2001年12月10日
MET、10・11月で72台受注 三菱の過給機、大型エンジン向け 三菱重工の過給機METの受注が好調だ。同社は今年10月、11月の2カ月で72台のMETを受注した。同社によると…続き
2001年12月10日
通年の成約数は前年比約60隻の大幅減 中国、PG積みVLCCのスポット成約 今年1〜11月の中国によるペルシャ湾積みVLCCのスポット用船成約数は72隻となり、通年の成約数が8…続き
2001年12月10日
星港工場増産、中国は来春から出荷 キッコーマン、海外で醤油生産増強 キッコーマン(KIKKOMAN CORP.)は、海外で醤油生産を大幅に拡大する。シンガポール工場では約40億…続き
2001年12月10日
空コン回送に対応、母船日本臨時寄港を準備 イラン国営船社、将来の直接寄港も視野 イラン国営船社のIRISL(Islamic Republic of Iran Shipping …続き
2001年12月10日
新造船建造量、年16%成長目指す中国第10次5カ年計画で国営造船 中国の国営造船2大グループは、第10次5カ年計画中に新造船建造量を年平均16%、ディーゼルエンジン生産を13%増加…続き
2001年12月10日
名港海運、ISO14001認証を取得 四日市支店と南部事務所で 名港海運の四日市支店(三重県)と南部事務所(愛知県)は、環境マネジメントシステムの国際規格、ISO14001の認…続き
2001年12月10日
運輸施設整備事業団、11月の共有建造1隻 運輸施設整備事業団が発表した今年度11月分(第9回)の共有建造決定状況は、土・砂利・石材専用船が1隻だった。新和商事が下ノ江造船で建造…続き
2001年12月10日
物流ソリューションで新機能を共同開発 フレームワークス、eビジネス企業と提携 フレームワークス(本社=静岡県静岡市、田中純夫社長)は、eビジネスの戦略的技術コンサルティング企業…続き
2001年12月10日
ノルウェー船協、事務局長交代 ノルウェー船主協会(Norwegian Shipowners' Association)は、新事務局長(Director General)にマリア…続き
2001年12月10日
税関実施の神戸港物流動向調査 神戸税関が行った「神戸港における物流動向調査」(3月1日から1週間)によると、同港から輸出される貨物量の近畿のシェアは74.1%で、前年同期に比べ…続き
2001年12月10日
横浜港、1〜9月期コンテナ取扱量は微増 横浜市港湾局の発表した1〜9月期の港湾統計速報によると、外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同期比0.7%増の167万527TEU…続き
2001年12月10日
APL、ピア1の最優秀キャリアに 米国の大手家庭雑貨販売業者であるピア1インポートは、APLを今年度最優秀船社に選定した。1999年以来3年連続となる。ピア1は北米を中心に5カ…続き
2001年12月10日
エバーグリーン 最大船型Eタイプ第1船、大阪初入港 エバーグリーン・マリン・コーポレーション(EMC)が、アジア/北米西岸航路のTPSサービスに投入した超大型コンテナ船の第1船…続き
2001年12月10日
日通、海上混載の仕向け地を現行の4倍に 日本通運は6日、国際海上定期混載サービスの仕向け地を現行の約100ポイントから4倍強の420ポイントに拡大すると発表した。北米全域、欧州全域…続き
2001年12月7日
バンカーの電子購買システムを開発 川汽、来年4月から運用開始 川崎汽船は6日、インターネットを利用した燃料油の購買システム「バンカー・オーダー・システム(BOS)」を開発すると…続き
2001年12月7日
対米出荷の冷凍コンテナ使用率は9〜10割 任天堂、「輸送上、まったく問題はない」 任天堂が海上コンテナ出荷のコスト削減策で取り組むリーファーコンテナのドライ使用率は、北米向け輸…続き
2001年12月7日
日本出し1,000FEU、香港出し500FEU 任天堂、今年度の海上コンテナ出荷量 任天堂の今年度出荷量は、日本出しが前年度比2割強減少の1,000FEU程度、香港出しが同若干…続き
2001年12月7日
受注低迷を懸念、事業構造改革推進を強調 造船重機労連のライフアップフォーラム 造船重機労連が来春闘に向け開催した「ライフアップ2002フォーラム」は6日、総合重工労組(大手)の…続き
2001年12月7日
過去最高のエンジン250万馬力生産三井造船、11K98MC型も完成 三井造船は6日、2001年度のディーゼルエンジン生産(陸上運転ベース)が過去最高の250万馬力に達する見込みであ…続き
2001年12月7日
ボレロ導入の可否、来年3月末までに結論 日本たばこ、9月から海外子会社と実験開始 日本たばこ産業(JT)は、日本からアジアの子会社向けの製品輸出でボレロ・インターナショナル社が…続き