1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2024年1月17日

黄埔文冲、メタノール焚き1250TEU型船受注、独船主向け2隻追加成約

 中国船舶集団(CSSC)傘下の中船黄埔文冲船舶は、ドイツ船主エルブダイヒ・レーデライ(Elbdeich Reederei)メタノール二元燃料エンジンを搭載した1250TEU型コン続き

2024年1月17日

日本ペイントマリン、新社長にグラディス・ゴー氏が就任

 日本ペイントマリンの代表取締役社長に、1日付でグラディス・ゴー取締役副社長(写真)が就任した。日本ペイントホールディングス(HD)の国内事業会社としては初の女性社長かつ初の外国籍続き

2024年1月17日

古野電気、通期利益予想を上方修正

 古野電気は15日、2024年2月期通期連結業績予想を、営業利益が前期比3.9倍の60億円(前回発表は50億円)、経常利益が2.7倍の70億円(同60億円)に上方修正したと発表した続き

2024年1月17日

三浦工業、新社長に米田取締役

 三浦工業は16日、4月1日付で代表取締役社長執行役員CEO兼CTOに米田剛取締役常務執行役員CTO(写真)が就任するトップ人事を決めたと発表した。現代表取締役社長執行役員CEOの続き

2024年1月16日

《連載》造船ビジネスモデル分析①、造船業、不況・再編経て事業の違い鮮明に、安定化と成長へ領域拡張の動きも

 造船業では、近年の不況と、業界再編、事業構造改革を経て、各社のビジネスモデルの違いが鮮明になってきた。新造船建造に特化した形から転換し、バリューチェーンの上流・下流や、隣接する領続き

2024年1月16日

村上秀造船、二元燃料対応のケミカル船開発、設計時間短縮、日本財団助成で

 村上秀造船はこのほど、主力製品の5000〜1万6000重量トン型ケミカル船を対象に二元燃料(DF)エンジンの搭載に対応したEEDI(エネルギー効率設計指標)フェーズ3の基準を満た続き

2024年1月16日

中国が造船業の環境対応計画を策定、25年に新燃料船の世界シェア5割

 中国政府が2030年までの造船業の環境対応戦略「造船産業グリーン発展のための行動計画」を取りまとめた。2025年までにメタノールやLNGなどの低炭素燃料船の建造で世界シェア50%続き

2024年1月16日

HD現代、新造船受注相次ぐ、新たにVLGC2隻受注、年初来27隻成約

 韓国造船最大手のHD現代(現代重工業グループ)は年始から受注が相次いでいる。HD現代は15日、中東船主から大型LPG船(VLGC)2隻を受注した。HD現代の造船持株会社、韓国造船続き

2024年1月16日

MAN、中速機関「49/60」を舶用向けで初受注

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は10日、オランダの浚渫・海洋サービス会社のロイヤル・ボスカリスから、3万1000立方㍍型のトレーリング・サクション・ホッパー浚渫船用に、続き

2024年1月16日

ISO分科委員会の議長に海技研の高橋千織氏

 海上技術安全研究所(海技研)のGHG削減プロジェクトチームリーダーの高橋千織氏が1日、国際標準化機構(ISO)の船舶及び海洋技術専門委員会(TC8)/海洋環境保護分科委員会(SC続き

2024年1月15日

《シリーズ》私の1隻“シーガル2”、三井E&S造船・船津勇さんの1隻、技術テーマ追及する端緒に

 三井E&S造船の船津勇取締役が挙げる「私の1隻」は、高速旅客船“シーガル2”です。揺れにくい特殊な双胴船型「SSC」を採用した船で、船津さんが造船技術者と続き

2024年1月15日

《シリーズ》建造能力分析、⑤パナマックス・バルカー、建造ヤード減少で年間100隻割れ

各社の建造・受注状況と照らし合わせながら、改めて船種船型別に世界の建造能力を整理する本シリーズ。5回目はパナマックス・バルカーを取り上げる。 2019年以降の過去5年に7続き

2024年1月15日

海事産業強化法、矢野造船の省エネ船開発を認定、認定企業は累計50社に

 国土交通省は12日、海事産業強化法に基づく計画認定制度で、矢野造船の事業基盤強化計画を認定したと発表した。これで2021年に同制度が発足して以来、認定を受けた造船所と舶用メーカー続き

2024年1月15日

四国地整局、JMUアムテックに海面清掃船発注

 官公庁船の新造整備として、国土交通省四国地方整備局は、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)子会社のJMUアムテック(兵庫県相生市)に海面清掃兼油回収船1隻を発注した。官報によると続き

2024年1月15日

中北製作所、通期業績予想を上方修正

 中北製作所は、2024年5月期通期の単体業績予想を、売上高が前期比14%増の180億円(前回発表は175億円)、営業利益が62%増の13億円(同9億円)、経常利益が44%増の16続き

2024年1月12日

今年の新造船市場、前年比1〜2割減も発注トレンド継続、業界予測は日韓中6547万トン

 「造船所の線表確定が3〜4年先まで進み様子見や選別受注の傾向が強まるものの、環境対応船を軸に先物納期の商談も進む」—。今年の新造船マーケットについて、国内の関係者間ではこのような続き

2024年1月12日

中遠海運重工、メタノール焚きタンカー3隻受注、アフラ型では世界初

 中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)グループの造船所、中遠海運重工は、同グループの中遠海運能源(コスコ・シッピング・エナジー・トランスポーテーション)からメタノール二続き

2024年1月12日

大島造船所、セーフバルカーズからカムサ受注、1隻追加成約

 米国上場のギリシャ系バルカー船主セーフバルカーズは10日、日本の造船所に8万2000重量トン型バルカー1隻を新造発注したと発表した。情報筋によると、大島造船所で建造するもよう。 続き

2024年1月12日

総合重工労組、今春闘で賃金改善1.8万円要求へ、47年ぶりの要求水準

 基幹労連の今春の春季労使交渉で、三菱重工業や川崎重工業など総合重工の労組は賃金改善1万8000円を統一要求する方向で最終調整している。前年の要求額1万4000円を上回る要求を行う続き

2024年1月12日

アクセラロン、HD現代グループに過給機最適化ツール

 アクセラロンは10日、韓国・HD現代グループの就航船向けサービス会社であるHD現代マリンソリューション(旧現代グローバルサービス)と、HD現代グループの造船持株会社、HD韓国造船続き