四日市港、東京・大阪でセミナー開催 四日市港利用促進協議会は東京と大阪で四日市港セミナーを開催する。大阪セミナーは今月23日、東京セミナーは来月7日にそれぞれ開催予定だ。セミナーに…続き
山縣記念財団、寄稿論文など3事業で募集 山縣記念財団はこのほど、学術研究誌「海事交通研究」第68集への寄稿論文、2019年の「山縣勝見賞」、19年度の補助金助成申込みの募集を開始し…続き
YKIP、執行役員制度を導入 横浜川崎国際港湾会社は9日、今月から執行役員制度を導入したと発表した。役位は次のとおり。▼社長執行役員 諸岡正道▼副社長執行役員 櫻井文男▼執行役員 …続き
船技協、2月に大阪で船舶の標準化セミナー 日本船舶技術研究協会(船技協会)は2月7日、大阪市で第12回船舶標準化推進協議会/標準化セミナーを開催する。船舶関係者向けに、標準化に関す…続き
飯野海運、役員担当業務変更(2018年12月27日)▼代表取締役専務執行役員<経営企画部管掌、事業開発推進部管掌、人事部管掌、経理部管掌、業務管理部担当、ビル事業部担当、不動産開発…続き
東神インターナショナル、新社長に森本氏(1月1日)▼代表取締役会長 丸山博史▼取締役社長 森本記通▼取締役副社長 白野一世▼取締役 棤木盛敦▼取締役 金光大洙
《お知らせ》一般ニュースは8日付より掲載いたします。
内海造船、RORO船“いずみ丸”進水 内海造船は21日、瀬戸田工場で建造中のRORO船“いずみ丸”の進水式を行った。艤装工事を行い、来年5月中旬に完工予定。新造船は泉汽船向けで、竣…続き
内海造船、プロダクト船“Kirana Hasta”完工 内海造船は26日、因島工場で建造中の1万8890重量トン型プロダクト船“Kirana Hasta”を完工した。契約船主はAP…続き
川崎重工、組織改正 川崎重工業は来年1月1日付で船舶海洋カンパニーに「品証統括室」を新設する。
トヨフジ海運、取締役・参与担当変更(1月1日)▼取締役<海外運航部担当>(取締役<PT.TOYOFUJI LOGISTICS INDONESIA社長、PT.TOYOFUJI SER…続き
トヨフジ海運、組織変更(1月1日)▼CSR推進室に法務Gと監査Gを新設する。▼海外事業部の「事業室グローバル事業G」の名称を「事業管理室事業管理G」へ、「事業室アセアン事業G」の名…続き
海保庁、海洋情報部の研究成果報告会 海上保安庁は2019年1月17日に「2019年度海洋情報部研究成果発表会」を海上保安庁海洋情報部(東京都千代田区霞が関3-1-1)で開催する。近…続き
九州運輸局、大分でRORO船活用シンポジウム 国土交通省九州運輸局は来年1月22日、「物流効率化シンポジウム in 大分~RORO船を活用した物流効率化の展望を探る~」を開催する。…続き
日本海事協会、故・間野忠氏お別れの会 日本海事協会(NK)は12月2日に永眠した元名誉会長・間野忠氏のお別れの会を、26日午前11時30分~午後1時に都市センターホテル(東京都千代…続き
商船5高専、海事教育フォーラム 商船学科を有する高等専門学校5校(富山高専、鳥羽商船高専、広島商船高専、大島商船高専、弓削商船高専)は2019年2月7日に「第4回高…続き
広島港、開港70周年・築港130周年で記念切手 日本郵便中国支社は「広島港開港70周年・広島港築港130周年」を記念してオリジナルフレーム切手を作成、販売している。フレーム切手は広…続き
太平洋フェリー、4会場で新造船見学会 太平洋フェリーは、2019年1月25日に就航する新造船“きたかみ”の船内見学会の参加者を募集している。横浜、名古屋、仙台、苫小牧の4会場で開催…続き
MSC、名古屋事務所を移転 MSCジャパンは名古屋事務所を拠点としている日本全国の輸入貨物カスタマーサービスについて、来年1月1日付で東京事務所での対応とする。さら…続き
船舶品管協、環境基準に関するセミナー 日本船舶品質管理協会は来年2月、日本財団の助成事業の一環として、広島と東京で「環境に関する国際・国内基準の動向と対応状況」に関…続き