1. ニュース

Information

国交省、ICT活用の設備開発事業を募集

国交省、ICT活用の設備開発事業を募集 国土交通省は海事生産性革命(i-Shipping)推進の一環として、ICTを活用した造船工程の生産性向上に資する技術開発事業を1日から28日続き

商船三井、グループ会社社長人事

商船三井、グループ会社社長人事 商船三井は1月31日、グループ会社の社長人事を内定し、発表した。各社の取締役会にて正式に決定する。(4月1日)▼MOLマリン社長(エム・オー・エル・続き

宇徳、東京支社一部機能移転

宇徳、東京支社一部機能移転 宇徳は2月18日に、東京支社の機能を一部、本社に移転する。これに伴い、本社の安全衛生管理室のFAX番号が045-201-6938に変更となる。プラント営続き

内海造船、RORO船“日侑丸”完工

内海造船、RORO船“日侑丸”完工 内海造船は28日、瀬戸田工場で建造していたRORO船“日侑丸”を完工した。新造船は鹿児島船舶向けで、日藤海運が用船する。 6層の車両艙で構成され続き

ナカシマプロペラ、内航船向け技術セミナー

ナカシマプロペラ、内航船向け技術セミナー ナカシマプロペラは、3月5日に都内で内航船向けの「技術セミナー」を開催する。 セミナーでは、同社の最新技術や省エネ機器、採用実績のある新製続き

JOGMEC、資源調査船の船名募集

JOGMEC、資源調査船の船名募集 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が、新しく導入する資源調査船の船名を公募する。一般の方に、調査船での物理探査への理解と親しみを持っ続き

神戸港、「大人のみなと体験」参加者募集

神戸港、「大人のみなと体験」参加者募集 神戸海事地域人材確保連携協議会は3月14日、神戸港の役割や魅力を認識してもらうため「大人のみなと体験」を開催する。今回は六甲アイランドで、フ続き

海運同盟事務局、事務所移転

海運同盟事務局、事務所移転 海運同盟事務局(SCAGA)は2月12日に事務所を移転する。移転先は同一ビル、同フロア内となっている。電話番号に変更はない。▼新住所=〒108-0074続き

NK、来月SOxスクラバーの情報交換会

NK、来月SOxスクラバーの情報交換会 日本海事協会(NK)は、来月20日に東京、22日に神戸で「SOxスクラバーレトロフィットに関するワークショップ」を開催する。 2020年に開続き

ShipDC、都内でセミナー開催

ShipDC、都内でセミナー開催 日本海事協会(NK)子会社のシップデータセンター(ShipDC)は、来月27日に「海事産業におけるデジタルトランスフォーメーションを考えるセミナー続き

神戸港、クルーズと海洋教室の参加者募集

神戸港、クルーズと海洋教室の参加者募集 神戸港振興協会と神戸海事広報協会は2月22日、ルミナスクルーズのレストラン船“ルミナス神戸2”で行う市民クルーズと海洋教室の参加者を募集して続き

内航海運活性化セミナー、大阪で来月14日

内航海運活性化セミナー、大阪で来月14日 国土交通省近畿運輸局と神戸運輸監理部は2月14日、大阪市内で「内航海運活性化セミナー」を開催する。講演は「登録船舶管理事業者制度の促進に向続き

海技研、4月21日に研究施設一般公開

海技研、4月21日に研究施設一般公開 海上技術安全研究所、電子航法研究所、交通安全環境研究所は4月21日に合同で研究施設を一般公開する。 毎年4月の「科学技術週間」の行事の一環とし続き

釧路港、都内で2月にポートセミナー

釧路港、都内で2月にポートセミナー 釧路市、釧路商工会議所、釧路港湾振興会、釧路港湾協会、釧路食料基地構想協議会は2月19日、都内でポートセミナーを開催する。後援は釧路貿易振興会。続き

海技振興センター、都内で海技振興フォーラム

海技振興センター、都内で海技振興フォーラム 海技振興センター(工藤泰三会長)は2月4日、船員政策や船員関係の国際動向などを海事関係者に広く周知・公表することを目的とした「海技振興フ続き

運輸総研、来月7日にLNG燃料セミナー

運輸総研、来月7日にLNG燃料セミナー 運輸総合研究所は2月7日、都内で「船舶の代替燃料としてのLNGの可能性に関する国際セミナー」を開催する。セミナーでは、船舶燃料のLNG化に関続き

博多港、31日に都内でセミナー

博多港、31日に都内でセミナー 福岡市と博多港振興協会は31日、都内で博多港振興セミナーを開催する。福岡市の髙島宗一郎市長自ら博多港の特徴や優位性を説明する。▼日時=1月31日午後続き

サノヤス、82型バルカー“Ormos”竣工

サノヤス、82型バルカー“Ormos”竣工 サノヤス造船は10日、水島製造所で建造していた8万2000重量トン型バルカー“Ormos”の命名・引渡式を行った。契約船主はHIKARI続き

三井E&S造船、66型バルカー“African Batis”竣工

三井E&S造船、66型バルカー“African Batis”竣工 三井E&S造船は17日、玉野艦船工場で建造していた6万6000重量トン型バルカー“African Batis”(1続き

神戸で25日に海洋産業セミナー

神戸で25日に海洋産業セミナー テクノオーシャン・ネットワーク(TON)と神戸海洋産業ネットワーク(神戸市産業振興財団)は今月25日、神戸市内で第3回神戸海洋産業セミナーと第7回T続き