商船三井客船、役員新体制(6月26日)【新役員体制】▼代表取締役社長 山口直彦▼常務取締役 村上 寛▼常務取締役 嶋田和芳▼取締役 小出文隆▼取締役<非常勤>篠田敏暢(商船三井 執…続き
海上交通研、造船テーマに第137回会合 関西の海事関係者が参加する海上交通システム研究会(MTS)は31日、第137回会合を開催する。会場は神戸大学大学院海事科学研究科総合学術交流…続き
さんふらわあ、横浜で「昼の瀬戸内クルーズ」説明会 フェリーさんふらわあは、同社のフェリーによる年4回の特別運航便「昼の瀬戸内感動クルーズ」の説明会を、5月20日に横浜市内で開催する…続き
にっぽん丸、今年10月~来年5月のクルーズ発表 商船三井客船は7日、“にっぽん丸”(2万2472トン)の2018年10月~2019年5月のクルーズを発表した。海外クルーズ2コース、…続き
三浦工業、台湾のグループ会社が社名変更 舶用ボイラ大手の三浦工業は、グループ会社の三浦鍋炉(股)有限公司が今月1日付で「台湾三浦工業株式会社」に社名変更したと発表した。設立から30…続き
濱口梧陵国際賞を募集 国土交通省港湾局は7日、津波・高潮などに対する防災・減災に顕著な功績を挙げた国内外の個人または団体を表彰する「2018年濱口梧陵国際賞」の募集を開始した。締切…続き
船員労災防止、優良事業者認定の募集開始 国土交通省は2018年度の船員労働災害防止優良事業者(1・2級)を6月29日まで募集している。 船員の労働災害防止に向けた自主的な取り組みで…続き
神戸港カッターレース、13日に開催 神戸市、神戸港振興協会、神戸市民祭協会などは13日、第40回神戸港カッターレースを開催する。レース会場はメリケンパーク東側海域。第48回神戸まつ…続き
川崎市港湾局長に髙橋担当理事 川崎市港湾局長に1日付で髙橋哲也担当理事が就任した。前任の酒井浩二局長は同日付で国土交通省東北地方整備局港湾空港部長となった。(たかはし・てつや)19…続き
関東運輸局、登録船舶管理事業者制度の説明会 関東運輸局は今年4月に施行された「登録船舶管理事業者制度」に関する説明会を5月18日に開催する。現在船舶管理を実施している事業者、今後船…続き
BPジャパン、技術フォーラム開催 BPジャパンは、5月23日に今治、25日に東京で「BPマリンテクニカルフォーラム2018」を開催する。IMO(国際海事機関)の硫黄酸化物(SOx)…続き
びわ湖音楽祭とコラボ・クルーズ 琵琶湖汽船(滋賀県大津市)はゴールデン・ウィークの5月4~5日の2日間、「近江の春 びわ湖クラシック音楽祭2018」とコラボレーションした特別クルー…続き
川崎近海、八戸支店を支社に格上げ 川崎近海汽船は6月1日付で、八戸支店を八戸支社に変更し、営業部を設置する。4月27日発表した。6月の宮古/室蘭間のフェリー航路開設に伴い宮古支店も…続き
飯野海運、組織変更 飯野海運は6月27日付で組織変更を実施する。油槽船・ガス船部を「油槽船部」と「ガス船部」に分割するとともに、不動産事業部を「ビル事業部」と「不動産開発企画部」に…続き
JMU、“さんふらわあさつま”引き渡し ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は4月27日、横浜事業所磯子工場で建造していたフェリーさんふらわあ/鉄道建設・運輸施設整備支援機構向け1…続き
川崎汽船、組織変更(5月1日) 本社に残るコンテナ船関連全般を担当するチームとなることから、当該業務に相応しいチーム名とするため、コンテナ船事業グループ資産管理チームの名称を「コン…続き
川重神戸の進水式見学会の参加者募集 神戸港振興協会は川崎重工神戸工業で5月22日に行われる新造ばら積み船進水式の見学会参加者を募集している。 募集定員は500人。参加費は無料。申込…続き
ECU、名古屋支店を移転 海上混載世界最大手、イーキューワールドワイド(ECU)は、名古屋支店を移転し、5月1日から新事務所で業務を開始した。新事務所の概要は次のとおり。▼住所=〒…続き
近畿運輸局、内航の登録船舶管理制度で説明会 国土交通省近畿運輸局は5月8日、内航海運に関する「登録船舶管理事業者制度」の説明会を開催する。会場は大阪合同庁舎第4号館。対象は登録を検…続き
旅客船協会、5月5日は小学生無料 日本旅客船協会は5月5日の「こどもの日」に、「小学生乗船キャンペーン」を実施する。同協会は2013年から、こどもの日と海の日に同キャンペーンを行っ…続き