1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2023年11月20日

招商局工業、メタノール燃料自動車船など8隻受注、招商局能源運輸向け

 招商局工業グループは、中国招商局集団(チャイナマーチャントグループ)傘下の中国招商局能源運輸(チャイナ・マーチャンツ・エナジー・シッピング)からメタノール二元燃料推進の7800台続き

2023年11月20日

威海金陵、LNG燃料ROPAX2隻受注、CMA CGM傘下企業向け

 中国の招商局集団(チャイナ・マーチャンツ)の傘下の招商局金陵船舶(威海)は、CMA CGM傘下のフランスのフェリー会社ラ・メリディオナーレからLNG二元燃料推進のROPAX2隻を続き

2023年11月20日

欧ロクステック、シーリング材の商船展開に注力、IACS新規則への適合に有効

 配線・配管貫通部のシーリング製品を提供するロクステック(スウェーデン)の、海事部門事業開発マネージャーのウィル・ホフマン氏が来日し、16日に都内でプレスミーティングを開催した。L続き

2023年11月20日

韓国造船、安価な中国産鋼材の活用拡大、内外価格差拡大で

 中国内で鋼材価格が下落していることを受けて、韓国造船業が収益改善と価格競争力維持のために中国産鋼材の輸入を拡大しているようだ。  韓国現地紙が引用した韓国鉄鋼協会の統計によると続き

2023年11月20日

中国造船大手、年間建造計画の前倒し相次ぐ、操業引き上げの影響か

 中国造船所は、今年の新造船の年間建造・操業計画を前倒しして完了する動きが相次いでいる。中国船舶工業行業協会(CANSI)の発表によると、中国国営造船大手の上海外高橋造船と中国民営続き

2023年11月20日

HD現代の鄭社長、副会長に

 韓国のHD現代は10日、創業者一族の鄭基宣(チョン・キスン)社長(写真)が副会長に就任すると発表した。  鄭社長は、現代グループ創業者の鄭周永氏の孫。グループ入社後は、船舶サー続き

2023年11月20日

日舶工、トルコで舶用工業セミナー

 日本舶用工業会(日舶工)は、日本財団助成事業として8日、トルコ・イスタンブールで「Turkey Japan Maritime Business Matching Forum 20続き

2023年11月20日

テルサン造船、ノルウェーのハブヤード造船買収

 トルコのテルサン造船はノルウェーのオフショア作業船造船所ハブヤード・レイルビクを買収する。ハブヤード・レイルビクと子会社2社の全株式を3000万ノルウェークローネ(4億円)で取得続き

2023年11月20日

新楽造船、トルコ企業から18隻ロット受注

 中国現地紙によると、新楽造船は、トルコのミラ社から8340重量トン型の一般貨物船12隻と7500重量トン型のプロダクト船6隻の計18隻を受注したようだ。最終船の納期は2027年に続き

2023年11月17日

《シリーズ》造船所のDX戦略、浅川造船、AIで工程計画を高度化、デジタル教育や業務整理も

昨年、日本の専業造船所として初めて、経済産業省の「DX認定制度」の認定を受けたのが、ケミカル船建造で知られる浅川造船だ。同社は昨年夏に「DX戦略」を策定し、造船プロセスを転換させる続き

2023年11月17日

韓国造船大手、1~10月新規受注3割減も高水準、現代はカタール向け正式契約

 韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1~10月の新規受注実績は計178隻・285億ドルで、前年同期比28%減(受注金額ベース、以下同)となった。前年同期実績は下回続き

2023年11月17日

三井E&Sが技術セミナー、主力機種を二元燃料機関にシフト、NOx対応はEGRが増加

 三井E&Sは16日、今年度の技術セミナーを4年ぶりの対面形式で開催した。温室効果ガス(GHG)排出規制への対応では、同社の二元燃料機関の実績や開発状況などを紹介。将来的なGHG排続き

2023年11月17日

造船技術者社会人教育、受講者が累計5000人に

 国内造船所らが協力して若手技術者を対象に毎年実施している「造船技術者社会人教育」で、2001年の開講以来の受講者数が累計5000人を突破した。  同講座は、日本造船工業会と日本続き

2023年11月17日

オーケーエム、4〜9月期の舶用は売上増

 オーケーエムの2023年4〜9月期連結決算は、売上高が前年同期比5%増の44億円、営業利益が6%減の2億8800万円、経常利益が9%減の3億3500万円だった。  舶用市場は、続き

2023年11月16日

《シリーズ》造船所のDX戦略、JMU、生産現場のモニタリング徹底、建造シミュレーションも活用し生産転換

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は、デジタル技術により事業と業務を変革するDX戦略を掲げる。この一環として進めるのが生産のDX。工場内や作業者の動きをバーチャル上で再現するシ続き

2023年11月16日

バルチラ、初のアンモニア4スト機関を発表、周辺機器と一括提供で販売開始

 バルチラは15日、舶用分野では初となる、アンモニア燃料用の4ストロークエンジンをベースとしたソリューションの販売を開始したと発表した。昨年9月に発売した「バルチラ25」エンジンを続き

2023年11月16日

ABS、サステナビリティなどでセミナー、脱炭素化への移行など解説

 米国船級協会(ABS)は14日、都内でサステナビリティをメインテーマとしたセミナーを開催した。セミナーには、船主、商社、造船所、メーカー関係者ら70人ほどが参加した。  セミナ続き

2023年11月16日

日本の新造船受注、10月は4.5倍の97万トン、VLCCなど大型船契約

 日本船舶輸出組合(輸組)が15日発表した今年10月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は16隻・97万総トンで、トン数ベースで前年同月の4.5倍となった。中小型バルカーに加えて、続き

2023年11月16日

日本の新造船受注残、2233万総トンに増加

 日本船舶輸出組合がまとめた今年10月末時点の手持ち工事量は515隻・2233万総トン(1066万CGT)で、9月末時点と比べて14万総トンの増加となった。22年の輸出船の竣工量に続き

2023年11月16日

ハンファオーシャン、大型アンモニア運搬船4隻受注、船価1.25億ドル

 韓国のハンファオーシャン(旧大宇造船海洋)は14日、ギリシャ船主ナフトマールから新たに開発した9万3000立方㍍型の大型アンモニア運搬船(VLAC)4隻を受注したと発表した。20続き