郵船港運、名古屋支店を新設 郵船港運はこのほど、名古屋支店を新設した。5日から業務を開始している。中部地方の顧客サービス向上が目的。住所などは次のとおり。 ▼住所=〒455-0…続き
内海造船、トヨフジ海運向け自動車船完工 内海造船は15日、因島工場でトヨフジ海運向けの3000台積自動車運搬船“Trans Harmony1”を完工した…続き
さんふらわあ、本田重工進水式ツアー企画 フェリーさんふらわあの子会社さんふらわあトラベル(大阪市)は、本田重工業の造船所(大分県佐伯市)で4月に行われる進水式を見学するツアーを…続き
NK、外国人労働者安全衛生セミナー 日本海事協会(NK)は、来月27日に今治、翌28日に尾道、3月1日に福岡、3月23日に東京で、「外国人労働者を含む造船所等における安全衛生の…続き
川崎近海汽船、組織変更 川崎近海汽船は2月1日付で組織変更を実施する。現在の内航定期船部を 「内航定期船事業本部」と改め、その下部組織として「営業部」と「運航・企画部」 を新設…続き
下関港、5年ぶり名古屋でセミナー 下関市と下関港湾協会は2月7日、名古屋でポートセミナーを開催する。名古屋で開催するのは5年ぶり。会場はホテルキャッスルプラザ(名古屋市中村区名…続き
釜山港湾公社日本代表部、代表交代と事務所移転 釜山港湾公社(BPA)日本代表部は昨年12月31日付で代表を交代し事務所を移転した。代表には李洙澈(イ・スチョル)氏の代わりに南基…続き
中小造船舶用セミナー、神戸で来月7日 「中小造船業・舶用工業経営技術セミナー」が2月7日、兵庫県学校厚生会館(神戸市中央区)で開催される。主催は近畿運輸局と神戸運輸監理部。 …続き
JMU、省エネ209型バルカー竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は9日、津事業所で建造していた20万9000重量トン型バルカー“Fomento Three&…続き
MSCジャパン、大阪事務所を移転 MSCジャパンは大阪事務所を移転し、5日から業務を開始した。新住所は次のとおり。 ▼新住所=〒541-0053 大阪市中央区本町3丁目3-8 …続き
海洋大、燃料由来事故防止シンポジウム 東京海洋大学海洋工学部は今月23日、「燃料由来の事故防止についての現状と今後の課題」をテーマに、第2回船舶・輸送・海上の安全に関するシンポ…続き
神戸海洋博物館、世界の船社カレンダー展 神戸海洋博物館は、神戸港に馴染みのある船社などの2018年版カレンダー展を開催している。また神戸海洋博物館ボトルシップ愛好会の会員が制作…続き
三井造船、役員・理事業務分担変更 (1月1日) ▼三井造船特機エンジニアリング代表取締役社長(船舶・艦艇事業本部副事業本部長、玉野艦船工場長)執行役員・三宅俊良 ▼インフラ事業部…続き
海洋政策研究所、フォーラム 笹川平和財団海洋政策研究所は2018年1月21日、「WTOにおける漁業補助金交渉の行方」と題して海洋フォーラムを開催する。同研究所のウィルフ・スワー…続き
新刊紹介『知識ゼロからわかる 物流の基本』 物流企業や製造業、流通業の物流・ロジスティクス部門の若手などを対象にした物流の入門書。物流の6大機能「輸配送」「荷役」「保管」「流通…続き
トヨフジ海運、組織変更 (2018年1月1日) ▼企画・管理本部の「総務部 法務室」の法務機能を「CSR推進室」に統合する。 ▼海外営業本部の海外営業部に「統括室」を新設する。こ…続き
CCL、本社の社名変更 中通国際海運(CCL、日本総代理店=中通遠洋コンテナライン<CCLジャパン>)本社は来年1月1日付で、社名を「新中通国際海運(NEW CENTRANS …続き
九州商船、ストで運休 長崎県内の離島便を運航する九州商船は25日、全日本海員組合長崎支部に所属する船員が無期限のストライキに入ったことを受け、同日始発便から全航路全便を運休する…続き
JMU、1.4万TEU型“NYK Owl”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は22日、呉事業所で建造していたUlla Ship Holding …続き
内海造船、川崎近海向け“シルバーティアラ”進水 内海造船は18日、瀬戸田工場で川崎近海汽船向けの8600総トン型フェリー“シルバーティアラ&…続き