海洋政策研究所、フォーラム 笹川平和財団海洋政策研究所は「生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学―政策プラットフォーム(IPBES)の最新動向と今後の行方について」と題して…続き
新刊紹介『長距離フェリー50年の航跡』 1968年8月10日、阪九フェリーの「フェリー阪九」が神戸と小倉を結ぶ日本初の長距離大型フェリー航路に就航した。今年は長距離フェリー誕生から…続き
マリンネット、今治で船舶サイバーリスク対応セミナー 海運・造船業界向けポータルサイト運営と船価鑑定・コンサルティング事業を手掛けるマリンネット(東京都港区、谷繁強志社長)は、8月2…続き
関西でグリーン経営講習会 国土交通省神戸運輸監理部と近畿運輸局は9月5日、神戸市内で「グリーン経営講習会」を開催する。旅客船、内航海運、港湾運送、倉庫事業者が対象。会場は神戸第2地…続き
船技協、広島で標準化研修の中級編 日本船舶技術研究協会は9月7日に広島で第6回標準化研修(中級編)を開催する。国際標準化の分野で一定の経験があり、国内・国際の場で更なる活躍を目指す…続き
JMU、フェリー“さんふらわあきりしま”引き渡し ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は8月16日、横浜事業所磯子工場で建造していたフェリーさんふらわあ向け大型フェリー“さんふらわ…続き
海事センター、長崎で海事立国フォーラム 日本海事センターは10月16日、長崎で「第24回海事立国フォーラムin長崎2018―未来廻廊を邁進する新たな九州・長崎を目指して」を開催する…続き
「神戸港・大人のみなと体験」参加者募集 神戸海事地域人材確保連携協議会(事務局:神戸市みなと総局)は9月20日、大人を対象とした港見学会「神戸港・大人のみなと体験」を開催する。神戸…続き
NK、データ活用の人材育成テーマにセミナー 日本海事協会(NK)は来月3日に大阪で「データの活用とデータサイエンス人材の確保に関するセミナー」を開催する。セミナーで…続き
東京海上日動、洋上風力セミナー 東京海上日動火災保険は、洋上風力セミナーを9月17日に台北で、同20日に東京で開催する。3月に開催した第2回洋上風力セミナーに続き、…続き
第一中央汽船、組織改正 第一中央汽船は13日付で組織改正を行う。専用船・大型船部を、主に10万重量トン以上の船型を取り扱う「専用船・大型船第一部」と、主に10万重量トン未満の船型を…続き
第一中央汽船、執行役員の業務分担▼専務執行役員 黒澤正治=専用船・大型船事業本部長、不定期船事業本部長/近海不定期船部、内航部管掌/営業統括部、専用船・大型船第一部、専用船大型船第…続き
淡路島の浄瑠璃とうずしお親子見学、参加者募集 神戸旅客船協会(加藤琢二会長)は、淡路島の日本遺産「淡路人形浄瑠璃」と「鳴門海峡のうずしお」を親子で見学する企画の参加者を募集している…続き
三井E&S造船、60型バルカー“STH Oslo”竣工 三井E&S造船は8日、玉野艦船工場で建造していた6万重量トン型バルカー“STH Oslo”(1916番船)を引き渡した。省エ…続き
ONE広島営業所、事務所移転 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)関西支店の広島営業所は今月1日事務所を移転し、新事務所での営業を開始した。これに伴い…続き
神戸海洋博物館「夏休みボトルシップ教室」 神戸港振興協会は、8月26日に神戸海洋博物館で開催する「夏休みボトルシップ教室」の参加者を募集している。小中学生を対象とした初心者向けのボ…続き
神戸で三菱サマースクール参加者募集 三菱重工業神戸造船所と神戸港振興協会は、8月22日に開催する「三菱重工しんせんサマースクール」の参加者を募集している。小学生(4年生以上)とその…続き
南海フェリー、新造船の船名募集 南海フェリー(阪田茂社長)は来年度末に就航予定の新造船の船名を募集している。同社は和歌山/徳島間で運航しているフェリー2隻のうち1隻を代替建造する。…続き
川崎重工業、組織変更 川崎重工業は8月1日付で船舶海洋カンパニーの組織を変更する。企画本部の「情報システム部」をプロジェクト本部に移管する。これにより企画本部は人事総務部、管理部、…続き
川崎汽船、執行役員の担当・委嘱業務変更(8月1日)▼執行役員・森本久仁夫=鉄鋼原料輸送事業、ドライバルク事業企画調整担当、鉄鋼原料営業グループ長および鉄鋼原料事業グループ長委嘱(1…続き