18日に神戸港フォークリフト大会 神戸港フォークリフト荷役技能向上大会が18日、神戸メリケンパークで開催される。神戸港の港湾企業28社から37人参加するほか、港湾職業能力開発短…続き
海上技術安全研究所、組織改正 (10月15日) ▼受託研究などによる資金獲得や共同研究プロジェクトの案件形成など渉外業務を積極的に行うため、産学連携主幹を新たに設置する。
伏木富山港、11月に都内でセミナー 伏木富山港は11月7日、「伏木富山港利用促進セミナーin東京」を開催する。主催は富山県および国際拠点港湾伏木富山港ポートセールス事業推進協議…続き
ジェネック、本社・門司代理店チーム事務所移転 ジェネックは本社事務所と代理店営業グループ門司代理店チームをそれぞれ移転する。本社の移転後の業務開始日は今月23日(月)で、門司代…続き
アンカー・シップ・パートナーズ、本社移転 アンカー・シップ・パートナーズは本社を移転し、11月6日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒104-0031 東京都中央区京橋…続き
マーリンク、事務所移転 マーリンクは事務所を移転し、10月16日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒102-0093 東京都千代田区平河町2-4-14 平河町KSビル5…続き
鉄道・運輸機構、共有船金利を改定 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は12日付で共有船舶使用料の金利を一部改定した。固定型で「12年超13年以内」から「15年超16年以内」の金利を…続き
日本海運経済学会、21日に第51回大会を開催 日本海運経済学会は今月21日、東京海洋大学越中島キャンパスで第51回大会を開催する。プログラムは、各会員が作成した論文の発表を行う…続き
MAN、今治・東京で技術セミナー MANディーゼル&ターボは11月14日に今治、同17日に東京で技術セミナーを開催する。 講演のテーマは「市況の現状と予測-2020年硫黄分0…続き
JMU、“さんふらわあさっぽろ”引き渡し ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は13日、横浜事業所磯子工場で建造していた商船三井フェリー向け1万4000…続き
海洋政策研究所、第145回フォーラム開催 笹川平和財団海洋政策研究所は「これからの沿岸域総合管理―次期海洋基本計画策定に向けた動きと現場の声」と題して18日に第145回海洋フォ…続き
四日市港臨港道路、愛称を募集 国土交通省中部地方整備局は、四日市港のコンテナターミナル(CT)がある霞ケ浦北ふ頭と伊勢湾岸自動車道みえ川越インターチェンジ付近を結ぶ臨港道路「霞…続き
マツダ、11月に船積み見学会 マツダは来月3日、山口県内で小学4年生~中学3年生と保護者を対象とした「船積み見学会」を開催する。 防府工場で生産された「マツダアクセラ(海外名…続き
“琉球エキスプレス”が最終航海 マルエーフェリー(鹿児島県奄美市)で阪神/奄美・沖縄航路に就航していたフェリー“琉球エキスプレス&rdquo…続き
沖縄で第43回海上美術展 全日本海員福祉センターは11月6~8日の3日間、沖縄コンベンションセンターで第43回海上美術展を開催する。全日本海員組合の定期全国大会に合わせ、同会場…続き
日本船主責任相互保険組合、組織変更 (10月10日) ▼企画部の内部機構としてプロジェクト推進グループを設置する。
アヴィバ、11月に岡山で造船ユーザー会議 造船設計システム大手のアヴィバは11月に岡山で、造船ユーザー会議「アヴィバ・ワールド・ジャパン・ユーザー・クループ・ミーティング201…続き
客船“SS Virgo”、神戸港に初入港 スタークルーズ(香港)の大型客船“Superstar Virgo”(7万5338総トン…続き
水素テーマに川重・岩谷産業が講演 水素をテーマとした講演会と展示会が10月7日、神戸空港で開催される。川崎重工業と岩谷産業がそれぞれの取り組みについて講演する。神戸市と神戸空港…続き
瀬戸内クルーズセミナー、大阪で11月27日 「瀬戸内クルーズセミナーin大阪」が11月27日、大阪市内で開催される。主催は瀬戸内海観光連携推進会議。同推進会議は、国土交通省の西…続き