1. ニュース

Information

三井E&Sマシナリー、新体制

三井E&Sマシナリー、新体制(4月1日)▼社長<兼産業機械事業部長> 岡 良一▼副社長<兼企画管理部長> 村上清彦「技術開発総括部」▼技術開発総括部長 難波浩一「ディーゼル事業部」続き

新潟原動機、組織改正

新潟原動機、組織改正(4月1日)▼広島営業所を閉鎖し、四国営業所(愛媛県今治市)を開設する。

日本ペイントマリン、本社移転

日本ペイントマリン、本社移転 日本ペイントマリンは4月1日付で本社機能を日本ペイントホールディングス本社ビルに移転した。神戸営業所は従来の住所で営業を継続する。▼新住所=〒531-続き

三井E&S造船、新体制

三井E&S造船、新体制(4月1日)<役員・執行役員>▼代表取締役社長CEO 古賀哲郎▼取締役副社長CCO執行役員<企画管理本部長>岩松安則▼取締役執行役員<営業本部長兼船舶海洋営業続き

商船三井ロジスティクス、役員人事

商船三井ロジスティクス、役員人事(6月28日予定)▼代表取締役社長(MOL JAPAN代表取締役社長、4月からMLG顧問)東郷修平▼専務取締役(常務取締役)金森義明▼同(商船三井常続き

デジタルシップ、都内でデジタル化の国際会議

デジタルシップ、都内でデジタル化の国際会議 英デジタルシップ社が主催する「海事ビッグデータ・船舶性能最適化フォーラム」が、東京ビッグサイトで開催の「SEA JAPAN 2018」に続き

柳原良平アートミュージアムがオープン

柳原良平アートミュージアムがオープン サントリーウイスキーのキャラクター「アンクルトリス」で知られるイラストレーター柳原良平氏の作品が展示される「柳原良平アートミュージアム」が27続き

加藤汽船、故・加藤芳宏氏のお別れの会

加藤汽船、故・加藤芳宏氏のお別れの会 加藤汽船(神戸市、加藤琢二社長)は、3月6日に死去した相談役・加藤芳宏氏のお別れの会を、4月12日(木)正午~午後2時に高松国際ホテル新館2階続き

NSU海運の米国法人、事務所移転

NSU海運の米国法人、事務所移転 NSユナイテッド海運の米国現地法人「NS United Shipping (U.S.A.) Inc.」はコネチカット州スタンフォードに事務所を移転続き

JMU、1.4万TEU型“NYK Wren”竣工

JMU、1.4万TEU型“NYK Wren”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は28日、呉事業所で建造していたVanilla Ship Holding LLC(バニラ・シッ続き

大阪府、阪南港で用地公募

大阪府、阪南港で用地公募 大阪府港湾局は、阪南港ちきりアイランド第2期製造業用地の公募を実施する。対象となるのは約6.6ha。所在地は、岸和田市岸之浦町地先。工業地域で、容積率20続き

三井造船、長崎大学の漁業練習船竣工

三井造船、長崎大学の漁業練習船竣工 三井造船は26日、玉野事業所で建造していた長崎大学向け漁業練習船“長崎丸”を長崎市の三重式見港で引き渡した。 同船は1986年に建造された3代目続き

海技研、施設一般公開のイベント決定

海技研、施設一般公開のイベント決定 海上技術安全研究所、電子航法研究所、交通安全環境研究所が4月22日に合同で開催する研究施設一般公開のイベントが決定した。 海技研は実海域再現水槽続き

女木島さくらまつり、フェリーが無料

女木島さくらまつり、フェリーが無料 香川県高松沖での「女木島(めぎじま)さくらまつり」で、ジャンボフェリー・グループの雌雄島海運(高松市)は乗船料を無料にする。 女木島のさくらまつ続き

商船三井、組織改編

商船三井、組織改編 商船三井は4月1日付で組織改編を行う。改編後の組織は次のとおり。▼経営企画部(総合企画チーム、審査・リスク管理チーム、グループ経営グループ、業務改革・船隊競争力続き

海技研、船舶海洋工学研修の参加者募集

海技研、船舶海洋工学研修の参加者募集 海上技術安全研究所は6月4~21日に開講(土日除く14日間)する船舶海洋工学研修の参加者を募集している。研修は三鷹にある同研究所のほか、テレビ続き

三井造船、潜水艦救難艦“ちよだ”竣工

三井造船、潜水艦救難艦“ちよだ”竣工 三井造船は20日、玉野事業所で建造していた防衛省向け潜水艦救難艦“ちよだ”(第1900番船)を引き渡した。【主要目】全長128.0m、最大幅2続き

海保庁、26日に新造巡視艇の引渡し式

海保庁、26日に新造巡視艇の引渡し式 海上保安庁第3管区海上保安本部は26日、20m型巡視艇“みやかぜ”(約26総トン)の引き渡し式を墨田川造船で行う。海上保安制度創設70周年記念続き

23日に大阪ベイエリアセミナー

23日に大阪ベイエリアセミナー 「大阪ベイエリアセミナー」が大阪港で23日、開催される。国際博覧会(万博)の誘致活動や土地分譲などを紹介する。主催は、大阪市、大阪府、大阪国際経済振続き

JMU、掃海艦“ひらど”竣工

JMU、掃海艦“ひらど”竣工    ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は16日、横浜事業所鶴見工場で建造していた690排水トン型掃海艦(MSO)“ひらど”を引き渡した。続き