1. ニュース

Information

古野電気、組織変更

古野電気、組織変更 古野電気は3月1日付で調達センターを廃止する。▼各事業部におけるQCD(Quality, Cost, Delivery)の一貫した調達活動の向上を目的とし、調達続き

国交省、内航省エネ対策事業募集・スクラバーも対象

国交省、内航省エネ対策事業募集・スクラバーも対象 国土交通省はこのほど、経済産業省と連携して行う内航海運における省エネルギー対策事業に関わる案件の公募を開始した。革新的省エネルギー続き

神戸港カッターレース、参加者募集

神戸港カッターレース、参加者募集 神戸港振興協会や神戸市みなと総局などは、5月12日に開催される第41回神戸港カッターレースの参加者を募集している。レース会場はメリケンパーク東側海続き

三菱鉱石輸送、組織改編

三菱鉱石輸送、組織改編 三菱鉱石輸送は4月1日付で組織改編を行う。経営管理室を「経営企画室」とし、企画チームの機能を移管する。さらに企画・営業グループを「営業グループ」とする。

JMU、新スエズ型タンカー“Patriotic”竣工

JMU、新スエズ型タンカー“Patriotic”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は18日、津事業所で建造した15万7000重量トン型スエズマックス・タンカー“Patrio続き

サケの生態をテーマに海洋フォーラム

サケの生態をテーマに海洋フォーラム 笹川平和財団海洋政策研究所は2月21日、「謎の多いサケの生態と資源変動をめぐる研究開発の最前線―今後もサケは帰ってくる?―」をテーマに第159回続き

川崎重工、JERA/郵船向けLNG船竣工

川崎重工、JERA/郵船向けLNG船竣工 川崎重工は15日、JERAと日本郵船向けに建造していた17万7000立方㍍型LNG船“Shinshu Maru(信州丸)”(川重第1734続き

24日に「クルーズフェスティバル大阪」

24日に「クルーズフェスティバル大阪」 HISグループのクルーズプラネットは24日、日本最大級の「クルーズフェスティバル大阪2019」を開催する。会場はハービスOSAKA(大阪市北続き

上組、広畑支店から姫路出張所を独立

上組、広畑支店から姫路出張所を独立 上組は8日、広畑支店姫路出張所を同支店から分離・独立させ「姫路出張所」とすると発表した。工場構内作業を主業務とする広畑支店との営業上の性質の違い続き

名村造船、115型タンカー“Seagalaxy”竣工

名村造船、115型タンカー“Seagalaxy”竣工 名村造船所は12日、伊万里事業所で建造していたWAVE MARINE CORPORATION向け、11万5000重量トン型タン続き

海技研、AUV“ほばりん”の公開実験

海技研、AUV“ほばりん”の公開実験 海洋技術安全研究所(海技研)は28日、動揺水槽を使って、ホバリング型AUV(自律型無人探査機)“ほばりん”の、水中での障害物回避行動実験を公開続き

清水港、来月長野で利活用説明会

清水港、来月長野で利活用説明会 清水港利用促進協会と静岡県RORO船利用促進協議会は3月15日、長野県内で清水港利活用説明会を開催する。2019年度末に中部横断自動車道(中央道・双続き

NK/国交省、外国人受け入れで来月説明会

NK/国交省、外国人受け入れで来月説明会 日本海事協会(NK)と国土交通省(国交省)は3月、造船・舶用工業分野における特定技能外国人の円滑な受け入れに向けて、全国6カ所で説明会を開続き

近郵船舶管理、船員確保へHPリニューアル

近郵船舶管理、船員確保へHPリニューアル 近海郵船100%子会社の近郵船舶管理(田島哲明社長)は1日、ホームページ(http://www.kinyu-senpaku.co.jp/)続き

郵船、大型船操縦体験など親子向けイベント

郵船、大型船操縦体験など親子向けイベント 日本郵船は3月2日、毎日メディアカフェと共同で船や航海士の仕事について親子で学ぶイベント「きみは船長!!~大型船のひみつを学ぼう~」を開催続き

内海造船、フェリー“いのり”進水

内海造船、フェリー“いのり”進水 内海造船は6日、瀬戸田工場で建造中の九州商船向け1400総トン型旅客船兼自動車渡船“いのり”を進水した。引き続き艤装工事を行い、4月下旬に引き渡す続き

機械輸出組合セミナー、中国輸出入規制の最新動向

機械輸出組合セミナー、中国輸出入規制の最新動向 日本機械輸出組合は3月に「アジア物流セミナー」を開催する。中国輸出入規制の最新動向や税関実務上のコンプライアンスリスク事例、その対策続き

伊藤忠商事、執行役員人事

伊藤忠商事、執行役員人事(4月1日)▼欧州総支配人兼伊藤忠欧州会社社長兼アフリカブロック管掌(プラント・船舶・航空機部門長)常務執行役員・佐藤 浩▼執行役員プラント・船舶・航空機部続き

海上交通システム研、山縣勝見賞記念講演

海上交通システム研、山縣勝見賞記念講演 海上交通システム研究会(MTS)は2月21日、第140回会合として「山縣勝見賞受賞記念講演」を開催する。同賞のうち論文賞の受賞者の論文を発表続き

船協、3月に環境セミナー

船協、3月に環境セミナー 日本船主協会は3月6日、都内の海運ビルで「環境セミナー」を開催する。「海運セクターにとっての環境問題と競争力」(足達英一郎・日本総合研究所理事)、「SOx続き