双日マリンアンドエンジニアリング大阪支店、事務所移転 双日マリンアンドエンジニアリングの大阪支店は事務所を移転し、9月19日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒530-…続き
横浜市、JAMSTECと包括連携提携 横浜市は14日、“海洋都市横浜”の実現に向けて、海洋研究開発機構(JAMSTEC)と包括連携協定を結んだと発表した…続き
伏木富山港、指定管理者を募集 富山県は11日、伏木富山港新湊地区の国際物流ターミナルにおける来年度からの指定管理者を募集すると発表した。指定管理の対象施設は計12.8haで、北…続き
日本クルーズ&フェリー学会、11月に総会・講演会 日本クルーズ&フェリー学会は11月11日午前10時から、横浜市内で2017年度総会と講演会を開催する。講演プログラムは次のとお…続き
鉄道・運輸機構、共有船金利を改定 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は13日付で共有船舶使用料の金利を一部改定した。固定型で「10年超11年以内」から「15年超16年以内」と、「1…続き
商船三井社員、車いすラグビー国際大会で最優秀選手 商船三井は13日、同社社員の倉橋香衣氏(人事部)がウィルチェアーラグビー(車いすラグビー)日本代表チームの一員としてこのほどニ…続き
大阪港、10月下旬に「帆船EXPO」 大阪港開港150年記念事業推進委員会は10月26~30日、天保山岸壁で「帆船EXPO」を開催する。 海技教育機構の練習帆船“…続き
「坂本龍馬とおりょうの新婚旅行の旅」企画 フェリーさんふらわあは、明治維新および大阪港開港150年を記念して「坂本龍馬とおりょうの新婚旅行の旅」を企画している。1866年、寺田…続き
鉄道・運輸機構、内航船技術支援セミナー 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は10月19日~11月8日に国内5カ所で2017年度内航船舶技術支援セミナーを開催する。 国土交通省が今…続き
加藤汽船グループ3社、連携で周遊きっぷ販売 加藤汽船グループの3社が連携し、関西と香川県・高松沖の男木島と女木島を結ぶ「れんらく周遊きっぷ」を販売している。両島は瀬戸内国際芸術…続き
関釜フェリー、“ふく”ランチ付乗船券 下関/釜山間で定期運航している関釜フェリーは、下関の本場“ふく”が楽しめるランチと関門海峡…続き
新刊案内『市民の港 大阪港150年の歩み-大阪港は市民のたからもの-』森隆行著 今年7月15日に迎えた大阪港開港150年を機に発刊された。開港から現在までの150年を振り返って…続き
WinGDジャパン、事務所移転 ウィンターツール・ガス・アンド・ディーゼル(WinGD)の日本法人ウインターツールガスアンドディーゼルジャパンは事務所を移転し、10月1日から新…続き
上組、大阪支店移転 上組は大阪支店を移転し、19日から新事務所で業務を開始する。移転期間16日正午~18日は電話、ファクスが一時不通となるという。新住所は次のとおり。 ▼〒55…続き
省エネ帆船実現へ、共同研究者が成果報告会 次世代型省エネ帆船の実現に向けて、海洋風を船舶推進エネルギ-源に利用するための技術開発「ウィンドチャレンジャー計画」の成果報告会が30…続き
大阪でフィリピン農産物流通セミナー フィリピンから政府高官を招き、「フィリピンセミナー~農産物の流通におけるビジネスチャンス~」が10月11日、大阪で開催される。主催は大阪港振…続き
17~18日に「こうべ食の博覧会」 神戸開港150年記念事業のイベント「開港150年こうべ食の博覧会 STYLE in KOBE」が17~18日に開催される。会場はメリケンパー…続き
JAFSA、10月広島でセミナー 外航船舶代理店業協会(JAFSA)は10月27日に広島で「第26回JAFSAセミナー@広島」を開催する。船舶事故調査を専門とする国土交通省運輸…続き
NK、バラスト水条約で技術規則制定 日本海事協会(NK)は8日、発効したバラスト水管理条約が定める条約要件を取り入れた「バラスト水管理設備規則及び同検査要領」を制定し、関連する…続き
郵船“飛鳥Ⅱ”、苫小牧に2年ぶり寄港 日本郵船グループの客船“飛鳥Ⅱ”(郵船クルーズ運航)が6日、2年ぶりに苫小牧へ寄港した。金…続き