丸紅、船舶の組織一本化 丸紅は、4月1日付で航空・船舶本部の「船舶第一部」と「船舶第二部」を統合し、「船舶部」とする。船舶部長には中川聡船舶第二部長が就任する。
2月16日に故・赤阪全七氏の社葬 赤阪鐵工所は、昨年12月31日に死去した赤阪全七氏(代表取締役会長)の社葬を2月16日午前10時30分から、焼津文化会館(静岡県焼津市三ケ名1…続き
ナカシマプロペラ、内航船向けセミナー開催 ナカシマプロペラは、都内で内航船向けの「技術セミナー」を来月6日に開催する。 地球温暖化対策の協定や二酸化炭素削減目標により、内航船…続き
大東港運、大黒営業所を閉鎖 大東港運は19日、大黒営業所を閉鎖すると発表した。閉鎖予定日は3月31日。不採算部門の見直しによる収益性を図るためとしている。今後、同営業所での保管…続き
大阪で内航海運活性化セミナー 国土交通省近畿運輸局と神戸運輸監理部は2月15日、内航海運活性化セミナーを開催する。会場はホテルプリムローズ大阪。 講演内容は、「内航未来創造プ…続き
国交省、IoT活用技術開発の補助事業募集 国土交通省はIoT(モノのインターネット)やビッグデータを活用した先進的な船舶・舶用機器の技術開発に関する補助事業を2月13日まで募集…続き
国交省、先進船舶導入計画の調査事業を募集 国土交通省は2017年10月に施行した、先進船舶の導入を促進するための計画認定制度に基づき、先進船舶の研究開発・製造・導入に係る計画策…続き
大阪港振興協会と大阪港埠頭会社、連続講座を開催 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は2月20日、「大阪港の将来を考えるための連続講座」の第1回講演会を開催する。大阪港開港150年、…続き
SITC JAPAN、本社移転 SITCコンテナラインズの日本法人SITC JAPANは、2月3日付で本社を移転する。23日発表した。新住所と連絡先は次のとおり。 ▼新住所=〒…続き
海技振興センター、2月に第3回フォーラム 海技振興センターは2月19日、都内の海事センタービルで「第3回海技振興フォーラム(2017年度)」を開催する。同センターの調査研究成果…続き
船技協、大阪で2月に標準化セミナー 日本船舶技術研究協会は2月23日、大阪市内のホテルで第11回船舶標準化推進協議会/標準化セミナーを開催する。標準化に関する国としての取り組み…続き
海技研、4月22日に施設一般公開・イベント 海上技術安全研究所、電子航法研究所、交通安全環境研究は4月22日に合同で研究施設を一般公開する。併せてイベントを実施する。 海技研…続き
名門大洋フェリー、皆既月食観賞会を企画 大阪/新門司でフェリーを運航する名門大洋フェリー(大阪市、野口恭広社長)は、「瀬戸内海の皆既月食観賞会」を今月31日に開催する。 同社…続き
海洋大、「船が育んだ江戸」企画展・講演会 東京海洋大学は現在、都内の同大・越中島キャンパスで、「船が育んだ江戸」の企画展示を開催している。廻船航路の開発による江戸の発展や、海洋…続き
伊藤忠商事、佐藤執行役員が常務昇格 伊藤忠商事は18日、4月1日付の役員体制を発表した。プラント・船舶・航空機部門長の佐藤浩執行役員は常務執行役員に昇格する。 佐藤氏は200…続き
東京センチュリー、役員委嘱変更 (1月17日) ▼スペシャルティ営業推進部門長補佐兼スペシャルティ営業第一部門長補佐兼船舶営業部長(スペシャルティ営業推進部門長補佐兼スペシャルテ…続き
JMU、81型バルカー“Mega Benefit”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は17日、舞鶴事業所で建造していた8万1000重量トン型バル…続き
JMU、VLCC“Front Empire”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は16日、FRONT EMPIRE INC.向けに有明事業所で建造…続き
日韓5港で日本海クルーズセミナー コスタクルーズが行う日本海クルーズをアピールするため、2月に東京、名古屋、大阪でセミナーが開催される。寄港する金沢港、京都舞鶴港、境港、博多港…続き
神戸シーバス、歌声クルージングカフェ企画 神戸港で観光船“ファンタジー号”を運航する神戸シーバス(早駒運輸)は今月24日、イベントクルーズ「歌声クルージ…続き