1. ニュース

Information

JAMSTEC、“ちきゅう”の研究報告

JAMSTEC、“ちきゅう”の研究報告 海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、3月7日に海底資源研究開発課題の成果報告会を開催する。地球深部探査船“ちきゅう”の掘削航海を中心に、海続き

米子でクルーズ講演会、今月9日

米子でクルーズ講演会、今月9日 鳥取県米子市で3月9日、「クルーズ講演in米子」が開催される。人気クルーズライターの上田寿美子氏が「クルーズ旅行の魅力」と題して講演する。山陰発着ク続き

JMU、新スエズ型タンカー“Homeric”竣工

JMU、新スエズ型タンカー“Homeric”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は2月28日、津事業所で建造した15万7000重量トン型スエズマックス・タンカー“Homeri続き

写真コンテスト「マリナーズ・アイ展」作品募集

写真コンテスト「マリナーズ・アイ展」作品募集 全日本海員福祉センター(森田保己会長)は「第30回マリナーズ・アイ展」の作品を募集する。 入賞と佳作、過去作品を7月3~8日に横浜赤レ続き

浦環氏が新刊発行、1日にトーク&サイン会

新刊発行『五島列島沖合に海没処分された潜水艦24隻の全貌』、浦環氏が1日にトーク&サイン会 長崎県五島列島沖に沈む旧日本海軍の潜水艦を、サイドスキャンソナーや遠隔操作の無人潜水艦に続き

川崎重工、組織変更

川崎重工、組織変更 川崎重工業は4月1日付でエネルギー・環境プラントカンパニーの舶用推進システム総括部のディーゼル部を「舶用レシプロエンジン部」に改称する。これにより舶用推進システ続き

JXオーシャン、組織改正

JXオーシャン、組織改正 JXオーシャンは26日、4月1日付で事業改革推進室を設置すると発表した。また、原油船部に運航管理グループと業務グループを設置し、営業グループとあわせて3グ続き

三菱ケミカル物流、新社長に横山氏

三菱ケミカル物流、新社長に横山氏 三菱ケミカル物流は25日、4月1日付けで新社長に横山一郎氏が就任すると発表した。前任の福田信夫氏は3月31日付で退任し、4月1日付けで三菱ケミカル続き

新防衛大綱と海自をテーマに海洋フォーラム

新防衛大綱と海自をテーマに海洋フォーラム 笹川平和財団海洋政策研究所は3月20日、「新防衛大綱・新中期防と海上自衛隊」をテーマに第160回「海洋フォーラム」を開催する。講師は海上幕続き

日内連、SOx規制の燃料問題と対策を講演

日内連、SOx規制の燃料問題と対策を講演 日本内燃機関連合会(日内連)は、来月25日に都内で「2020年燃料を考える-想定される問題とその対策 ~2020年から発効する船舶用燃料の続き

“Team KUROSHIO”、海底探査コンペ決勝の報告会

“Team KUROSHIO”、海底探査コンペ決勝の報告会    日本国内の大学、研究所、企業など8機関が参加する海底探査チーム“Team KUROSHIO”は、来月21続き

福岡市、海面清掃船の建造で入札

福岡市、海面清掃船の建造で入札 福岡市は、海面清掃船“かもめ”の代替船建造の一般競争入札を実施する。契約履行期限は2020年3月15日までで、建造予定価格は1億4748万円。 入札続き

新刊紹介「運輸安全マネジメント制度の解説」

新刊紹介「運輸安全マネジメント制度の解説」 運輸安全マネジメント制度について、近年は大手事業者を中心に、安全管理に対する取り組みは改善されているという評価がある一方で、交通モードご続き

伊藤忠ロジスティクス、組織改正

伊藤忠ロジスティクス、組織改正(4月1日)▼フォワーディンググループの傘下に海上第一本部、海上第二本部、航空本部を置く。▼3PLグループの傘下にセンター事業本部、食料・食品物流本部続き

清水港、3月に長野でセミナー

清水港、3月に長野でセミナー 清水港利用促進協会と静岡県RORO船利用促進協議会は3月15日、長野県内で清水港利活用説明会を開催する。2019年度中に中部横断自動車道の開通が予定さ続き

大阪港で冷蔵倉庫の親子見学会

大阪港で冷蔵倉庫の親子見学会 大阪港の冷蔵倉庫を見学して、遊覧船“サンタマリア号”に乗船する親子見学会「海の教室」が3月26日に開催される。主催は国土交通省近畿運輸局、大阪府冷蔵倉続き

国交省、全国11カ所でSOx規制説明会

国交省、全国11カ所でSOx規制説明会 国土交通省は2月26日~3月28日にかけて、全国11カ所で硫黄酸化物(SOx)規制強化に向けた説明会を開催する。燃料油の性状変化に関する留意続き

三井E&S造船、巡視船“しんざん”竣工

三井E&S造船、巡視船“しんざん”竣工 三井E&S造船は20日、玉野艦船工場で建造していた海上保安庁向け180トン型巡視船“しんざん”(第1995番船、写真)を引き渡した。第二管区続き

船技協、脱炭素化テーマに来月セミナー

船技協、脱炭素化テーマに来月セミナー 日本船舶技術研究協会は来月18日、海事産業の脱炭素化の取り組みをテーマに船舶基準セミナーを開催する。 海事産業がIMO(国際海事機関)の温室効続き

古野電気、組織変更

古野電気、組織変更 古野電気は3月1日付で調達センターを廃止する。▼各事業部におけるQCD(Quality, Cost, Delivery)の一貫した調達活動の向上を目的とし、調達続き