパンエンジンコーポレーション(J−続き

2023年12月7日

バルチラ、メタノール対応機関を拡充、4機種を製品群に追加

 バルチラは5日、新たに4機種のメタノールエンジンをポートフォリオに追加すると発表した。昨年発表したメタノール対応の「バルチラ32」に加え、「バルチラ20」、「バルチラ31」、「バ続き

2023年12月7日

大連船舶海洋工程、LCO2船1番船が6割完成、ノーザンライツ向け

 中国の大連船舶海洋工程(大船海工)が建造中のノルウェー向け液化二酸化炭素(LCO2)運搬船の1番船は、これまでに6割以上が完成した。プロジェクト主体のノーザンライツ社が1日、明ら続き

2023年12月7日

NK、新燃料自動車船3件を設計承認、中国SDARI開発船にAiP

 日本海事協会(NK)は6日、上海船舶設計研究院(SDARI)が開発したアンモニアレディのLNG二元燃料自動車運搬船など、代替燃料自動車船3件の設計に対して、基本設計承認(AiP)続き

2023年12月7日

江南造船、原子力推進メガコンテナ船開発、DNVからAiP

 海外紙によると、中国国営の江南造船はこのほど、原子力推進の2万4000TEU型コンテナ船を開発し、ノルウェー船級(DNV)から設計基本承認(AiP)を取得した。  新開発船型「続き

2023年12月6日

新造船商況この1年/成約一覧(上)、バルカーは中国中堅が短納期で台頭、メタノール燃料仕様も登場

2023年12月6日

舶用エンジン、各社のメタンスリップ対策、減筒運転、多段噴射など採用

 船舶の脱炭素化では、LNG燃料船のメタンスリップ削減がテーマとなっている。6月に開催されたCIMAC釜山大会の報告講演会(日本内燃機関連合会主催)が4日に開かれ、ヤンマーパワーテ続き

2023年12月6日

黄埔文冲、中型LPG船2隻受注、ギリシャ船主向け4.8万立方㍍型

 マーケットレポートによると、中国船舶集団(CSSC)傘下の中船黄埔文冲船舶は、ギリシャのベネルクス・オーバーシーズから4万8000立方㍍型LPG船2隻を受注したようだ。納期は20続き

2023年12月6日

蕪湖造船廠、二元燃料89型バルカー最大10隻受注、福建国航遠洋向け

 中国民営造船所の蕪湖造船廠は11月30日、同国船社の福建国航遠洋集団から二元燃料推進の8万9000重量トン型バルカー4隻プラス・オプション6隻を受注した。国航遠洋集団が同日発表し続き

2023年12月6日

HJ重工、コンテナ船4隻で契約変更、最終船の納期を5カ月延期

 韓国中堅造船所のHJ重工業(旧韓進重工業)は11月30日、欧州船主から受注していたコンテナ船4隻の契約を変更したと証券取引所に告示した。最終船の納期を5カ月延期した。変更理由は明続き

2023年12月6日

中船澄西船舶修造、カムサ受注、同国リース会社向け

 中国現地紙によると、中国船舶集団(CSSC)グループの中船澄西船舶修造は、中国工商銀行(ICBC)グループの工銀リース(ICBCファイナンシャル・リーシング)から8万2600重量続き

2023年12月6日

燃料電池システムの導入が加速、国内外メーカの開発が活発化、ヤンマーは初出荷も

 環境対応の一環として、船舶への水素燃料電池の導入に向けた動きが国内外で活発化している。このほど、ヤンマーパワーテクノロジーは旅客船向けに舶用水素燃料電池システムを初出荷した。また続き

2023年12月6日

WinGD、CMBテックらとアンモニア機関納入へ契約

 ウインターツールガスアンドディーゼル(WinGD)は5日、ベルギー海運大手CMBグループの技術開発会社CMBテックによるアンモニア燃料エンジン「X72DF-A」の発注を受け、CM続き

2023年12月5日

バウンド4ブルー、高効率サクション帆の普及目指す、日本では丸紅と連携

 スペインのエンジニアリング企業バウンド4ブルー(bound4blue)は、高効率のサクションセイル方式風力推進装置「eSAIL」のアジアでの普及を狙っている。日本では丸紅と提携し続き

2023年12月5日

日内連、排出低減技術や新エンジン開発で発表多数、神戸でCIMAC釜山大会の報告講演会

 日本内燃機関連合会(日内連)は4日、神戸市内で今年度第1回の講演会を開催した。4年ぶりの対面式での開催となり、今年6月に韓国・釜山で開催された国際燃焼機関会議(CIMAC)の第3続き

2023年12月5日

大連中遠海運重工、小型エチレン船とLPG船受注、同グループ会社向け

 現地紙によると、中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)グループの造船所、大連中遠海運重工(コスコ・シッピング・ヘビー・インダストリーズ・ダリアン、CHI大連)は、同グル続き