リスカ、NK/ライトシップと共催ワークショップ リスカジャパンは日本海事協会(NK)、船舶査定・格付けを行うライトシップと共催で11月に東京・今治の2都市でワークショップを開催する…続き
郵船博物館、セイコーミュージアムと共催展 日本郵船歴史博物館は、セイコーミュージアムとの共催展「時計×航海―経度ヲ発見セヨ―」を11月3日から開催する。古代から現代までの航海術や航…続き
JMU、漁業取締船“てどり”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は9月28日、横浜事業所鶴見工場で建造していた石川県向け漁業取締船“てどり”を同県金沢港で引き渡した。 同船は…続き
三井E&S造船、66型バルカー“New Champ”竣工 三井E&S造船は3日、玉野艦船工場で建造していた6万6000重量トン型バルカー“New Champ”(1944番船)を引き…続き
神戸港灯台巡りの参加者募集 神戸海上保安部は、11月1日に灯台150周年を記念して神戸港にある灯台を遊覧船で見ることができるイベントを企画した。神戸港の遊覧船“ファンタジー号”に乗…続き
海洋政策研究所、フォーラム 笹川平和財団海洋政策研究所は「地球温暖化と海洋の貧酸素化―研究の最前線」と題して10月26日に第156回海洋フォーラムを開催する。海外と日本国内の第一人…続き
港湾空港研、来月9日に神戸で講演会 港湾空港の最新の調査・研究を一般の人に紹介する「港湾空港技術特別講演会 in 神戸 2018」が11月9日に開催される。会場は神戸地方合同庁舎1…続き
日鉄住金物流、社名変更 日鉄住金物流は4日、来年4月1日付けで「日鉄物流株式会社(英文表記:NIPPON STEEL LOGISTICS CO.,LTD.)」に社名変更すると発表し…続き
三井E&S造船、新型VLCC“Eagle Trader”竣工 三井E&S造船は2日、千葉工場で建造していたATLANTIS SHIPPING NAVIGATION S.A.向けVL…続き
新日鉄住金エンジニアリング、社名変更 新日鉄住金エンジニアリングは4日、来年4月1日付で「日鉄エンジニアリング(英文表記:NIPPON STEEL ENGINEERING CO.,…続き
日舶工、11月に舶用技術フォーラム開催 日本舶用工業会(日舶工)は11月7日に都内で「第6回舶用技術フォーラム」を開催する。日本財団の助成を受けて実施した新製品開発事業の成果を発表…続き
国交省港湾局、「PORT 2030 シンポジウム」来月開催 国土交通省港湾局は、港湾の将来像をテーマとした「PORT 2030 シンポジウム」を11月13日に都内で開催する。みなと…続き
海技研、GHG削減テーマに講演会 海上技術安全研究所は11月6日に、「GHG削減戦略と次世代燃料実用化に向けた技術開発」をテーマとした講演会を同研究所で開催する。 国土交通省の水嶋…続き
MTI、11月に東京と広島で技術フォーラム 日本郵船グループのMTIは11月16日に東京、29日に広島で研究開発成果を報告する講演会「Monohakobi Techno Forum…続き
MAN、今治と東京で技術セミナー MANエナジーソリューションズは11月に今治市と東京で技術セミナーを開催する。 講演テーマは「市況の現状と予測」、「最新型エンジンとその他の新開発…続き
神戸港、フォークリフト大会と展示会 第34回神戸港フォークリフト荷役技能向上大会が今月11日、神戸港メリケンパーク(神戸市中央区波止場町)で開催される。主催は同実行委員会(事務局:…続き
大阪港、内航・フェリーで講演会 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は共同で、レポート「内航海運・フェリー業界の現状と課題~内航海運・フェリー業界の希望ある明日のために~2018年度版V…続き
神戸運輸監理部、親子海洋教室の参加者募集 国土交通省神戸運輸監理部は、11月23日に実施する親子海洋教室の参加者を募集している。帆船“みらいへ”に乗船して、海上に出て船員の仕事を体…続き
神戸税関、特別公開で帆船絵画も披露 神戸税関は今月、広報展示室と中庭を開放し、旧館4階の帆船の壁画も見ることができる特別企画を実施する。実施日は、10月7日と8日の正午~午後5時。…続き
日本バルカー工業、今月から社名変更 日本バルカー工業(本社=東京都品川区、瀧澤利一代表取締役社長兼CEO)は10月1日付で「株式会社バルカー」に社名変更した。 新社名は、旧社名に含…続き