海技振興センター、2月に第3回フォーラム 海技振興センターは2月19日、都内の海事センタービルで「第3回海技振興フォーラム(2017年度)」を開催する。同センターの調査研究成果…続き
船技協、大阪で2月に標準化セミナー 日本船舶技術研究協会は2月23日、大阪市内のホテルで第11回船舶標準化推進協議会/標準化セミナーを開催する。標準化に関する国としての取り組み…続き
海技研、4月22日に施設一般公開・イベント 海上技術安全研究所、電子航法研究所、交通安全環境研究は4月22日に合同で研究施設を一般公開する。併せてイベントを実施する。 海技研…続き
名門大洋フェリー、皆既月食観賞会を企画 大阪/新門司でフェリーを運航する名門大洋フェリー(大阪市、野口恭広社長)は、「瀬戸内海の皆既月食観賞会」を今月31日に開催する。 同社…続き
海洋大、「船が育んだ江戸」企画展・講演会 東京海洋大学は現在、都内の同大・越中島キャンパスで、「船が育んだ江戸」の企画展示を開催している。廻船航路の開発による江戸の発展や、海洋…続き
伊藤忠商事、佐藤執行役員が常務昇格 伊藤忠商事は18日、4月1日付の役員体制を発表した。プラント・船舶・航空機部門長の佐藤浩執行役員は常務執行役員に昇格する。 佐藤氏は200…続き
東京センチュリー、役員委嘱変更 (1月17日) ▼スペシャルティ営業推進部門長補佐兼スペシャルティ営業第一部門長補佐兼船舶営業部長(スペシャルティ営業推進部門長補佐兼スペシャルテ…続き
JMU、81型バルカー“Mega Benefit”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は17日、舞鶴事業所で建造していた8万1000重量トン型バル…続き
JMU、VLCC“Front Empire”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は16日、FRONT EMPIRE INC.向けに有明事業所で建造…続き
日韓5港で日本海クルーズセミナー コスタクルーズが行う日本海クルーズをアピールするため、2月に東京、名古屋、大阪でセミナーが開催される。寄港する金沢港、京都舞鶴港、境港、博多港…続き
神戸シーバス、歌声クルージングカフェ企画 神戸港で観光船“ファンタジー号”を運航する神戸シーバス(早駒運輸)は今月24日、イベントクルーズ「歌声クルージ…続き
郵船港運、名古屋支店を新設 郵船港運はこのほど、名古屋支店を新設した。5日から業務を開始している。中部地方の顧客サービス向上が目的。住所などは次のとおり。 ▼住所=〒455-0…続き
内海造船、トヨフジ海運向け自動車船完工 内海造船は15日、因島工場でトヨフジ海運向けの3000台積自動車運搬船“Trans Harmony1”を完工した…続き
さんふらわあ、本田重工進水式ツアー企画 フェリーさんふらわあの子会社さんふらわあトラベル(大阪市)は、本田重工業の造船所(大分県佐伯市)で4月に行われる進水式を見学するツアーを…続き
NK、外国人労働者安全衛生セミナー 日本海事協会(NK)は、来月27日に今治、翌28日に尾道、3月1日に福岡、3月23日に東京で、「外国人労働者を含む造船所等における安全衛生の…続き
川崎近海汽船、組織変更 川崎近海汽船は2月1日付で組織変更を実施する。現在の内航定期船部を 「内航定期船事業本部」と改め、その下部組織として「営業部」と「運航・企画部」 を新設…続き
下関港、5年ぶり名古屋でセミナー 下関市と下関港湾協会は2月7日、名古屋でポートセミナーを開催する。名古屋で開催するのは5年ぶり。会場はホテルキャッスルプラザ(名古屋市中村区名…続き
釜山港湾公社日本代表部、代表交代と事務所移転 釜山港湾公社(BPA)日本代表部は昨年12月31日付で代表を交代し事務所を移転した。代表には李洙澈(イ・スチョル)氏の代わりに南基…続き
中小造船舶用セミナー、神戸で来月7日 「中小造船業・舶用工業経営技術セミナー」が2月7日、兵庫県学校厚生会館(神戸市中央区)で開催される。主催は近畿運輸局と神戸運輸監理部。 …続き
JMU、省エネ209型バルカー竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は9日、津事業所で建造していた20万9000重量トン型バルカー“Fomento Three&…続き