1. ニュース

-

2001年12月4日

内外汽船、40年ぶりにオーナー業再開

40年ぶりに外航オーナー業を再開 内外汽船・山縣社長、郵船に長期貸船  東京に本拠を置く老舗オーナーの内外汽船(資本金3,000万円、山縣元彦社長<元ナビックスライン副社長>)が続き

2001年12月4日

新来島どっく、実質国内向けバルカー、ケミカル船を受注

実質国内向けバルカー、ケミカル船を受注新来島どっく、2002年8月/11月納期で契約 新来島どっくは、実質国内船主2社向け3万2,300重量㌧型バルカー1隻、3万重量㌧型ケミカル船続き

2001年12月4日

邦船3社、定航部門は各社10〜15億円の黒字

邦船3社、定航部門は各社10〜15億円の黒字船腹調整、運賃修復実現で赤字回避へ全力 邦船大手3社の定航部門は、2002年3月期中間期で各社10〜15億円程度の黒字を確保したもようだ続き

2001年12月4日

商船三井、組織変更

商船三井、組織変更 商船三井は1日付で、財務部と技術部の組織改編を行った。財務部では、部内の2チーム「資金チーム」と「財務チーム」を、「財務企画チーム」「資金チーム」「運転・収支チ続き

2001年12月4日

サファリ解散、商船三井はP&Oネドロイドとの協調配船拡充

南ア航路のサファリ、3月末で解散 商船三井はP&ONLとの協調配船拡充  日本・アジア/南アフリカ航路を共同運航するサファリ・コンソーシアム(川崎汽船、商船三井、MISC、続き

2001年12月4日

プロダクト市況、大型船で一段安の展開

LR1型でWS120、LR2型はWS110 プロダクト市況、大型船で一段安の展開  プロダクトキャリアのスポット用船市況は、大型船を中心に軟化基調の展開が続いており、LR1型(5続き

2001年12月4日

マースク、組織変更

マースク、組織変更  マースクは3日付で組織変更を実施した。従来の各輸出課と海外営業課(クロストレード)を統廃合し、新たに北米・南米輸出営業課、ヨーロッパ・アフリカ輸出営業課、ア続き

2001年12月4日

英BG、三星に発注したLNG船1隻を解約

三星に発注したLNG船1隻を解約 英国BG、1隻は契約どおり建造  英国ブリテイッシュ・ガス(BG)は、韓国の三星重工に今年発注したLNG船2隻のうち1隻をキャンセルした。納期順続き

2001年12月4日

エバーグリーン、Eタイプ第1船が東京港初入港

EMC、Eタイプ第1船が東京港初入港 6,332TEU型、TPSサービスに投入  エバーグリーン・マリン・コーポレーションが北米西岸航路TPSサービスに投入した超大型コンテナ船“続き

2001年12月4日

飯野、貨物船部門増収基調、今年度上期は50億円弱に

増収基調、今年度上期は50億円弱に飯野の貨物船部門、肥料輸送など増加 飯野海運の貨物船部門を対象とした売上高が増収基調にある。2001年度上期(4〜9月期)は前年同期比3.6%増の続き

2001年12月4日

現代尾浦、株式評価損で28億ウォンの損失

株式評価損響き当期損失28億ウォン 現代尾浦の1〜9月期、営業損益は増加  韓国の現代尾浦造船の今年1〜9月期決算は、前年同期に比べ大幅な増収、営業増益となったが、投資有価証券減続き

2001年12月4日

タイガード社、軽量貨物対象の新固縛材“TY2”販売

軽量貨物対象の新固縛材“TY2”販売タイガード社、日本市場の成長に期待 米国の鉄道輸送用や中国、EUの木材梱包材規制で注目される、コンテナ内貨物の固縛材「タイガード2000」の小型続き

2001年12月4日

横浜港の日曜荷役、全国トップクラスの実績

前年比35%増、全国トップクラスの実績 横浜港、今年4〜11月日曜荷役実施状況  横浜港における日曜荷役実施が、今年4〜11月の8カ月間で167件に達し、前年同期に比べ35%(前続き

2001年12月4日

OPCO、韓国の店頭市場に登録

OPCO、韓国の店頭市場に登録 日本の造船所と取引が多い韓国のオリエンタル精工(OPCO、オリエンタル・プリジション)が韓国の店頭市場コスダックに登録する。連合ニュースによる。 O続き

2001年12月4日

四日市港セミナー、岐阜県で開催

四日市港セミナー、岐阜県で開催 四日市港セミナー実行委員会はきょう4日、岐阜県大垣市で四日市港セミナーを実施する。コンテナ定期航路の維持・強化と集荷を図り、四日市港の利用を促進する続き

2001年12月4日

B+Vジャパン、上山氏が社長昇格

B+Vジャパン、上山氏が社長昇格  ブロムアンドフォスジャパン(B+Vジャパン)のルドルフ・ヒルガース社長が12月3日付で退任し、富士貿易出身の上山雅也セールスマネージャーが社長続き

2001年12月4日

港運労使、日曜・祝日荷役で細目協定

港運労使、日曜・祝日荷役で細目協定  日本港運協会と全国港湾労働組合協議会および全日本港湾運輸労働組合同盟は、元旦を除く364日フルオープン化に伴い、既存協定を整理補足し、荷役対続き

2001年12月4日

神戸港、松山・高松でセミナー

神戸港、松山・高松でセミナー  神戸港は4日に松山(国際ホテル松山)、5日に高松(ホテルニューフロンティア)で、神戸港セミナーを開く。神戸市港湾整備局の川田安子誘致推進課長が同港続き

2001年12月4日

「危機管理に関わる横浜港会議」発足

「危機管理に関わる横浜港会議」発足  横浜港で不測の事態が生じた際に港湾関係者の連絡・協力体制を確立することを目的とした「危機管理に関わる横浜港会議」が11月29日、発足した。港続き

2001年12月3日

郵船、m 3株式消却のため自己株式取得

郵船、株式消却のため自己株式取得 郵船、株式消却のため自己株式取得  日本郵船は11月30日、利益による株式消却のため自己株式の取得を市場買い付けにより実施したと発表した。買付続き